重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スズキ ZZ CA1PB に乗っています。近頃下記のようなトラブルがあり、原因などを知りたいので宜しくお願い致します。

・アクセルをオフにしたら、すごい抵抗がかかりどんどんスピードか落ちていく。
・エンジンOFFで手で押すときもすごい抵抗で、かなり強い力で押さないと進まない。

Q1 原因は何でしょうか?
Q2 修理する場合一般的なバイク店なら費用はいくらかかるでしょうか?
Q3 必要な部品があれば自分でもできるでしょうか?

※バイク現状
・バッテリーOK
・セル、キックで正常にエンジンかかります
・多少の白煙有り
・CDIはデイトナの青いやつが付いてます
・各部 錆有り

A 回答 (4件)

>Q1 原因は何でしょうか?



ブレーキでしょう。
スタンドで車体を立てて、前ホイール、後ろホイールを手で回してみると一発で分かります。
フロントのディスクブレーキの場合、レバー側の内部のピストンが戻っていない、またはキャリパー側のピストンが戻らないという症状です(片押しキャリパーであればスライド部の固着もあるかな)。リアドラムブレーキの場合は、ワイヤーの不良、ドラム内部の破損です。他にはホイールのベアリング類の破損やリアの駆動系のトラブルも考えられますが可能性は低いです。

>Q2 修理する場合

ブレーキが原因の場合、具体的な金額は分かりかねます。なぜなら症状や交換対象部品や発注可能な部品単位(個別でなく一式でないとメーカーに発注できない等)や作業内容で費用がかなり変わるのです。不具合のあるブレーキ内部部品のみで済むか、ブレーキレバーやキャリパ一式交換なのか等。ブレーキの引きづりの場合、不具合のある箇所の修理はもちろんですが、症状の重さによってはディスクローターやブレーキパッド、ブレーキシューも交換しなければならないことも多いからです。リアの場合、ホイールのドラムハウジングがダメージを受けているとホイール交換になりますし。

>Q3 必要な部品があれば自分でも

十分な知識がない場合はバイク屋さんに任せた方がよいです。
なんせ、命に直接関わる部分ですから
    • good
    • 0

ブレーキ系が怪しいですね。



フロントの油圧ディスクがそれほどの抵抗を生むとはまず考えられませんが、
ディスクの波打ちなどが目視であればそれですが
油圧キャリパー自体・・・はふつう大丈夫。

十中八九「リアブレーキ」だと思います。
=ドラムブレーキ。=わずかなすれでも「自己倍力」によってそういう症状になります。

ケーブルの状態
レバーの戻りの状態
それらに問題があるようであれば、
一旦外して給油=バイク屋でも2,3000円取るかどうかの軽微な故障。

ドラム内部であれば
一旦外してたぶん
動作シリンダー(カム)の分解整備が必要でしょうね
=1万円コース。

なお。
前の方の言うホイール固定ボルトは
緩めないで下さい。
=それが原因ではないどころか
走行中に脱落~事故のおそれがある危険行為です。
    • good
    • 0

こんにちは



1;ブレーキが完全に戻らなくなってる。
タイヤを支えるシャフトのナットの締め過ぎ。
2:基本的にブレーキ内部かブレーキワイヤーの劣化が解りません。
また前・後輪も不明。
ブレーキワイヤー交換なら安易な作業。
内部ならグリスアップでホイールは外さないと駄目です。
数千円~万円になり部分が明確で無いので、文面ではこれぐらいしか判断出来ません。
3:今回の症状で判断出来ないのに、自分で作業はお勧め出来ません。
工具・グリス用意してると修理に出した方が安価になります。
バイク触るなら、サービスマニュアルとパーツリストは必需品。
それに色んな工具。

今回は、重要保安部品なので修理依頼した方が無難です。
    • good
    • 0

ブレーキを引きずっているんじゃないですかね。


つまりはブレーキがかかったままということです。

前輪、後輪を手で回してみて、どっちが悪いか確かめてください。
あとはブレーキの分解、修理をする技術があなたにあるか、ということになりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!