dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろあり、今は疎遠な弟夫婦、年賀状のやり取りぐらいです。今年の年賀状が来ました。住所が変わっていました。以前は同居していていましたが、いろいろあり別居、いずれ新しい家を建て父親と同居する予定でしたが、今も父は一人、弟夫婦の引越しも年賀状で知りました。父も口数少なく、用事があるときだけ連絡のみで、弟夫婦の引越しも私には何も言わず。
父も何も言わないので、そっと見守るだけしか出来ません。弟夫婦とは、関係を持ちたくないです。非常識なので、こんなのでよいのかな?と思うけど、実際愛想笑いして、弟夫婦と関わるほうが、自分じゃいられなくなり、そこまで無理して関わるほうが、精神的にまいる気がします。こんな関係でも無理して付き合うのがいいのか、それが親族関係というものなのか?
また弟の引越し先は、弟の嫁の姉の家と近く、嫁の実家にも近いところに引越ししました。嫁の親族とは泊りがけで、出かけたりする弟、しかし自分の家の姉とは連絡なし、父とは必要最低限の付き合い
何だか情けないです。
無理して付き合わなければいけないのか?

親戚が近くにいないことから、子供たちは親戚付き合いがあまりありません。仕方のないこととわりきって、家族ぐるみの友人や子供の学校の家族などを大切に、家族団結して、仲良く暮らしていこうと思います。おばあちゃんおじちゃんぐらいです。付き合いは。
ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今現在は無理をしてらっしゃるのでしょうか。


親子や兄弟なのに付き合いが薄く、こんなんでいいのか…という風にも読み取れますが、
無理して付き合うと疲れるとも書いてあるような感じなので、
本心ではどちらを希望なさってるのかな…と意図が読みきれず。
回答が本意から外れていたらすみません。

なるべく関わりたくないのであれば、関わらなくても問題ないかと思います。
弟さん夫婦は、お嫁さんのご家族との付き合いの方が深いんですよね。
それなのに、弟さん自身の家族との関わりがほとんどないのは、
何だかおかしいのでは…と釈然としないのかなと読み取れました。
でもそういう家庭もありますよ。
夫婦両方の親族と平等に付き合う必要はありませんから。
(でも普通は夫側の親族を優先・気遣うものですが。
 夫の親族は姓が一緒、嫁の親族は嫁いでいて姓が違い他人になっているので)
親戚自体とまったく関わらず生活している人もいると思います。
弟さん達と会うのはどういう時ですか?年賀状のやりとりだけとありますが…
そのままでいいと思いますよ。

ちなみに、非常識なのは弟さんだけではなくお嫁さんも、という可能性はあると思います。
>嫁の親族とは泊りがけで、出かけたりする弟、
>しかし自分の家の姉とは連絡なし、父とは必要最低限の付き合い
明らかにお嫁さんがリードしてやっているのではないでしょうか?
自分の実家とろくに付き合ってない弟さんが率先してるとは思えません。
弟さんはどちらも親戚づきあいは面倒くさい、もしくは自分の実家側が好きではない、
お嫁さんはそれをいいことに自分の好きなようにやってる…という可能性は高く感じます(^^;
でも別にそれで弟さんが不満なければ問題ないとは思います。
質問者様は、弟さんと付き合いたくないと思っているのに、
嫁側の親族と親しくしている様子は面白くないのでしょうか?
(ちなみに年賀状だけの付き合いでどうして現状が分かるのかが疑問ですが…
 前にそうだったから今もそうだろう、なのでしょうが、今は違うかもしれません。
 実際に見聞きしてない人は決め付けたりしない方がいいです。無関心でよいかと・笑)
あちらとうまくやっていればこちらと付き合わなくてよくてラッキー、
とぐらいに思ってしまえばいいと思います(笑)
弟さんにすら愛想笑いで疲れるなら、血の繋がらない嫁相手だともっとではないですか?

もし、家族だから本当はもっと親密にすべきなのに…というお気持ちがあるのであれば、
それでも相手にその意志がないなら強要はできないので仕方ないと思います。
自分の望む形と相手が考える形、家族でも違うことはよくあります。
「こうあるべき」「普通ってこういうものでは」には拘らず、
自分の家族が楽しく暮らせることを第一に考えれば、あとは楽に考えていいと思います。

お子さん達のことは、祖父母との付き合いがあるだけでも十分ですよ。
両親とも一人っ子でイトコがいなくて…という悩みも人から聞いたことはありますが、
お書きの通り、友達や近所の人とのふれあいがあれば、
人間関係や社会性の形成にはなんら問題ないです。
逆に親戚づきあいがあっても友達がいない子の方が問題だと思います(^^;
友達は最初から最後まで自分の責任なので、私はこちらの方が大事だと思ってます。
祖父母との関わりで、親より上の世代の人との関わりももてることは大事だと思います。

