
スズキ ZZ CA1PB に乗っています。近頃下記のようなトラブルがあり、原因などを知りたいので宜しくお願い致します。
・アクセルをオフにしたら、すごい抵抗がかかりどんどんスピードか落ちていく。
・エンジンOFFで手で押すときもすごい抵抗で、かなり強い力で押さないと進まない。
Q1 原因は何でしょうか?
Q2 修理する場合一般的なバイク店なら費用はいくらかかるでしょうか?
Q3 必要な部品があれば自分でもできるでしょうか?
※バイク現状
・バッテリーOK
・セル、キックで正常にエンジンかかります
・多少の白煙有り
・CDIはデイトナの青いやつが付いてます
・各部 錆有り
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Q1 原因は何でしょうか?
ブレーキでしょう。
スタンドで車体を立てて、前ホイール、後ろホイールを手で回してみると一発で分かります。
フロントのディスクブレーキの場合、レバー側の内部のピストンが戻っていない、またはキャリパー側のピストンが戻らないという症状です(片押しキャリパーであればスライド部の固着もあるかな)。リアドラムブレーキの場合は、ワイヤーの不良、ドラム内部の破損です。他にはホイールのベアリング類の破損やリアの駆動系のトラブルも考えられますが可能性は低いです。
>Q2 修理する場合
ブレーキが原因の場合、具体的な金額は分かりかねます。なぜなら症状や交換対象部品や発注可能な部品単位(個別でなく一式でないとメーカーに発注できない等)や作業内容で費用がかなり変わるのです。不具合のあるブレーキ内部部品のみで済むか、ブレーキレバーやキャリパ一式交換なのか等。ブレーキの引きづりの場合、不具合のある箇所の修理はもちろんですが、症状の重さによってはディスクローターやブレーキパッド、ブレーキシューも交換しなければならないことも多いからです。リアの場合、ホイールのドラムハウジングがダメージを受けているとホイール交換になりますし。
>Q3 必要な部品があれば自分でも
十分な知識がない場合はバイク屋さんに任せた方がよいです。
なんせ、命に直接関わる部分ですから
No.3
- 回答日時:
ブレーキ系が怪しいですね。
フロントの油圧ディスクがそれほどの抵抗を生むとはまず考えられませんが、
ディスクの波打ちなどが目視であればそれですが
油圧キャリパー自体・・・はふつう大丈夫。
十中八九「リアブレーキ」だと思います。
=ドラムブレーキ。=わずかなすれでも「自己倍力」によってそういう症状になります。
ケーブルの状態
レバーの戻りの状態
それらに問題があるようであれば、
一旦外して給油=バイク屋でも2,3000円取るかどうかの軽微な故障。
ドラム内部であれば
一旦外してたぶん
動作シリンダー(カム)の分解整備が必要でしょうね
=1万円コース。
なお。
前の方の言うホイール固定ボルトは
緩めないで下さい。
=それが原因ではないどころか
走行中に脱落~事故のおそれがある危険行為です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
1;ブレーキが完全に戻らなくなってる。
タイヤを支えるシャフトのナットの締め過ぎ。
2:基本的にブレーキ内部かブレーキワイヤーの劣化が解りません。
また前・後輪も不明。
ブレーキワイヤー交換なら安易な作業。
内部ならグリスアップでホイールは外さないと駄目です。
数千円~万円になり部分が明確で無いので、文面ではこれぐらいしか判断出来ません。
3:今回の症状で判断出来ないのに、自分で作業はお勧め出来ません。
工具・グリス用意してると修理に出した方が安価になります。
バイク触るなら、サービスマニュアルとパーツリストは必需品。
それに色んな工具。
今回は、重要保安部品なので修理依頼した方が無難です。

No.1
- 回答日時:
ブレーキを引きずっているんじゃないですかね。
つまりはブレーキがかかったままということです。
前輪、後輪を手で回してみて、どっちが悪いか確かめてください。
あとはブレーキの分解、修理をする技術があなたにあるか、ということになりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのハイテンションコードの抵抗値について 3 2023/08/06 08:15
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーを新品に交換したのにセルの回り方に勢いがない 3 2022/05/23 12:26
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクが信号待ちでよくエンジンが止まります。 どの様な事が原因になりますか? また、対策もあれば 6 2022/07/21 16:30
- バイク車検・修理・メンテナンス ハーレー FXDL2006年 インジェクションモデル の修理 1 2022/11/19 18:41
- その他(バイク) バイク(原付)の純正テールランプ部のLEDウィンカーの基盤です。右ウィンカーが点かずフロントだけ作動 3 2022/09/19 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
セローの前ブレーキがカクカク...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
タイヤ付近からシャッシャ音
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ブレーキローターが熱く!
-
電装系お詳しい方、よろしくお...
-
シフトダウン中のブレーキング
-
ブレーキ&パーツクリーナ
-
後輪の方から異音がします。
-
スターレット(EP91)のサ...
-
フォーサイト250のブレーキ...
-
エンジンが止まります。
-
バックの時だけブレーキから異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報