重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬枯れの田んぼの風景を楽しむために田舎の道を
歩いていたのですが、どこの家でも犬にワンワン吠えられました。
だいぶ離れたのにまだ、しつこく吠え続けます。
つられてワンワンしだす犬もいて、ちょっと
落ち着きませんでした。

近所の住宅街ではワンちゃんの鼻先を歩いていても
全然、吠えられたりしません。

田舎では、防犯のために犬を飼っている人が多いのでしょうか?

A 回答 (5件)

 多いです。

犬好きな方も、もちろんいますが、
鍵をかけず、田んぼに行く年寄りがいますので、
吠える犬は番犬になると、さも吠えるのが利口な犬と
言わんばかりの顔です。

価値観の違いだから、私は「そうね」と言うだけですが。
私達夫婦は家で「バカ犬は今日も元気に吠えている」と言っていますが(笑)
都会では考えられませんよね。近所迷惑になるし躾も出来ない奴は犬を
飼うなという考えが普通ですから。

うちにもM.ダックス♀がいますが、無駄吠えしません。
たまに吠えると、「あ!吠えた」と珍しがられるのも
どんなもんなんだろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
番犬は吠えなきゃいけないんだろうけど
あんまり吠えるのはバカっぽいです。
こっちは犬のほうを見ないように歩いているのに。
それが、わからんか?
案外、こういう犬はいざという時になると
ぺちゃんこに尻込みしそうですね。

おたくのワンちゃんのように無駄吠えしないのが
本当に頼りになる犬だと思います。

お礼日時:2012/01/08 20:52

主人の実家では秋田を3頭、思いっきり番犬のために飼ってます。


そこへ遊びに行くときにはうちのラブラドールも一緒に連れて行きます。
ある時おばあちゃんに「この犬はよく吠えるか」と聞かれたので、「あまり吠えない」と答えるとうちの犬に向かって「これっ、犬は吠えやにゃいけんやないの!」と(> <)
思わず「この子はそういう犬じゃないから!!」と言ってしまったのですが、まあ・・・通じませんよね~(^^;
価値観の違いです。
ちなみにこの家では犬に「躾をする」とか「病気をしたら獣医に診せる」といった概念もないようです。

こちらはこの秋田の親犬のいる親戚の家での話。
犬や猫ってよく捕った物を飼い主に見せに来るじゃないですか。
で、この秋田も例にもれずある日、どこからかウインナーをくわえて来たんですって。
家人が「なんでウインナー?」と思い近寄ってよく見てみると、なんと「人間の親指!!!」だったそうです。
それもおそらく黒人男性の・・・。
まあ、ブラジル在住なんですけど(^^;
・・なので不法侵入してきたほうが悪いということで。
私も番犬なんてうるさいだけだと思ってたんですが、こういう話を聞くと必要ならそれもありかと思ってみたり。

あ、登場人物は全員日本人、もしくは日系ブラジル人です。
日本人特有の古い考え方ってこういう社会のほうがある意味強く残ってるような気がします。
「古きよき日本」を感じることも多いですけどね。
例えば、犬って本来「走って吠えておしっこひっかけて敵に咬み付く生き物」ですよね。
家族として暮らしているとそういう当たり前のことを忘れてしまうんです。
でも私はそういう犬らしさを全部否定してぬいぐるみ化を求めるのもどうかと思うので、たまに反省もしてます。
もちろん「他人に迷惑をかけない範囲で犬らしくしてくれ」ってことですけど(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
いくら、番犬でも凶器にのなりうる秋田犬3頭を
なんの躾けもせずいるのは
かなり反社会的な犯罪的行為ですね。
ケガをさせて治療費など賠償請求されては
本末転倒です。
シャレになりません。

お礼日時:2012/01/09 20:31

見慣れないものや、得体のしれないものに吠えつくというのはイヌ


にとって極めて健全な行動なのですが、分かっていても吠えられる
と、やっぱり腹がたちますね。。。(笑)

ムダ吠えというのは、こちらの一方的な言い分ですし、吠えるのが
「バカ犬」でもないということを、頭では理解しつつも、私もまた、
未熟者ですので。。。

>だいぶ離れたのにまだ、しつこく吠え続けます。

普段は交流のない個体同士であっても、イヌは階級のある「社会性」
の動物なので、危険を察知した場合、下位のものほどよく吠えます。
よく観察すると、別のイヌが何頭か吠え出すと、安心して黙ることが
多いですよ。

見晴らしのよい場所にいるイヌは、肉眼で遠く離れたことを確認でき
ますが、なまじ垣根などで遮られていると「どんだけ?」というくらい
吠え続けます。

>近所の住宅街ではワンちゃんの鼻先を歩いていても全然、吠えられたりしません。

都会でカラスに吠え付くと、下手したらイヌのほうがやられちゃう。
田舎のイヌは、その点逞しいですね。思いっきり蹴散らしてくれます。

人口と犬口の多いところでは、人も犬もしつけを徹底しなければ、共
存できませんが、田舎であるなら、野糞も時折見かけます。
部外者は、こちらであるので、口出しはしません。

保護したイヌと、その飼い主さんに久しぶりに会いに行って、玄関先
でギャンギャン吠えられた挙句、その家の赤ん坊にまで泣かれた日に
は、そりゃぁもう凹みましたが。。
真剣に腹を立てたら、こちらもイヌ並みに感情を表したことになるので、
ムリムリに平静を装うことにしています。 (笑)

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
あはは、『どんだけ?』というのは笑いました。
犬も大変ですよね。用の無い時は吠えなくていいように
躾けてもらえてれば、ワンちゃんの精神衛生上にも良いのに
それを思うと気の毒です。

お礼日時:2012/01/09 11:08

防犯のために飼っている人もいればそうでない人もいます。


が、住宅街で無駄吠えするような馬鹿犬がいれば苦情の嵐になりますが
田舎ではそのような事がありません(窓を閉めればたいして聞こえませんので
「躾をしなければならない」という事を知らない人も多いです。

人口が少ないので人に慣れていないということもあるかもしれません。
うちの近所の犬は飼い主にさえ吠えます…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
こんなに次々と犬に吠えられたのは初めてです。
しつこいわ、うるさいわ。。。
おなじみの郵便屋さんにもガンガン吠えてて
つい『それくらい覚えろよ』と思いましたが、飼い主さんにまで
吠えてるんじゃ、しょうがないですね。
こうなると、『家庭内野犬』です。
いざというときにだけ、吠えるように躾けてほしいです。

お礼日時:2012/01/08 21:03

田舎の犬は外で飼っている家が多いですね。


確かに番犬ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

『番犬』という言葉の存在を忘れかけてました。

お礼日時:2012/01/08 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!