人との関わりは、こうあるべき!ということはないと思っています。
その地域、一族、家庭それぞれなので、うちはこれでいいと思ってしまっていいのでは。
大人は確かに、無理に愛想笑いして付き合うことも必要です。
それが親戚づきあい、人付き合いというものですから。
嫌なら付き合わなくていい、なら、嫁は夫の実家と付き合いたくないですから(笑)
そういうわけにはいかず、逃げられないので頑張ってますけど(^^;
でも、付き合いそのものがどうしても必要なものでなければ、避けても問題ないと思います。
気になさらず、思いの通りご家族で楽しく暮らしていかれたらいいと思いますよ(^-^)
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無理して関わらないようにします。義理妹は同居解消も実家の近くがいいとか、駅が遠いとか、いろいろな理由で同居を解消しました。それも解消してから報告を弟に受けました。同居解消してから、弟夫婦は私に後ろめたさを感じているみたいです。義理嫁のわがままで同居を解消したようなものなので。
次に引っ越すときは二世帯でもいいから同居を考えてるといった弟でしたが、今回も私には知らせず、引越し、父とは一緒に暮らしていません。そのようなことから、弟夫婦のことが信用できなくなり、今回質問させていただきました。父は私の父でもあり、私も心配なので、弟から何にも情報も入らないもどかしさはありますが、父がいつまでも元気で長生きしてくれるよう、私たち家族が時々帰省し、孫の顔も見せ、楽しく暮らしていこうと思います。

お礼日時:2012/01/05 15:48

何が情けないのでしょう?


どうして無理して付き合わなければいけないのかなどと考えるのでしょう?

貴方の文章の最初に「色々あり今は疎遠」とありますが、この「色々」が疎遠の原因でしょ?
弟が自分の親兄弟より嫁の実家を心地よく思うのは、自分達が原因だとは思わないのでしょうか?
貴方の文章からは「弟は長男だから父と同居して面倒見て当たり前」と言う感じが見て取れます。
同居を解消するからには問題があったからでしょ?
貴方は弟夫婦の力になってあげていたのですか?
弟夫婦が非常識だから付き合いたくないって、年賀状のやり取りだけでもあるなら
そう非常識とも思いませんよ。
本当に非常識なら、年賀状も送ってこないものですから。

>親戚が近くにいないことから、子供たちは親戚付き合いがあまりありません。
貴方が拒否しているから親戚づきあいが無いのです。
子供の事を引き合いに出して問題をすり替えてはいけません。
父親の世話は任せておいて、良いところだけ親戚づきあいしたいなんて無理な話です。

もうひとつ、親の面倒は子供が平等に看る責任があります。
弟さんだけに任せていいものではないのですよ。
きつい様ですが、自分自身を見つめ返してみてはいかがですか?

この回答への補足

義理妹は私の父とうまくいかず、同居を解消しました。義理妹は車がないので、駅が遠いとか、小さい子がいるので、自分の実家の近くがいいと、私の父では、子供の面倒はあまり見れないので、同居解消をきっかけに義理姉、私に対して、後ろめたい気持ちから弟夫婦とは疎遠になりました。弟は、本当は父も一緒に二世帯でもいいので同居したいといってましたが、義理妹の考えが甘いからなぁとはこぼしてましたが。
弟夫婦とは普通に付き合いをしたいと思うことがありますが、弟夫婦のほうが、私たちと付き合いたくないようなので、自分自身を見つめ返すと、関わりはあまり持たず、弟夫婦のやりたいように、父とは年に三回くらいは、会えるので、孫を連れて行き、楽しいひと時を過ごせれば、それで十分なのかななんて思いました。離れている分心配で、父のため何とかしたいと思いますが、どうにもならないこともあるので。

補足日時:2012/01/05 15:23
    • good
    • 0

40代の母親です。



そのまま静観で十分かと思います。
弟にも父親にもいざという時は連絡が取れるのですから、それ以上の交流は線引しましょう。
ただし弟さんが妻の実家での交流は「居心地良いもの」として納得しませんか?
弟さんは父親と暮らすよりも妻の実家のそばで暮らした方が、妻にも妻の親族にも大事にされるのでしょう。

一緒に旅行に行くのも近くに住んでも感謝され、もてなされ、大切にされるのでしょう。
一方、口数の少ない実の父親との同居で、弟さんは大切にされていると考えられますか?

人間、居心地の良い所に住みたい、暮らしたいものですから弟さんを責めることは出来ませんね。
貴方も実父を見習って、一線を引いて父親とも弟とも接したら良いだけかと思います。
無理して付き合わなくても父も弟も生活は出来ているのですから、見習いましょう。
    • good
    • 0

そういう方々とのお付き合いって一番気を使ってしまうし、疲れてしまいますよね><


すっごく難しいと思います・・・。

私ならもうめんどくさいんで、あんまり関わらないようにしますよ^^
なにか頂いた時等にお礼だけしてたらいいんじゃないでしょうか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!