dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

繭の中身を教えてください。横:約4.5cm 縦:約2cm
できれば孵したいので保存方法も教えてください。
よろしくお願いします。

「繭の正体」の質問画像

A 回答 (1件)

何処で見付けてきたのですか?



この画像だけだと正確な事は言えませんが…。この時期、つまり12月の冬の時期に繭を作っていると言う事は、この繭の主はこの状態で寒い冬を乗り切り、暖かい春になったら羽化して成虫になろうと思っている訳です。

それを勝手に持ち帰って、人間の勝手な都合で部屋の中とかで暖めてしまうと。繭の中で春と間違えて羽化してしまい、でも結局は食べ物が無い真冬に成虫になってしまったので、1日持たずに餓死します。結婚相手(交尾相手)も見つからず、1人ぼっちの虚しい一生です。

今すぐ元あった場所に返して来た方が賢明です。繭の主の種類を知りたいのなら、色んな角度から写真を撮って、それをネットや図書館の図鑑など調べれば事足りるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご解答ありがとうございます。
しかし、私はあなたよりずっと昆虫の知識は深く、この時期の繭は、
部屋の中での保存はいけないということぐらい知っています。
私は、繭を保管している場所の湿度や日のあたり具合や、私よりも知識が深く
蛾を専門にしてる人に繭の種類を知りたかっただけなのに
勝手に無知な人間と決めつけ、その人間の質問も受け入れないような人間は私は正直嫌いです。

ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!