dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金持ちの家の息子や医者の家の息子って、性格悪いんでしょうか?周りに金持ちの友人いないので、かなりの偏見ですが…。

A 回答 (9件)

親は開業医ですが、姉が言うのもなんだけど


弟は性格いいかも。
姉より友達いるし(笑)、人もよってくる。
なによりも、お金はあるのに
なぜかかなり庶民派で育った弟。。
性格はいいんだ、あいつ。
ちょっと主婦っぽくて(スーパーの買い物は五月蝿い)、
たまにきゃべつだけ鍋を作ったりして
ぇ!?って思うこともするけど
のほほん、としてて悪いやつじゃない。

けど、当然とんでもない放蕩息子もおるし
性格悪いのもいる・・
結局、親のしつけでしょうな。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり十人十色なんですね。誰からも好かれる御兄弟がいて、素敵ですね。立派なご両親なんですね。

お礼日時:2011/12/22 02:14

俗に言う成り上がりの金持ちは、その親がちょっとなーという性格をしてますが、意外と子供は素直だったり、やっぱり強気だったりはあります。



医者の場合は、代々の開業医の子はほとんどが性格がいいですね。
お父さんがはじめてだと色々あります。

それ以外の大地主とか、これも意外と性格いいですよ。
金持ち喧嘩せずと言います。そういう親の生き方を見てるのじゃないでしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どんな金持ちの子供も大抵は性格がいいんですね。やっぱり金があれば、人生に余裕が持てるんですよね。

お礼日時:2011/12/22 02:09

逆でっしょ!



素直で性格の良い人のほうが多いですよ

それよりむしろ、そう言った人達の生活がウラメシイと思う人の方が性格が悪いです
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうも私の金持ちイメージはスネ夫君が強いようです。金持ちに素直が多いんですか。金持ちとは縁遠いので、勉強になります。

お礼日時:2011/12/22 02:05

ええ、かなりの偏見です。



金持ちの家系は、 その地位が同等か上の人しか
人間とは思いません。 はじめから付き合わないのです。

それより下の地位の人は、使われる立場なんですから、遠慮も作法も通す必要もない
んですから、性格が悪いように見えるでしょうが、

では、貴方は、犬や猫、蟻や蝶なんかに、「今日も良いお天気ですね」「失礼します」「**さんは体調はよろしいでしょうか」「失礼します」なんて口調で、合うのにきちっとした襟の整った服装で接しますか?

しないでしょ? こんなあほな奴はおらんと思ったでしょ?

金持ちや上流階級から見れば、立場の下の人間なんて、犬猫扱いなんです。
犬猫に礼を尽くすなんて貴方がしないのといっしょなんですよ。
さげずんでばかりではありません。犬猫に対して非常に敬愛する人だっているんですから
みんながみんなそうとは限りませんが、対人間という立場ではないでしょう。

ですが、こういう方々は、物心も着かないような幼い年齢から、その金持ちの所以たる
帝王学を学ばされますから、この叔父さんとこのおばさんには、こういう態度を取らないと
おまえは失格だと、徹底的に学ばされます。

相手が成り上がりだろうが、親の地位よりも上なら、子供は、その人間に頭を深々と下げ
丁寧に接します。子供の行動ひとつもこの世界では商材なんです。

ですから、 
相手の地位が低ければ、犬猫を見るような目と態度 同等・上なら親の商売が円滑に進むように
丁寧な態度。 小さいときから相手の背中についた値札を読み取る事が普通の一般人より
早く体に叩き込まれているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大金持ちの人は、一般の庶民とは価値観からして違うんですね。かなりの偏見でした。

お礼日時:2011/12/22 02:01

 才人を代々 輩出する名家というのもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。伝統を継承されている方々もいますし、凄い名家もあるんですよね。偏見でした。

お礼日時:2011/12/22 01:56

性格が悪いということはありませんが,


・買えるものはなんでもすぐに手に入るので,ものの大事さとかよく分かっていなかったり
・周りからちやほやされているので,孤独感とかがよく分かっていなかったり
するかも
むしろ,
・必死でがんばった事や悔しがったりしたことがないので,ほほんとしている
・ひがみっぽさがない
様な気がします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。僻みがないのは幸せですが、孤独や努力を知らないのは、なにか悲しい感じがします。

お礼日時:2011/12/22 01:47

十人十色です。


性格の良い人もいれば悪い人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。十人十色なんですね。偏見を持っていた自分が恥ずかしいです。

お礼日時:2011/12/22 01:43

 不動産関係での金持ちは、性格が悪いというか世間知らず?という感覚はありますが。


 親子そろってバカも知っているが。

 医者に関しては、そう感じることは無かったかな。

 バブル時だったから羽振りが良くてね。ケチでね。自慢ばかりしてね。喧嘩しても弱くてね。殴ってきたけど、弱すぎて殴り返すのがあほらしいと感じたほどです。

 でも、しっかりしている人も居ますから。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。環境が同じでも一概にはいえないのですね。不動産関係の知り合いもいません。金持ちには縁遠いようです。

お礼日時:2011/12/22 01:41

さすがに偏見です。


貧乏な親の子供は育ちが悪い、という逆の偏見もまたありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにそうですね。貧乏だって片親だって良い人は知人にいました。

お礼日時:2011/12/22 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています