
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
O Yes, he is.
X Yes, he's.
O No, he is not.
O No, he isn't. / No, he's not.
※質問とはずれますが、「日本人」は a なしの Japanese が普通の使い方のようです。
O Yes, I will.
X Yes, I'll.
O No, I will not.
O No, I won't.
※上の例では全て、最後の単語を強く発音します。
※先生の中には「短縮形の方がいい」と教えている先生がいますが誤りです。短縮形は「…ない」とう気持ちがさほど強くない場合に使い、「…ない」を強めたい時には普通の形で not を強く発音します。
こちらの回答は、文法的に正しいか、日本の学校の英語のテストで正しいかということに対する回答だと思います。
確かに、中学の先生に、「短縮形の方がいい」と言われた記憶があります。
それを信じて、今まで、できるだけいつでも短縮形を使ってきました。
でも、意味の違いによって使い分けるべきなのですね。
他の方の回答のように、実際の英語の習慣では、短縮形は使わなかったり、論文など正式な場では短縮形は不可のようですし…。
今回の質問で、短縮形についていろいろ学ばせてもらいました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これは難しい質問です。
まず、Yes, he's. は全く無意味です。「彼のもの」という意味にはなりません。
さて、Is he a Japanese? という質問がよくありません。「彼は日本人ですか?」は
Is he Japanese? です。 「a」は要りません。
その答えとしては、
No, he is not. が正しいのです。なぜなら、肯定文は
He is Japanese.
He is not Japanese.
のどちらかで、He isn't Japanese. とは言わないのです。これは文法というより、習慣の問題です。主語がAであるか、Aでないか。と言う場合、はっきりと、A or not A といわないといけません。
日本の学校の問題なら、「どちらでも正解」ですが、現実は違います。
実際に英語を実践で使われている方でしょうか。
現実的な習慣についての説明、とても参考になります。
日本の学校と、現実の英語の習慣についての違いがあることがよくわかりました。
また、Is he a Japanese.についての指摘も、ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No, he is not a Japanese.
No, he isn't a Japanese.
No, he's not a Japanese.
No, he is not.
No, he isn't.
No, he's not.
No.
どれも文法的に正しいし、間違いではありません。どれを使うかは、場面によるでしょう。実際の会話だったら、Noをつけなくてもかまわないでしょう!
肯定文の場合
Yes, he is a Japnese.
Yes, he's a Japanese.
Yes, he is.
とどれでもかまわない。ただし、
Yes, he's.
とはいわないでしょう!
中学校の教科書では、答え方は
Yes,he is./No,he isn't.
の二つしか書いていなかったので、それしかダメだと思い込んでいました。
でも、実際の会話では、そこまで決まりきったものではないですよね。
場面によって受け答えもいろいろあるとわかりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報