
私はパティシエの専門学校に通っており、先日研修でフランスに行きました。
そこで教わった先生方にお礼の手紙を書きたいです。
私はフランス語がわからないのでフランス語がわかる方、翻訳をしていただけないでしょうか。
先生方は学生の私たちに多くの知識を教えてくれました。さらにお菓子の奥が深いことも教わりました。
今パティシエを目指している私にとって、多くの刺激をうけ、将来の夢がひろがりました。
その感謝を手紙でお礼をしたいのです。
以下の内容が翻訳していただきたい内容です。
先日、研修に来た○○です。
覚えていますか?
貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
日本でパティシエの勉強を頑張って、フランス語を話せるようになってまた会いに行きます。
その時は、フランス語でたくさん話しましょう。
会えるのを楽しみにしています。
もし、日本の福岡に来る機会があったら連絡下さい。
歓迎します。
以上です。
大変個人的な内容ですが翻訳していただいたら大変うれしいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なるべく丁寧な表現を使っての文面を考えてみました。
ご参考になればうれしいです。以下の2点に注意することを忘れずに。◆質問者さんが男性なら文中の( )は無視し、また女性の場合は、( )内のeを忘れずに加えて女性形にして下さい。
◆さらに状況に応じて、数週間か数ヶ月、選んで下さい。
C'est 〇〇 qui étais un(e) de vos stagiaires il y a quelques semaines 《mois》.
数週間《ヶ月》前、研修生の一人だった〇〇です。
Vous souviendriez-vous de moi?
覚えていらっしゃいますか?
Je vous présente toutes mes gratitudes pour cette précieuse expérience que j'ai eue grâce à vous.
貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
Je compte bien continuer à étudier la pâtisserie, mais également à apprendre le français au Japon.
日本で、お菓子の勉強を続けるつもりですが、同時にフランス語も勉強しようと思っています。
J'aimerais revenir en France un jour et parler avec vous, cette fois-ci, en français.
いつかフランスを再び訪れ、先生方と今度はフランス語でお話ししたいと思っております。
J'espère avoir le grand plaisir de vous revoir.
またお目にかかれることを楽しみにしています。
Si vous avez l'occasion de venir à Fukuoka au Japon, je vous prie de bien vouloir me le faire savoir et j'en suis très honoré(e).
もし、日本の福岡に来る機会があるときは、ぜひご連絡していただければ光栄の至りです。
丁寧に詳しく翻訳をして頂いてありがとうございます。
本当に助かりました。
さっそく手紙を書いて送ります。
先生方も喜んでくれると思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「当」と「本」の使い分け
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
「読み流してください」「返事...
-
実習のお礼状やお礼の品につい...
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
泊めていただいた御礼に…
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
手紙を出すときの敬称について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報