

お昼のニュース番組で「物価高で変わる庶民の生活! 」みたいな特集をしていた時に 夫婦と子ども1人の家族がいる庶民の年収の例が500万円となっていたことに、
ネット民の怒りが爆発し 「庶民の年収は300万くらいだろ!500とか高すぎて全然庶民じゃない!」「マスコミの連中は高い給料貰ってるから庶民のことなんて分からない。もっとちゃんと取材しろ!」
と言う書き込みがTwitterとかヤフコメにガンガンかかれました。
ここで疑問なんですが、年収300万とかの人って庶民でしょうか?
その人達は庶民ではなく貧乏人だと思います。 庶民っていうのはごく普通の生活をしてごく普通に稼いでいる人のことを言います。 なので貧乏人のことをそもそも庶民の枠には入れてないはずです。
年収300万とかの人は庶民ではなく稼げない貧乏人です 貧乏人の人たちはさも自分達は庶民だと思っているようですが
「いやいやそんな稼ぎしかないあなた達は庶民ではなく貧乏人です。庶民じゃないあなた方はこのニュースには関係ないですよ」
って感じます。
質問ですが
庶民と貧乏人って同じ意味だと思いますか?
貧乏人の人は同じように思ってるみたいですが私は違うと思います
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
庶民とは、人口の多数を占める一般的な人 私はそのように考えます。
であるから、貧乏人という言葉が正しいかどうかわかりませんが、生活苦しい人もいればある程度余裕のある人もいるでしょうね。ではどこで分けるかといえば難しいけど、物、金に貧しいひと、心が満たされない人、では?No.4
- 回答日時:
庶民ってやりくりしての生活のイメージが強くて
貧乏人は収入すらない人であって
幸福度がまず違う
金はないけど食っていけるが庶民であって
金がないからまともに飯も食えないのが貧乏人
元々さ国内でも3割近く食料を廃棄してて
何が物価高だよ
世界に飯も食えないで餓死するとか言うけど
廃棄してる食料を配れば誰一人飢え死にする人はいない
なので庶民とか貧乏人とかの定義は 贅沢度であって
どれだけ裕福に暮らしてるかの度合いと思う
物価高によって本当に困ってる人は それ以下の人であって
月にやっと食えるくらいの生活してる人の事
金持ちが困ってると言ってるようなもので
少しだけ節約したらどうでもなるはず
日頃から節約以上の生活しかできない奴らが困ってるのであって
食料危機みたいな報道はやめるべき
No.3
- 回答日時:
そもそも、マスコミは、貧乏人というクレームきそうな言葉をつかわない。
しかし、庶民に貧乏人がふくまれると解するのは、べつにふつう。
逆に、貧乏人に庶民がふくまれるというのもまちがい。
つまり、庶民に貧乏人もふくまれるので、あなたはまちがっているし、貧乏人にふくまれない庶民もいるので、ネット民もまちがえている。勿論、庶民に含まれない貧乏人もいる。
つまり、どちらも、白黒つけたがっていて、概念の包含関係をむししている。不毛な祭りの一種だが、なぜか盛り上がる。
たぶん、面白いんだろう。
No.2
- 回答日時:
500万も300万も庶民です。
貧乏人も庶民に含まれます。
といってもフランス辺りには貧乏貴族もいたので、庶民と貧乏人はジャンルが違います。
つまり、貧乏かどうかと、庶民かどうかは別の話です。
貧乏人に反対語は金持ち、所得や資産の多寡による分類。
庶民の反対語は特権階級、所属階級による分類。
今の日本は階級社会ではないので、「庶民」の意味があいまいです。
あえていえば、「国民の大多数」を表現する単語です。
ネット民の一部は、池袋暴走の元官僚を「高級国民」などと名付けたりしたことからもわかるように、自分達よりちょっと上を、「自分達とは違う階級」とみなします。
要するに僻み根性です。
年収500万になる見込みのない自分達を弁護するために、「庶民ではない」などと騒ぐのです。
おろかしい。
具体的な年収額はわかりませんが、全体の70~80%に含まれる層を「庶民」と呼んでいいと思います。
残りの20%の高所得層が、庶民ではない「金持ち」。
だいたい、貧困な人ほど「金持ち」の基準がユルイです。
一戸建てにすんでベンツに乗ってるくらいで「金持ち」と思ったりする。
それが貧乏人ということですが。
大金持ち以外の、小金持ちも貧乏人もみんな「庶民」です。
No.1
- 回答日時:
中央値は433万であり500万は違います
東京だと500万くらいかもしれませんが、下手すると地方の433万より貧乏かもしれません
やはり正社員になれない層がありここはどうしても年収が低いです。だってボーナスないんだもの。
正社員とそれ以外として分けるとわかりやすいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
江戸時代の一週間
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
「江戸市中」ということば
-
江戸時代の駕籠かきについて
-
江戸時代に活躍した女性
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
江戸時代の寝間着
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
江戸時代の浮世絵では、美人画...
-
僧侶の地位
-
カップラーメンを江戸時代に持...
-
戦国時代に傘はあったのでしょ...
-
江戸時代数学で0
おすすめ情報