dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついこの間までやりたい放題だった父親の病気アピールにうんざりしています。
今なら警察に通報したら逮捕されるDVや、精神的虐待を繰り返し、気分にまかせて怒鳴り散らし、笑顔なんて見た事のない父親の病気アピールにうんざりしています。

近所の人が止めにくるくらいの暴力、包丁沙汰なんてしょっちゅう。
異常さに麻痺していたのと、母の「お父さんは不器用な人だから。本当はあなたのことを思っている」という言葉に洗脳されたのか、本当に絶縁に近いほど関わらなくなったのはここ4年ほどです。

最近忘れたころにいろいろな手をつかって病気アピールをしてきます。家の電話は着信拒否なのですが、公衆電話や非通知の着信が山ほどあり、きっと父親だと思います。
もともと昔から陰気くさく、笑った顔など見た事もなく、口を開けば具合が悪いだの、あそこが痛いだの辛気くさい人でしたが、いっそうエスカレートしています。

ひょんなことから話すことになってしまった電話では
「お父さんもな、体の調子が悪くてな。視力もおとろえて~(云々云々)腰が痛くて歩けなくて~(云々云々)」と延々続きました。母のこともだらだらと話し始める始末で、とちゅうで受話器をおいてほっておいたのですが、まだしゃべってました。

あいかわらず陰気くさいじめじめした口調で訴えてきました。
父親として最低だったくせに、「お父さんはな」という言葉をつかうことも、何をしてほしいわけじゃないけどといいながら延々と愚痴る父親にうんざりしました。正直かわいそうとか心配な気持ちもわきませんでした。

4年前「あなたのしてきたことは殺人未遂。これからは虐待の連鎖を断ち切るためにも離れます」と書いた手紙を渡したにもかかわらずそれについての謝罪もなければ、まるでなかったことのようになっていて、私が冷たい人間のようにため息をつきながら聞いてくれ、のオンパレードに私は怒りがこみあげてきました。

学校に行かせてもらったことや食べ物に困らなかったこと、それに感謝して、父親のしてきた仕業は水に流し、弱った父親の面倒をみ、心配をしなければならないのかと違和感を感じます。
今私にも子供がいますが、とてもじゃないけれど、父親がしてきたようなことは子供にできません。
また、私が年をとっても子供に頼ろうなんて思っていません。

電話もメールもつながらないなら、手紙をかくとも行ってました。
以前は突然家に攻撃してきたこともありました。(家に入れるのを拒否するとマンションの前で大声を出して怒って帰っていきました)

私は子供をもってみて「教育をうけさせること」「衣食住の面倒をみること」「子供の幸せを望むこと」などはあたりまえのことであって、恩を着せるものでも、それをたてに老後の面倒を見るのはおかしいと思うのです。まして私の父親は上記のようにひどい行いをしていたのに。
土下座をしなければ行きたい学校にもいけなかったこと、包丁をもって「殺してやる」と追いかけてきたことなども「だけど、やることはやってくれたじゃない」というよくある言葉によって許されるものなのでしょうか。

私は5年目の鬱病・適応障害の治療中です。
それも伝えてあるのにたったひと言の「様子はどうか」という言葉もありません。
まったく自分たちに非がないかのようにストーカーのように病気アピールをし、顔を見せろといい続ける父親たちに怒りを覚えると同時にそれでも親なのだからという世間一般の言葉が頭に浮かぶ事があります。

親ってそんなものなのでしょうか。
どんな環境であれ育ててもらったというだけで水に流すべきことなのか。
何がいいのか混乱しています。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

毒親に育てられた知人がいますので気持は分かります。


毒親が弱って来た時にこそ、反撃するのが効果的と知人は笑っていました。

反撃の時です、こちらから電話してあちこちが痛く仕事も出来ない、治療費にこのくらいかかるので全額出して欲しいと懇願する。
毒親とは不思議なもので自分が弱いアピールは出来ても、子供の弱いアピールには同情してくれないそうです。
一方的に公衆電話からかけて、具合が悪い話と具体的な金額の請求を淡々とするをしてみてください。

