dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

東芝のノートPC「TX/65EE」を使っているのですが、左右のCtrlのみが反応しなくなってしまいました。
右Ctrlのみ連打していればたまに反応する時があります。
自分で直すことは可能でしょうか。
また方法などご存知の方はよろしければ教えていただけないでしょうか。

こんなピンポイントなものについての対処法が見つからなかったので質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

内部配線(印刷配線)の断線ではないかと思います。


当該機種と同じ構造かどうか分かりませんが、下記のような修理例があります。
これを見ると、自力での修理は難しそうです。

”ノートパソコンキーボード修理記”
http://団塊世代.net/category/personal_computer/keyboard_repair

やはり、メーカー修理(キーボード交換)が無難だと思います。
”東芝ノートパソコン修理 概算料金”(下記URL)の「dynabookシリーズ」
の個所には 「キーボード \1,785~」とありますが、交換の場合はもっと
高くなると思います。
参考データですが、NEC の修理価格表ではノートPC のキーボード交換は
17,850円~21,000円 となっています。一般的にみるとそれ位は掛かるでしょう。

”東芝ノートパソコン修理 概算料金”
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_lis …

やる気があれば、同機種または姉妹機種のジャンク品をオークション等で
安く手に入れ、そのキーボードと交換する方法があります。
ただし、運が悪いと入手したものがまた不良品だったりしますので(一度ならず
経験済み)、「少なくともキーボードは活きている」ことを何らかの手段で確認、
または推定しなければなりません。一般的なユーザーにはお奨めできないかも
知れません。なお、キーボードの交換方法は下記をご覧下さい。

”サテライト・ダイナブックキーボードの交換方法”
http://dynabook.biz/applications/key_type/index. …

主に据置きで使用されるのでしたら、USB接続のキーボードを使用する手も
あります。使い勝手から云えば、その方が遙かに快適です(無線式ならなお良い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答本当にありがとうございます!

難しそうなので自分でやる勇気がなくなりました。。。
交換も結構高いんですね。
据え置きで使用しているのでUSBのキーボードを検討してみようと思います。

お礼日時:2011/12/21 04:25

修理に出した方が早いような

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます!

ご指摘の通り自分でやるのは難しそうですね。。。

お礼日時:2011/12/21 04:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!