dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年前に購入したiMacをWIFIに接続したいのですが、どうすれば良いですか?

当時実家で使っていたiMacに保存してある写真のデータをpicasaに保存するため、インターネットに接続したいのです。
しかし、8年前に使っていた接続方法(当時は有線ラン)とは異なり、今は実家で無線を引いていまして、どうすれば良いのか分かりません。
困っています><教えてください!

A 回答 (3件)

2005年に販売された『iMacG5』以降は『airMacカード』が内蔵されてます。


それ以前の場合は『無線子機アダプター』が必要です。

airカード内蔵の場合は
システム環境パネルのネットワークー>airmac

指定のSSIDとパスワードを入力すればOK

無線子機アダプターの時はネットワークに項目が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
2005年より前の型なので、airMacカードというのがないのかと思います。
実家には無線しかなく有線にもできないので、おっしゃるアダプターを購入しないとiMacをネット環境に繋ぐことはできないようです><
いったん、外付けハードディスクでコツコツ別PCに移動したいと思います><
どうもありがとうございました!

お礼日時:2012/01/01 17:36

8年前ならWiFiはオプションでしょう。


有線で繋げばいいのでは?
    • good
    • 0

>8年前に購入したiMac



iMacのG5ですか?だとしたらWiFi機能は備わっているはずですが…
システム環境設定 の ネットワーク で設定出来ます。

この回答への補足

バージョンは10.4.11です

補足日時:2012/01/01 15:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!