dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガムの包紙を折って、パーツを組み立てて傘を作ったり、
タバコの外箱を折って、数十個使用で鍋敷きを作ったり、
正方形の半分を折って、数十個を組み立てて鶴を作る。
こういうクラフトを何と称するのでしょうか?
また、その作り方を紹介しているHPはないでしょうか?

A 回答 (2件)

手芸店で小さい折り紙が売っていてそれで作るものは『ブロック折り』または『折り紙手芸』といいます。


傘の作り方はそのまま同じみたいですよ

参考URL:http://codemari.gr.jp/shop/shop_X1.html,http://w …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ppp_bbbさん 有難うございます。
これが知りたかったのです。
「紙 折る 組立」等で検索しても出てこなかったので…
折り紙手芸 で検索すると色々ありました
頑張って作ってみたいと思います

お礼日時:2003/12/03 16:29

折り紙ともペーパークラフトといいますね。


ハサミと紙さえあれば、誰でも出来る芸術です。
下記のサイトにはペーパークラフトについて書かれていますので、
お読みになるといいでしょう。
カッティングの方法、組み立ての方法を学ばれると
作品作りがうまくいくかと思います。

またタバコの空き箱で家を作るサイトもあります。
写真入りで詳しく載っていますので、
参考になさってください。
http://www.tees.ne.jp/~solid/tabako/tabako.htm

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~pwonder/kouza5.htm,http://www.tees.ne.jp/~solid/tabako/tabako.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

jakyy さん ご回答ありがとうございます

このところ忙しくてこのコーナー見ていなくて、
メールもチェックしてなかったりで、
お礼が遅くなりました

タバコの箱で作る家も楽しそうですね
現実には新築するのは無理でも 模型で夢を見ようかな…

お礼日時:2003/12/11 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!