親が子に甘えるのは、子が元気でどうにかしてくれる時に限りますのでそういう妄想から絶ち切り、とにかく現金が必要な子供になりきる事を向こうに請求を。
    • good
    • 2

包丁以外、私の父とそっくりなので大変に驚いています。


私の父は、毎日が暴力でした。私は父の暴力で2回も骨折しています。
幼稚園児だった私を押さえつけてタバコの火を押し付た父の鬼のような顔は今でも突然目の前に浮かんできます。

こんなことを他人に話しても「そんな親が居るわけないだろ。大げさなんだよ」と言われたり、学校の先生に助けを求めても、嘘つきとか妄想癖が有ると言われて説教をされる有様でした。
それが、更に心の傷を大きくしたのです。そんな父でも1年に3日ぐらいは機嫌の良いときが有りました。
そして自慢をしました。
「父さんはね、どんなことが有っても他人に暴力を振るったことが無いんだよ。それだけは本当に自慢できることだと思う。暴力では何も解決できないんだよ」などと言ったので、背筋が寒くなりました。
そして、私の心の傷が更に更に大きくされたのです。

私の父の暴力がどれほど酷いものだったかは、3日かかっても言い尽くせないので、ここではこれ以上言えませんが、貴方の場合も私と同じで、暴力により大きな傷を負わされたのに、今、その傷口に手を入れられて開かれている状態です。
これは、由々しき事態で、一刻も早く何とかしないと貴方の神経が、突然プツンと切れてしまうでしょう。

具体的には既に貴方がしているように出来る限り関係を断つことですね。
例えば、電話は既に着信拒否にしているようですが、迷惑電話の撃退サービスは内容によって数種類有りますから、組み合わせることで、ほぼ完璧になると思います。
最大で30件まで登録できるはずです。
公衆電話も番号非通知の場合でも、固有の電話番号の情報は持っていますから、すべて登録すると良いと思います。
元気な人でも、近所の公衆電話や通勤経路の公衆電話や友人宅の電話など、全て合わせても30件にはならないと思います。

>ひょんなことから話すことになってしまった電話では

これが分りません。
私も、何かの拍子に電話がつながってしまったことが有りますが、「父さんだ」と言われた瞬間にガチャンと切りました。
手紙を送られてきたら、開封せずにそのまま送り返す手が有りますが、全くの無視が良いかもしれませんね。

これから先、あまりにも酷いようでしたら警察に被害届を出すのも一つの手だと思います。
ただ近頃の警察は、面倒なことは一切お断りなので、数時間粘っても絶対に被害届を受理しないことが多いですから、その場合は地方検察庁に出すと受理されることが多いですので、こちらをお勧めします。

家に押しかけられてきて「怖い」と感じたら、すかさず110番をすると良いですよ。
警察署に直接かけたのではテキトーにあしらわれてお終いのことが良く有りますから駄目なのです。
110番は、何が何でも県警本部の「110番通報室(?)」につながり、そこには5人ほどの警官が居ます。
そして全員が聞いています。記録係も居ますから記録も残ります。
そして県警本部から管轄の警察署に指令が行きますので、普段はウダウダしている警察署も動かない訳に行かないのです。

貴方が過去に父親からされたことは、巨大なトラウマになっているはずです。
それが鬱病・適応障害の原因でしょう。
もし貴方が、過去に父親からされたことを、押し殺して父親の世話をしたとしますね。
もう散々好き勝手なことを命令されるでしょう。
そして最期の最期に、
「お前はついに何もしなかったな。親不孝者め、お前の顔など二度と見たくない。出て行け」などと言われるかもしれません。
そのときに貴方の精神は、一瞬で崩壊するでしょう。
そして治療不可能な心の病気にかかると思います。私は、この事態を最も危惧しています。

