dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年冬になると『しもやけ』ができてしまいます。『しもやけ』の対処法を誰か教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

私も子供の頃から毎年毎年しもやけに悩まされてきましたが、数年前から就寝時に湯たんぽを使うようになって、不思議なくらいしもやけにならなくなりました!


全身の血行が良くなる効果でもあるんですかね?足だけでなく手にもできません。湯たんぽ様々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やってみようと思います。

お礼日時:2012/01/08 08:55

我慢せず、部屋の中にいるときだけは


足温器をつかったらどうですか。

部屋の中でできるだけ直前まで
ぽかぽかに温めておいて、
外に出ることです。

2000~4000円台で買えますから
我慢しないことです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やってみようと思います。

お礼日時:2012/01/08 08:56

YAKYUYAKYU様、今晩は。


しもやけの辛さは痛痒い何とも言えないもので、わかります。

さて、しもやけの対処法ですが予防策としてはビタミンCを
みかんなどで補給するのに加えて、鷹の爪などをティッシュペーパー
で包んでおき、靴を履く際に足のしもやけになりやすい部分に
置いておくと良いようです。

なってしまった場合は、お湯と冷水を交互につけて
血行不良を解消しましょう。

あとは、民間療法の部類になりますが、血液の流れを
止めるようにうっ血させた上で、お湯につけて患部を
針で突いて・・・という事もあったようですが、流石に現代では
やりすぎの感があります。

しもやけの冬、頑張って乗り越えませう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えてくれてありがとうございました。試してみたいと思います。

お礼日時:2012/01/08 08:59

お風呂で手は石鹸であらう。

あらい過ぎない。
食器を洗う洗剤から合成系をなくす。
シャンプーも石鹸系にすること。
灰みたいなのがあるでしょ?クレンザーでしたね。
それに変える。
みかんを食べる。
薬剤師のいる薬局で飲める純粋アルコールを買い
塗る。
暖房のお部屋に加湿器を置く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やってみようと思います。

お礼日時:2012/01/08 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!