アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。高1の女子です。
帰国子女なんですが、日本語の使い方?がいまいちよく理解できません。
今、電話をしてて思ったことなんですが、
「体調不良」という言葉は話し言葉では使わない方がいいのでしょうか・・・
体調不良の理由で予約などをキャンセルするときに、
電話で「体調不良」と言ってしまうのですが、変でしょうか?
「体調不良」という言葉は文章だけで使うもの何でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

「体調不良」という言葉自体、特に話し言葉で使わない方がいいということはないと思います。

ただ、音が固い印象があります。音が固いと、突き放したように聞こえてしまうかもしれません。あえて難しい表現をしたり、厳しい言い方をした方がいい時はいいのですが、「体調不良」の時であれば、そういう言葉を選択しない人が多いと思います。

普通、電話などで自分の体調不良を伝えたい時は
「具合が悪い(んです)」
「体調が悪い(んです)」
「体調がすぐれない(んです)」
などと言うと思います。

あと、実際に風邪をひいたのであれば「風邪をひいてる(ひいてしまいました)」とか、熱が出たのであれば「熱がある」など、具体的なことを言った方が伝わることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱ固いですね・・・。
頭痛だっとので、単に「頭が痛かった」とか「頭痛がある。」
と言えばよかったんですね・・・。
これからは、気をつけます。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 17:43

日本語を80年しゃべっていますが「体調不良」という言い方は、まったく問題ありません。

会話は「情報を小出しにすること」で成立します。相手にとって必要でない情報をペラペラと一度に出すのは、感心しません(特に、女性にはこの傾向があります)。

もっとも、これはお互いの関係や性格にも関係することであって、だれでも同じ「線引き」をするとは限りません。「(1)体調不良で出席できなくなりました。(2)ごめんなさい。」もし相手に多少とも迷惑がかかるなら(2)が必要ですし、かからないなら必要ないと思います。

また、受け取った相手が、必要と感じれば「(3)あら、どこが悪いのですか。」と問いただしてくるでしょうし、問いたださないかもしれません。劇場の予約係はそんなことを尋ねてきません。会話は、双方の気持、立場しだいで、継続したり、終了したりします。どれが良い/悪いという一律の基準はありません。

また、手紙と電話では、当然違います。手紙で「一問一答」を貫くのはたいへんですから「多問多答」になるのは仕方がないでしょう。つまり、当然体調の詳細を聞いてくるであろう相手であれば、質問される前に説明する、ということは自然です。これは、日本語に特有のものでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80年ですか!問題はないんですね、安心しました。
必要だったら相手が聞きますよね。
これからは、いろいろ考えて話すことを心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 23:17

 日本語表現の特徴の一つは、話し手と聞き手、書き手と読み手、の関係性によって、同じ意味内容を表現する言葉や話し方書き方がいく通りもあることです。



 《体調不良》などの漢字熟語で出来た言葉は、日本人の本来の言葉の大和言葉とは異質の、中国との交流から生まれた外来語であって、もともと(当時の)インテリの言葉です。

 だから、会話で《体調不良》などの漢字熟語の言葉を使う時は、相手との距離がある時に限られます。

 友達との会話には不向きですが、予約のキャンセルには使って差し支えがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手との関係・距離で言葉は変わるからすごいですよね。
変ではないと聞いて、安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 23:19

公的機関に対する「予約」解除ならば、「体調不良」で全く問題ありません。

距離感があって適切な言葉だと思います。そういう意味からすれば、プライベートな部分での遣り取りなら、やや冷たい感じがしますね。特に友人などには、具体的に伝えるべきだと思います。
更には、学校、会社など、体調が回復したら、そこでのお付き合いが再び発生するケースならば、「体調不良」はちょっと問題があるように思います。
と言いますのも、女性が「体調不良」を理由に学校や会社を休みますと、たいていの場合、それは「生理不順」と邪推されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、体調不良と言うより、頭痛がする、とか言った方がいいですね。
これからは、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 23:15

「お礼文」に対しての、補足回答です。


「頭痛がある」とはあまり言いません、「頭痛がする」です。「熱」なら「ある」ですけど。

日本語はややっこしいから面白い。

ついでに。
テレビニュースなどの発音は、あまりにも標準語に準拠し過ぎでいて、おかしな場合もありますので、気を付けて下さい。
「肌寒い」は「はださむい」でなく、「はだざむい」。
また、若い方で「11階」を「じゅういちかい」と言う方がいますが、「じゅういっかい」が普通だと思います。
以上、蛇足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ありがとうございます。
頭痛はする、熱はある のですね。
ややこしくて不思議です。
いろいろためになりました。

お礼日時:2011/12/28 20:36

体調不良



体の調子が、良好では無い

言葉を、短く整えるのに最適です。

その分、他の言葉との組み合わせで効果を強く発揮させましょう。
相手が懇意な人程、その体調が悪い内容を伝える方が良い場合も有ります。

不味い理由から、キャンセルをどうしてもする時は
わざわざ情報を与えない為に、体調不良でキャンセルします。

そう述べて間違いは有りません。

言葉として、十分使えますが貴方の日々の行いを知る人間か
全くの他人かで、体調不良と言うだけでキャンセルを求める方が良いか
少し自分の中で考え悩むなら、電話する前にこういう対応の得意な方に
相談を求めておくと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度からは、お母さんに聞いてみます。
なるほど、体調不良では十分な情報でないわけですね。
相手によっても変わるんですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 20:34

 「体調不良」でも意味は通じますが、「体調が悪い」「体の具合が悪い」など、漢字とひらがなを混ぜた表現の方が、話し言葉では柔らかく聞こえるので、子供でも意味も通じやすくなります。



 テレビのニュースなどでは、意味が通じやすくなるように工夫しています。例えば「雨天」「豪雨」は、天気予報では「雨」「大雨」と本来の日本語式の読み方の言葉で話します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調が悪い、の方が柔らかいし、通じやすいですね!
日本語は不思議で面白いですね。
これからは気をつけます。
いろいろと詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 20:32

体調不良は結果で何で?そうなの


例えば風邪を引いた、胃が痛い、生理痛、だから今は体調不良です。

死因は最終的には心不全、
だから癌でそう成ったのか、心筋梗塞で最後に心不全!!

会話の時には何で体調不良に成ったのですか?を相手が知りたいでしょうね、

退職届けでも「一身上の都合により退職致します」

相手に本当の理由を言いたく無い時には使って良いですが
事務的、形式的に成るでしょうね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
体調不良の理由を言った方が確かにいいですね・・・。
頭痛だったんですが、
頭痛のため~と言えばよかったです。
今後気をつけます。
分かりやすく、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 17:47

特に変ではないです。


日本語は口語と文語が結構ごっちゃになっているので、両者でそんなに差はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心配だったので安心しました。
日本語はややこしいですね・・・。

お礼日時:2011/12/28 17:40

そんなことは無いです。

「体調不良なので休みます」とか「体調不良のためキャンセルします」なら問題ないです。ただし、「体調が悪いのでキャンセルします」の方が普通だとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
変ではないけど、体調が悪い~の言い方の方がいいみたいなので、これからは気をつけます。

お礼日時:2011/12/28 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!