No.2ベストアンサー
- 回答日時:
平安時代の物語と言ふとやはり女流文学・宮廷文学と言ふ物をお考えにならうかと思ひますが、それらの対象者はもちろんのこと平安朝の文化人である貴族やその妻女や女房が享受したと考えられ、同時にそれらは優れた歌詠みでもあつたことは言ふまでもないことです。
しかし、同時に『日本霊異記』に見られますやうに貴族層に止まらず一般庶民までも教化しやうとする僧侶も多くあつたと思はれます。その中で時代は末法の世、おまけに民が主となる武家社会を迎えて、この時期こそ下剋上の端緒ともなる時代でもあつたので、貴族達や僧侶の流離が広がつて行つたのであります。しかも、嘗ての律令の国司達は遙任として地方に行かず、もつぱら受領階級(準貴族とでも言ひませうか)が赴任し、中にはその地に止まる者も多く出て参ります。このような知識層が一般庶民まで教化し、鎌倉仏教の前身なりますのが、浄土教の教えであり、説話でもありました。説話は勿論それ以前から一般に流布したもので、おそらくは宗教者が語り広めたものだと思ひますが、それが大きくまた広くなつたのがこの時期であらうかと思ひます。宗教だけではなく、珍奇な話や哄笑誘ふ話を間に交え、中には儒教や親子の情愛を訴え、または仏の教えを訴えもしたのではないかと拜察されます。たとえば、「仰天おもしろ映像」と言ふやうなテレビ番組が賞美されるように一般民衆もそれを享受していつたのです。
結論を申しますと、平安貴族文化の爛熟とその衰退の後に現れた院政・鎌倉期の庶民文化の萌芽の顕れと見るのがよいやうです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
説話文学としての『今昔物語集』が成立したのは平安時代から鎌倉時代とも言われています。それ以前にあった説話文学は『日本霊異記』や『三宝絵詞』などが代表的です。この中『日本霊異記』は奈良時代に薬師寺の僧である景戒(けいかい或いはきょうかいとも読みます)が仏教を庶民に判りやすく講じるために編纂したともいわれ布教活動を目的としたとも考えられます。奈良時代の仏教は平城京の周辺や斑鳩などの寺院で国家により認定された「公度の僧」が教典の解釈や研究を目的とした存在でありそれは鎮護国家として「国教」の様な存在として位置付けられていました。このため奈良の寺院には「墓園」が存在しないのが普通です。逆に京都の寺院には死者を弔う意味での「墓園」があります。
このため仏教にとって最も必要な民間への普及は主に「私度の僧」として国家が認定しないでの僧侶が専ら普及活動に携わっていたとも考えられます。
さて御質問の『今昔物語集』ですが、民間説話を集めたと同時に依然として仏教の持つ功徳を説明する色彩は色濃く残り、それはこの作品で扱う対象が「天竺(インド)」「震旦(中国)」「本朝(日本)」と空間的に広がるもののその原点は仏教であることに変わりはありません(「本朝」には「本朝仏法部」と「本朝世俗部」の別があります)
平安期においては説話はこの他にも各種の物語たとえば『堤中納言物語』『浜松中納言物語』などがありこれらから収録されたとも考えられる逸話も数多く見られ、『今昔物語集』に収録されている逸話の殆どは創作ではなく先行する他の書物や民間伝承からの引き継ぎと見られています(例えば聖徳太子に関する逸話などはその典型です)。
平安期に代表される女房文学としての数多くの日記や古記録がいわば「私小説」としての身辺雑記的な性格であるのに対し、説話文学の多くはそこに込められた仏教の布教手段としての性質が未だ色濃く残っていたことが特色です。ここに見ることの出来る「因果応報」などの考え方は後の『宇治拾遺物語』や『十訓抄』にも系譜として受け継がれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 平安時代の庶民、農民の暮らしが知りたいです わかりやすい書籍や漫画やブログサイトやドラマなどはありま 7 2023/01/05 09:38
- 絵本・子供の本 40年程前の事ですがテレビで日本昔話を見ていて 物語でおじいさんとおばあさんが稗と粟をたべているのを 1 2022/05/02 08:13
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- アニメ おススメのマイナーなアニメ教えてください 68 2022/08/11 19:36
- 節約 庶民と貧乏人って同じ?ちがう? 5 2022/08/04 12:16
- 文学 とりかへばや物語について 2 2022/03/31 00:36
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 美術・アート ある背景イラスト画集を探しています。 はじめまして。 以前、ヴィレッジヴァンガードで1度 売られてい 1 2022/11/09 02:22
- その他(読書) 昔の本は難解? 4 2023/02/04 19:54
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造の似た文学作品について
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
オープンエンディングって何で...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
今昔物語集についての質問です。
-
花咲かじじいの歌
-
源氏物語玉の小櫛について。
-
蓮實重彦について
-
かぐや姫が主人公のはずなのに...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
小説家になるには
-
フィンガーボールの水を飲んじ...
-
古典の鳥部山物語に出てくる民...
-
冥府のハデスとペルセポーネ
-
自ら心臓を棘に刺しバラを赤く...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
なぜ文学作品は「過去形」で書...
-
いづくともなく
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オープンエンディングって何で...
-
乱歩の『二銭銅貨』の結末
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
古典の鳥部山物語に出てくる民...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
物語文の要約って どんな感じで...
-
更級日記の次の問題がわかりま...
-
「残雪」は登場人物なのですか?
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
サリンジャーのグラース・サーガ
-
ひいこら
-
なぜ文学作品は「過去形」で書...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
古典のむぐらについ内容詳しく...
-
竹取物語と、瓜姫物語の違いを...
-
太宰治『斜陽』 「不良」とは優...
-
次の古文の現代語やくを教えて...
おすすめ情報