dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足銀の破綻により、預金は全額保護とのことですが、
定期預金については、元利1千万までのペイオフとなっていたと記憶しています。

今回の破綻で、足銀へ1千万円以上の定期預金をしている方は、全額保証してもらえるのでしょうか?

ご存知の方、ご教授ください。

A 回答 (5件)

TVや新聞の報道で再三言われて居るように、今回預金は


全額保証されています。ご安心を!

ペイオフは今の予定では来年4月からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/01 16:18

#1です。

ちょっと中途半端な回答になっていたので補足します。

元々ぺイオフの制度の目的から答えてしまったので#1の回答になりましたが、今回は「国有化」によって一時的に「政府銀行」になっているので#3の方の回答通りだと思います。

ただ、厳密に制度を適用していれば「定期預金」については1000万円以上の場合が「全額保証」は「保証されない」と言う#1の回答が誤りとは思いません。

しかし、混乱を招く発言でしたのでお詫びいたします。
 m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO1の回答と併せて、お答え頂きありがとうございます。

一時国有化の意味も理解できました。
世の中、今回の足銀破綻を私を含め誤解しているひとが結構いるような気がします。

政府としては、一時国有化することにより足銀を存続させ、政府保証?のもと地域経済を救済したと理解します。

とかく、りそなと比較されますが、よーく勉強したいと思います。

お礼日時:2003/12/01 16:26

保護されます。

そのための国有化だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/01 16:27

銀行が破綻しても、預金は預金保険制度で守られていて、保護される範囲は原則として1金融機関につき1人あたり元本1,000万円までと、その利息です。



ただし、普通預金、当座預金等については、平成17年3月末まで全額保護されます。

参考urlをご覧ください。

1番の回答は非常に危険な発言です。

参考URL:http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoho/yoho.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/01 16:32

パニックを招きたくない為断言はしませんが、「保証はされません」。



ただ、今回の場合は「国有化」で対処しているようなので「政府の方針」次第でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!