
どうしても気になってます。
どの会社にも1人や2人いると思うのですが、うちの会社にも何度も何度も遅刻している人が
います。30人ほどで、その常連が3,4人。その遅刻のレベルは5分前後。
確かに遅刻の中では程度が低いのでしょうが、逆にその人たちの心理が気になります。
なぜ、もうちょっと早く来れば時間通りに来れるのになぜ来ないのかとか。
私の場合、電車などに左右されるのが嫌いなので、余裕をもっていきます。
もし遅刻したら、かなりブルーになって、次は絶対注意しようと思います。
ぎりぎりだとソワソワして、時間ばかり気にしなければならず(時間に追われて)、落ち着きません。
日常遅刻する人の気持ちを教えてください。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前の勤め先で、それでクビ同然でやめた人がいました。
ほぼ毎日遅刻。大遅刻ではないけど、5分とか。
「すみませーん」と息を切らして小走りに入ってはきますが、職場のビル前までは彼女がコーヒー片手に優雅にゆったりと歩いてくる姿をみんな目撃しています。
軽く注意しても「すみませーん」で終わり。で、夕方は定時ピッタリに人を押しのけて帰っていきます。
彼女曰く「私の住んでるところはバスも電車も本数が少なくて、一本早いのに乗ると着くのが早すぎちゃうんですよ」とのこと。
こちらからすれば「はあ?」なんですが、正当な理由と思っているようでした。
「5分も前に出勤するとかプレッシャーだからやめてくださいよ」と責められたこともあります。
周りが許すからなんでしょうけど、彼女の中では“時間厳守”は大切なことではないらしいです(確かに人の遅刻を責めたりしない割とゆったりした性格というか、むしろ人の遅刻に気づかない人でした)。
その後いいかげん周囲が怒ると反省したんですが、暫くするとまた元通り。
それを3回繰り返したところで先輩が直属の上司とその上長はじめ社長にまで報告。
彼女は上司に呼び出されて部屋に入って行き、出てきたときは泣いてました。
で、当日付けで辞表書いて出てったそうです。
泣きながら「そんなに不愉快な思いをさせているとは思わなかった」と謝ってましたが誰も同情できませんでしたね。
今は懲りて改善したのか、今もどこかで遅刻常習犯やってるのかは不明です。
No.10
- 回答日時:
うちの会社にも遅刻する人がいました。
当時はフレックス制度を採用しておらず、かなり問題視されていたようです。
ただ仕事はできる人でしたので上司はかばってあげてましたね。
遅刻分は残業してカバーしていたようです。
何時に寝ていたのかは不明ですが、本人曰く「どうしても朝起きられない」と‥‥。
いまはフレックス制度により遅刻という概念がなくなりました。
ラッシュ緩和のため時差通勤も推奨されてますし、あまりに遅刻が多いようなら会社制度の見直しを要望するのもアリだと思います。
(質問者さんが、ではなく遅刻する人が、ですが)

No.9
- 回答日時:
>なぜ来ないのかとか。
会社にペナルティが存在しない
ぬるい会社だからでしょう。
普通は3回遅刻したら1回欠勤で
有給も使えず、給与カットされるとか
いろいろあるはずですが、
なんにもないなら、
まあ5分くらいいいじゃん。
ということなんでしょう。
そして、始業時間ぎりぎりにいっても
仕事が回るという、ごくつまらん
仕事をしているということ。
私もそんな会社ならそう思うと思います。
今はペナルティはないけど1時間前には出勤しています。
でないと、仕事にならないから。
No.8
- 回答日時:
どの会社にも必ず遅刻魔がいますよね。
。。私も遅刻が許せない性格なので早めに行動してました。
遅刻癖のある人って仕事=遊びの延長に思ってるんでしょうね。
上司や同僚が何も言わないから平気。親も遅刻がダメって言われて育ってないから平気で待たせてしまうんでしょうね。
私の勤めていた所では、かわいそうな環境で育った人と割りきり、仕事が出来ても徐々にシフトが減らされていかれてました。
10分でも早く職場にいれば、仕事との切り替えもできるし、残念ですよね。。。
No.7
- 回答日時:
まあ遅刻については厳しい会社と、仕事をちゃんとこなしていれば多少は構わないと云う会社もあります。
後者の会社に慣れていると5分の遅刻ってなにか意味ある?って感じになると思います。まあ僕もあまり遅刻はしないほうですが、その5分位の差でなにが出来るのって疑問はあります。ただ単に他の人がちゃんと来てるからという意外に意味は無いです。
まあその辺にけじめが無いと5分が30分しいては1時間になるかもしれないので基準は必要ですけどね。内の会社はそれほど厳しくは無いので、常連でなければ文句は言われません。
で、本当に遅刻が癖になっている人は居るのです。もう怠慢意外に理由は無いのですけどどうも時間感覚があまい。出張で飛行機に間に合わず、一緒の人が飛行機の離陸を待ってもらっても来ず。仕方ないので一人で商談へ。その後その人クビになりましたけどね。
No.6
- 回答日時:
きつく注意されたり、減給されたりしないから、
どうでもいいのでしょうね。
遅刻してもたいした支障がない事が続くと、
それが日常となって、あたりまえになるんでしょう。
初めから遅刻魔ではないと思います。
新入社員の頃から遅刻連発している人はいないでしょうし・・・
始業時間がam8:00だとすれば、
遅刻常習者の頭の中ではam8:05が始業時間なのでしょう。
さすがに10分超えるとヤバイって事を理解しいるあたりが
憎らしいですね。
この回答への補足
そうなんですよね。
大きくはなぜか遅刻しないのですが、10分程度は何度もある感じで。
うちの会社では、最初遅刻者に朝の朝礼でなんで遅れたんだとみんなの前でさらし首(?)に
されていたときがあったのですが、その時に回数は減っていましたが、やっぱり治りませんでした。。
No.3
- 回答日時:
1、時間の感覚が幼い
2、スポーツに真面目に関わっていた時間が少ない
3、遅刻や欠席により"重大な失敗""厳しい罰"を与えられた事がない為【懲りない】
仕事をこっぴどくクビになったり、仕事で左遷対象になれば"もう遅い"と思いつつ、学びますよ。
No.2
- 回答日時:
私は質問者同様にしているのですが、我が子の行動など見ていると何となく分かります。
まず、時間ぎりぎりの行動が多い。自分で出来る時間と実際に出来る時間とのギャップが大きい。
余裕分を思いっきり余裕に使うので足りなくなる。
トラブルを予想しない。時間の計算が出来ない。
遠方になるほど電車などの影響を考えるが近いに人間は間に合うという感覚があり、ぎりぎりまで寝ていたりする。
遅れたことでの罪悪感が少ない。 自分が悪いのではなく、別の原因を探して、それが悪いと思って居る。
そんな感じかな。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
我が家も同じです。
私は無料のセミナーでも必ず早めにいきます。それは早くいくと、座席も選べるし、時間間際の受付がざわざわ混んでいることもないですし。
一方、うちの妻はいつもぎりぎり(正確にはほとんど遅れています)。よく観察すると、直前までゆっくりしています。そうしたら、妻の母親は同じように(さらに)時間にルーズでした。
No.1
- 回答日時:
でかい失敗や 叱責を食らったことがない
そいつらにとって約束した相手が どうでもいい 怒られても痛くもかゆくもない。
お客様の家に行くときに5分前訪問は、マナーとして少々いき過ぎですし
大概は、10分前に、まもなく到着の連絡をし、相手が、あ*時だ **さんくるから準備しての 余裕時間を持たせ2~3分わざと遅れていくのも心遣いです。
また、どのクライアントにも、いつもドンピシャで訪問すると
信用度も上がります。
ただし、*時の電車で~ホームの待ち合わせなどは、これに遅れれば、次の電車などで
予定が狂うなどの場合、1本はやめか、きっかりに合うのはまた別のマナーです。
ウチの新規の取引先になったところで、3回10分以上連絡なしで遅刻してきたら
上司呼び出します。 時間守れない奴は信用が出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 友達・仲間 待ち合わせの時間に遅刻してきた友達のその時の行動が理解できなくて、それ以来疎遠にしてしまいました。 4 2022/04/29 20:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 毎回待ち合わせ時間に遅れる人ってどうしたら時間通りに来られると思いますか? 毎回30分から1時間必ず 7 2023/05/24 08:41
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- 友達・仲間 友達の5分ちょっとの遅刻に怒る人って心が狭いのでしょうか?大学生女です。 ------------- 15 2023/05/25 09:38
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- その他(社会・学校・職場) 遅刻する人や毎回指定時間ギリギリになる人ってどう言う思考回路なんですか? 初めての場所で待ち合わせと 8 2022/11/01 08:51
- 会社・職場 よく遅刻する人ってなんで遅刻するんですか? どんなに目覚ましかけても起きれない体質とかなら分かります 6 2022/08/31 11:25
- 仕事術・業務効率化 1分の遅刻を許さない残業強制社会 10 2022/11/22 09:18
- バス・高速バス・夜行バス バスの待ち時間についてです。 私の地元のバス停は1時間に1本しか来ません。 なので例えば13時に目的 4 2022/06/25 12:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
電車遅延で毎日遅刻してくる部...
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
遅刻した際の嘘がバレた
-
時間ギリギリにくる人
-
派遣ですが希望休のことで上司...
-
寝坊してしまい1時間半の遅刻を...
-
休憩時間が・・・・
-
当日欠勤が多い店長からのお叱...
-
すごく基本的な質問ですけど、...
-
何で遅刻するの?
-
入力業務の10分休憩について...
-
派遣先で昼休憩をピッタシの時...
-
データ入力の休憩時間について
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
学校に用事があって遅刻するの...
-
派遣ですが希望休のことで上司...
-
当日欠勤が多い店長からのお叱...
-
データ入力の休憩時間について
-
派遣先で昼休憩をピッタシの時...
-
遅刻について。 チェーンの小売...
-
派遣社員の遅刻 許すか否か?
-
遅刻の定義
-
電車遅延で毎日遅刻してくる部...
-
初めての遅刻 昨日、塾講師にな...
-
遅刻した際の嘘がバレた
-
入力業務の10分休憩について...
-
時間ギリギリにくる人
-
フレックスタイム制なのに出勤...
-
常識のない彼女?
-
遅刻がなおりません…。社会人と...
-
寝坊してしまい1時間半の遅刻を...
-
待ち合わせに毎回、微妙に遅刻...
おすすめ情報