dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

融資担当の言動について質問です。

当方は資本金300万、役員2名(夫と私)、社員1名の法人企業です。

10年間黒字で建設業を営んできましたが、一昨年、債務超過ギリギリの赤字を出し、今年は営業利益は赤字でしたが、他の売り上げで なんとか黒字にした状況です。

銀行には、以前からの融資が500万ほど残っています。

決算の2か月前になりますが、追加の融資をお願いしたところ断られました。
これは、試算表の内容を見れば当然かと、ある意味 融資がOKであれば、奇跡かと思いましたので、異存はありません。 

決算から2ヶ月後、手形割引をお願いしに行きました処、500万の割引融資枠がはずされていました。(連絡は何もありませんでした)

それでも、若い担当者さんが 手続きをしてくれましたが、帰った後に上長の担当から電話があり
仮締めでも良いので決算書をもって来るように とのことでした。

そこで言われたことは、
(1) 役員報酬を下げなければ、割引しない。(当然、決算後に下げるつもりでした。)

(2) 自分たちはこんなに給料をとって社員にはたったこれだけ

(3) 役員報酬をいくらに下げるかしつこく聞くので 逆にでは、いったいいくら位が妥当と考えているにか・・と聞くと こちらに聞くのは間違っている・そんな考えだから赤字のままなのだ・考えが甘い と一喝されました。

(4) 自己資金があるだろうー、割引なんかしないで あんたのお金をだしなさいよ!と 言われました。(自己資金があれば、融資や割引など頼んだりしません。)

(5) これから毎月試算表を提出してもらいます。と言われた。

(6) 自宅の住宅ローンも同じ銀行で組んでいるのですが、保証協会をはずして担保にとる位の用意があると言われました。


まだ、ほかにもあったような気がしますが よく思い出せません。



手形事故があった場合、買い戻しできる力がないという理由はある意味納得しますし、
断わられる という事実は致し方ない とは思いますが、
ここまでこんなに言われるものなのでしょうか?

単なる私の逆恨み状態なのでしょうか?

頭にくるというより傷ついて1週間くらい立ち直れませんでした。

なお、手形の振り出し先は 優良企業で、会社も個人としても、ローンは期日にきちんと支払いしています。

皆様の回答を 宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

精神的なお話しかできませんが、その問題の行員は、前からいた人間ですか?


中にはサディスティックな勘違い野郎もいる様です。本店の融資相談室にこのような扱いを受けたと話してみてはいかがでしょうか?
貸し渋りの為の嫌がらせに感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々に 回答いただきありがとうございます。

私のの独りよがりかと 落ち込むこともありましたが、励ましていただいて
溜飲の下がる思いです。ありがとうございます。

担当は去年の秋頃に異動になって来ましたが、ほとんど会話はしていません。
一時は金融庁や、融資相談センター の様な機関に電話しようかとも思いましたが、
元気と気力がありませんでした。

気を取り直して がんばってみようと思います。

お礼日時:2011/12/07 10:34

 私の父は、「とにかく信用が第一。

信用さえあれば、銀行の金庫の中のカネは俺のものと同じだ」的な思考の持ち主で、その父の教育方針で、20歳になったばかりのとき、通学用の中古車を買う資金を借りに銀行へ行かされたことがあります。

 初めての借金の交渉で、顔が赤くなるのを感じながら貸し出し窓口でヒソヒソ話をしていたとき、買おうとしている「中古車の走行メーターが少なすぎる。下げられているな」と言うので「下げられていない」と反論したら、突然大声で「世の中、そんな甘いもんじゃないよぉ!」と怒鳴られたことがあります。

 後ろにいた幼児ヅレの女性2組がビックリしてこっちを見ていましたねぇ。

 メーターを下げたら違法だし、メーター数と私の借金とどういう関係があるのか、意味不明。

 それとも、借りる人間は銀行の貸し出し係様に口答えしてはいけなかったのか?

 泣きながら、速攻で自分の口座を解約しようとしたところ、「少し残してくれ」と窓口の女性に言われ、「俺は借りるために口座を作っているんであって、貸してくれない銀行に用はない!文句があったら貸し出しに言え」と啖呵を切って解約し、帰宅しました。

 商売上その地銀を相手にしないわけにいかないので、今も会社はつきあいがあるのですが、その担当者が変わるごとにその話をネチネチと話して聞かせてペコペコ頭を下げさせて、復讐しています。
(^_^;\(^O^ )ペチッ!

 別な地銀からは、すでに仕事を始めて実績を上げているのに、私の要望を無視されたこともあります。

 D都銀から不動産の代金支払いの数日前に、貸し付けを減額されたこともあります。「悪いのは当行ですので、借り入れを止められても文句はありません」。一体どういう論理なのか???

 銀行はどこでもそんなものです。どんな仕打ちを受けても、私はもう驚きません。

 質問者さんも、復讐できる日が来るのを夢見て、がんばって下さい。

 そうそう、都銀→地銀→信金→信組の順に金利は高くなりますが、借りやすくなると言われています。

 信組あたりは法律上、組合員でない企業や資本金何千万円以上の企業には貸し付けできない、などの制限があって、零細企業でも借りやすくなっています。

 取引相手を変えることも考えてみられてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験 有難うございます。

先日、試算表を見せて欲しい旨の電話がありましたが、追加融資をお願いしていないのに
提出する必要はないのでないか・・。決算ごとではだめなのか と断わりました。
ふぅぅ~ん 決算ね~ との返事でした。

   >質問者さんも、復讐できる日が来るのを夢見て、がんばって下さい。
ありがとうございます!!

NO2の回答者様にも書き込みましたが、近所の信金に徐々に移行していくつもりです。

お礼日時:2011/12/08 00:49

こんな横柄な態度をとる銀行ってM銀行ですかねぇ?



大手銀行との取引でしたら、地場の信金とかに相談してみたらどうでしょう。
よっぽど親身に聞いてくれると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして 申し訳ありません。

M銀行と間違うほど 横柄と思っていただけて ほっとします。

地元では最大手ですが、ただの地方銀行です。
顧客は多いと思いますが、行員20名ほどの小さな支店です。

実は歩いて15分ほどの距離に信金ができましたので、口座を作ったら
渉外の方が訪問してくれました。

今は経営状態が 良くないがゆくゆくは手形割引だけでもお願いしたい と
相談しましたら、本当に回答通り親身な対応でした。

お礼日時:2011/12/07 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!