
夫婦共に正社員の共働きが多い昨今ですが
以下のようなケースで最善と思われる手立てをお教えください。
旦那が23歳嫁33歳の年の差カップル
旦那の給料が手取り20程度で昇給も難しい(転職活動中ですが難航)
妻は10年間激務に耐え続け心も体もボロボロで入籍を機に退職したいと願っている。
この場合 もしあなたが旦那なら
妻が以下のようなブラック企業の正社員でも、続けてほしいと思いますか。
続けて欲しくない場合、妻にはどうしてほしいと思いますか。
違う職種で正社員を探す、同じ職種で違う会社を探す、パートをする、専業になってもらうなどご自由にお考えください。
ただし妻の職種は専門職で、その道一本で来た為
年齢のこともあり異なる業種の正社員にはなりづらい。
また同業で転職しようにも、他の会社も大体はブラック体質です。
(ブラック例)
・月収手取り15~16
・毎月50時間程度のサービス残業
・残業手当なし・産休なし・賞与なし・昇給なし
・経営者の思いつきで休日に強制的な無給出勤や親族ぐるみの強制的な参加型イベントがある
・隔週土曜出勤
・寿でも無い限りいったん入ると辞めると言い出しにくい、体育会系の異常社風
・子供ができたら退職させられる
・雇用保険と厚生年金はある
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
奥さん自体はどうしたいか、が気になります。
はたからみたら専業主婦になってパートなり派遣社員なりで家計を助けてくれれば、と。
他の質問者様も仰るように心身ともに健康が一番です。
今でも体がボロボロ、子供が産まれた挙げ句には解雇される、
いいとこ一つもないじゃないですか。
健康を優先しつつ、質問者様の稼ぎが上がる方法を考えた方がいいかも知れません。
しかし23だと稼ぎといっても起業して成功でもしないと厳しいよなぁ。。
将来を見据えて福利厚生が整ったところがいいですよ、
若い分、方向性がしっかりしていれば仕事は選べます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ございません。
質問者は妻です。
妻としては専門職とは無関係な職種のパートで家計を支えたいと思います。
ですが子供もいないのに正社員を辞めるということに対し
相手方のご両親や親戚、はては親友までもが勿体無いと反対をします。
私たちの老後や将来の子供のためを思っての心配ですので嬉しく感じています。
検索すると、確かに 結婚の際に嫁が働いていたら、何が何でも正社員を辞めさせるなというコラムや
今時は嫁も正社員じゃないと将来やっていけないなど、不安を煽る記事が目に付きます。
そういったものを目していますと、
自分は体や心を病んだので
ブラックと思っていたこの職場ですが
不景気な現代では、このような雇用状況であってもしがみつくべきなのだろうかと、分からなくなって参りました。
そこで他の方の客観的な意見を伺いたくトピを立てました。
回答ありがとうございました。旦那の転職先は二人で必死で探していますが若く経験がないこともあって現状なかなか見つかりません。福利厚生を重視して将来性のある仕事を頑張って探します。
No.4
- 回答日時:
私が旦那なら、自分が必死に努力して、
奥さんに負担かけないよう頑張る。
ただ、奥さんの仕事って
別にブラックという程でもないと思うが。
何か世間知らずな質問だなー。
さらに、奥さんの仕事よりも
旦那のほうが1,000倍問題だろう。
自分の駄目っぷりを棚にあげて、
奥さんの仕事や会社をブラック呼ばわりする
資格あるのか?
さっさと仕事見つけなよと言いたい。
この回答への補足
誤解を生んで申し訳ございませんが質問者は妻です。
私は「結婚してからも夫婦ともに正社員というパターンが多いなか、妻が以下のようなブラック企業の正社員でも、続けてほしいと思いますか。
続けて欲しくない場合、妻にはどうしてほしいと思いますか。」
という質問をしております。そのお答えとしては
「奥さんに負担かけないよう頑張る」ということから、
妻は辞めてパートにし、夫がもっと給料をもらえるところに転職すべきとのご見解ですか?
その一方で、「ブラックって程ではないと思う」と
仰っているため、
「この程度であれば、ブラックとはいえない。
よって妻は耐えて正社員で居続けたほうが良い」
とのご見解でしょうか。
このご回答では、妻はどうしてほしいかがよく分かりません。
ちなみに旦那は駄目な人間ではありません。
さっさと仕事を見つけなよと言いたい。と仰りますが
旦那は正社員で仕事をしています。23歳で手取り20万円。よくある金額です。
結婚のため、将来性がある仕事を求めて必死で転職活動をしていますが、若く経験も無いため難航しています。
「赤の他人が詳しい背景も知らずに
人の旦那を駄目呼ばわりする資格あるのか?
何か世間知らずな回答だなー。」
と思いましたが捨て置きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報