
モーグラーです。
スキーのブーツ(ドロミテ5バックル)のかかとの部分が浮いてしまう(足にフィットしていない)状態なのですが、何かよい工夫はありますか?
靴下を2重に履いたりしているのですが、足が扁平足なので横がきつくなってしまっている状況です。
ハンカチ等かかとに入れてみたのですが、違和感を感じたり、時間が経つにつれ、ハンカチが潰れてしまい、徐々にかかとが浮いてきてしまいます。
普通の斜面を滑っている時は気にならないのですが、コブに入ると(ハードに滑ると)かかとの部分が浮いてしまいます(かかととブーツの間に空間が出来てしまいます)。
エアも飛ぶので、重量もなるべく現状を維持したいです。
更にはお金をかけずに工夫したい(汗)ので、上記を踏まえた上で何かアドバイスをいただけないでしょうか?
後、失敗例(これはやらないほうがいいという体験談)もあれば一緒に教えていただけないでしょうか?
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いつもスキーネタでかぶるrunnextです(笑
確かブーツのインナーとブーツのシェルの間に入れるフィッティングパットがあると思いますが試してみましたか?
ゲル入りの物やクッション素材の物があったような気がします。
それを踵の上か4~5cmくらいでドーナツ状のパーツもありますのでそれをくるぶしの所にいれても固定感はあると思います。
あとはブーツの先が余ってつま先を固定するパットみたいな物があるんですが結構丈夫なので少し削ってちょうど良いフィッティングにしてシェルの踵の上に貼りつけて見てはどうでしょう?
私も次回はウレタン注入かエアでフィッティングをするブーツを買いたいですね
どうも×2、runnextさん。
本日さっそくアルペンに行ってきました。
安価(350円)のものから高価(3,000円)なものまでいろいろありました。ひとまずは350円のものから試してみることにしました。効果がなくても「まぁこんなものか」で済みそうなので(笑)
一応売り物なのでそれなりに効果はあるとは思いますが(笑)
早くスキー場で試したいものです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私もドロミテの5バックルですが・・・私の場合はちょうどでした。先日アルペンにいったのですが、そこでドロミテが販売しているインナーブーツの上に被せてフィット感を向上させるようなものが販売されていました。一度みにいってはどうでしょうか???かかとの付近を圧迫するような感じでした。こんにちは。
今日アルペンに行ってきました。
売ってました、売ってました。
足の型をとって、ブーツの中で足が滑らないようにするのに目がいきましたが、ちょっと高価(6,000~10,000円)でしたねぇ。
今年は雪不足で回数も踏めないかもしれないから、買ってしまおうかなとも思いましたが、ブーツを忘れたのでひとまずやめておきました。
う~ん、揺らぎますねぇ~。
情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報