dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険に何も入っていませんが入った方がいいでしょうか?

私は20代半ば女性
独身
一人暮らし
年収260万です。

月5000円くらい保険を払うのはもったいないと感じてしまいます。
(私はケチです)

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

良い回答が出ているので一つだけ。



収入源が時給制や個人事業主は、
収入が減る場合の事も考えた方が良いです。
正社員などで社会保険に入っていれば、
条件が合えば傷病手当金が給与の3分の2くらい貰えます。

万が一、長期入院などになって家賃や生活費に影響する場合にそなえて、
貯金をしておくか、保険に入っておくか、いっそ実家に帰るか。。。
医療保険だけではなく、収入保障保険というものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 20:18

>生命保険に何も入っていませんが入った方がいいでしょうか?


>私は20代半ば女性
>独身 一人暮らし 年収260万です。
 生命保険はご質問者様に万一があった場合、生活に支障をきたす人に保障額(保険金)を残す仕組みです。必要性はご質問者様に経済的に支えられている人の有無になります。

 上記のことから独身の場合、親に仕送りなどをして親の生活を支えているのでなければ、生命保険の必要性はさほど高く無いです。

 ただ高度障害状態になる可能性を考えているのであれば、保険で備えるという考え方があります。その場合は保障額が高くても保険料が安価な定期保険が選択肢になります。

 また貯蓄機能がある終身保険で老後に向け貯蓄という考え方もあります。ただ保険料が高めで、今は低金利で利回りも高くありません。保険料は簡単に引き出せない、保険会社の破綻などを考得て利用を検討してください。


 生命保険については以上ですが、どちらかというと医療(がん)保険を検討してみてはと思います。

 医療保険はご質問者様が病気になった場合、治療費の一部か全額を保障する仕組みです。必要性は治療費や入院中の生活費が貯蓄及び公的健康保険の保障範囲を越えるかになります。

 公的健康保険の高額療養費制度を利用するとひと月あたりの費用は8万円程度抑えられます。また会社員であれば傷病手当金により入院中に無収入になる可能性は低いです。

 医療保険の保障額は貯蓄で準備できないほど高額ではありません。基本的には貯蓄が一定程度(保障額の数倍)あれば必要性は低くなります。

 がん保険も同様ですが治療費が高額・長期に必要になりやすいので保険の必要性は高いです。できれば医療保険の部分は貯蓄でカバーし、がんに対する保険(がん保険・三大疾病保障保険など)の利用を検討されたほうが良いかなと思います。

 まとめると生命保険はご質問者様に結婚もしく出産後に検討することになります。自分に万一があった時にご主人・お子様の生活を支えるため保険を利用する形になります。

 一方医療保険額で鍵となるとのは入院中・入院後の資金調達力です。基本的に世帯での収入、貯蓄が多ければ入院費用はある程度準備可能なので保険の保障額は低く済み、必要性も下がっていきます。

少し脱線してしまいましたが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/23 18:51

女性の場合の生命保険は謂わば、病気や怪我に対するリスクを資金面で回避する手段の意味合いが強いと思います。


男性の場合は、結婚などをしたときに家族の未来を経済的に守る意味合いが強いでしょうね。その分、死亡保障なんかも充実させます。

まだお若いので、病気や怪我に対する不安は無いでしょうけど、十分な蓄えがあれば別ですが、簡単な入院でもそれなりに費用は掛かります。
また、生命保険の特徴として、歳を取れば取るほど、病気などのリスクが増すと考えられていますから、必然的に保険料は高くなります。

それでなくとも、女性特有の病気(子宮筋腫や子宮頸がん、乳がんなど)を発症するリスクがありますから、保険料が安いうちに定額系の保険に加入しておくことを私はお薦めします。

ネットで生保サイトを調べて、女性向けの保険を見てみてください。
簡単におおよその保険料が調べることが出来る生保会社が多いので参考になると思いますよ。


外資ですが、アヒルとネコが出てくるCMを流している生保で、25歳なら一般的な女性向け医療定額保険で先進医療特約や三大疾病割り増し、怪我の通院給付特約を入れても月額2600円程度です。

死亡保障は考えなくても基本的に良いと思いますから、医療保険で一つぐらいは加入しておいても決して無駄では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/23 18:51

保険を積み立て預金だって思ってはどうでしょう?


毎月5000円の積み立てで、病気や怪我をした時が満期。
いつ来るか分からない満期で、満期が来る事を楽しみには出来ないけど
きっと その時は良かったって、助かったって思えるでしょう。
損得で考えちゃー保険って入れませんよ。
それに生命保険って死んだ時だけじゃなく、
入院した時や事故などで重い後遺症や身体障害者になった時にでも貰えます。

また 生命保険は病歴があると入りたくても入る事が出来ません。
この先病気をしてやっぱり入っておこうって思ったとしても
完治後数ヶ月間は入れなかったり、病気の種類によっては
特にガンなどになってしまうと一生は入れなくなってしまったりします。

生命保険に入る選択はありますが 
保険会社側にも引き受けるか引き受けないかの選択もあります。

よ~く考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 22:50

月5000円も払うと、物凄く高額な保険金になりますので、必要はないでしょう



医療保険など、生きている間に必要となる保険の方が良いと思いますよ
医療保険でも100万円くらいの生保が付いているタイプもあるので、死んでも葬式代の足しにはなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療保険を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 22:50

もしも、なにかあったときに家族が必要がありまして


貰うものなので、家族と相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!