ですから『君子危うきに近寄らず』なのです。
一切の関係を断つことが緊急で最重要課題だと思います。
この先、貴方が関係を完全に断った後にお父さんが亡くなったとすると、貴方は後悔するかもしれません。
「やはり、あのとき過去に引きずられずに世話をしておけば良かった」と後悔するかもしれません。

しかし、それは『無い物ねだり』になるのです。
「優しい父親、歳とってから一生懸命に世話したくなるような父親が欲しかった」と云う気持ちの表れなのです。
しかし、そんな父親は貴方にも私にも居ません。
現実を直視して後悔の少ない方を選んでください。
つまり貴方は、お父さんの世話をしてもしなくても後悔することになるかもしれないと云うことです。
気を強く持ってください。
情に流されて世話をすると、「世話などしなければ良かった」と云う凄まじい後悔の念に一生さいなまれることになると思いますよ。
    • good
    • 2

貴方のお気持ちよく分かります。

辛い思いをしましたね。

お子さんがいるようですので、敢えて書かせて頂きます。
子供は貴方を見てますよ。決して子供の前でお父さんの悪口は言わないこと。
水に流す必要はないと思いますが、あくまでも子供の前では注意して下さい。
それさえしっかり出来ればいいと思います。

因果応報って言葉があります。これはある意味恐いですよ。
    • good
    • 0

そんなひどいことをしてきて、最後は構ってちゃんですか。


哀れですね。

親が子供を養育するのは義務です。
やって当然のこと。
それに恩を感じる必要はありません。

むしろ、ひどい養育環境にあったのを恨んでも、それも当然のこと。
縁を切った方がいいでしょうね。
「自業自得!」と言い放って、遠いところに引っ越しましょう。
    • good
    • 2

私も親から虐待されてたので気持ちが、わかります。


歳を取って弱ったから自分の心配しれなんて都合の良い話ですよね。
本当の親なら自分の体より子供の体調が気になるんじゃないですか?
出来の悪い親を持つと子供が苦労します。
相談者さんは子育てして大変な時期です。
病気が悪化しないように子育て頑張って下さいね。
    • good
    • 1

今まで親と闘ってこられたのですね。


お疲れ様です。

「育てる」とは、親としての愛情が伴ってこそ、「育てる」と言えるのです。

子を作ったのはあなたの父母であって、あなたは父母を選んで育った訳ではありません。
子を作った日本人には子に食べ物を与え、教育を受けさせる義務があります。
どうやらあなたの父は、それだけはクリアしてきたようですが、それは彼の義務であって、恩返しする理由には当たりません。

近親者だからこそ、怒りが倍増しますね。

父親が弱っているのは事実かもしれませんが、あなたに許して欲しいと思っているわけでは無いようですので、本質はかわっていないのでしょう。

なので、「今まで子供にしてきたことの分だけ、これから苦しめ」と思っていればいいと思います。
    • good
    • 1

過去も現在も、


お父さまは自身を大切にされたいのですね。
家系的な連鎖なのであれば、
お父さまは忌わしい家庭に生まれてしまった被害者であって、
やりたくないのにやってしまう、
止めたいのに止められないのは強迫性障害(=強迫神経症)、
でもそれを理由にしたり、恩着せがましい言動をするのは、
卑怯で、許せないことですね。

現実問題、メンタル面での健康を損なってしまっている
質問者さまには、物理的にも無理なことですので、
主治医に相談して、診断書を書いてもらって、
それを添えて、
国の福祉や生活保護などの助けを借りて処理するように
手紙で伝えましょう。

でも、この質問を書いたということは、
質問者さまの心の中の別の抽斗に、
すべてを許し、助けてあげたいという惻隠の情が
姿を顕しかけているのかもしれませんね。
許すことが質問者さまのメンタルヘルスが取り戻せる
端緒となるのであれば、その希望に賭けてみるのも
1つの方法ではないでしょうか。

お大事に!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!