dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクしながら自転車に乗っても眼鏡が曇らない方法を教えてください。

今まで試した方法は、曇り止めを塗る、眼鏡のブリッジにマスクを挟み込む、停車時に呼吸を細かくする(控える)、停車時に息を吹く、ワイヤの入っているマスクをする、etc.

いずれも効果なしです。

何か良い方法ありませんかね?

自転車用のフェイスマスクとかもやっぱり効果ないんでしょうね??

自動車の砂塵、排気ガスからとにかく逃れなければならないのでどなたかマスク着用で眼鏡曇らない良い方法がありましたら宜しくお願いいたします!

A 回答 (3件)

http://www.respro-jp.com/respro_index.html

以前、このシリーズのエアロアレルギーフィルタ使ってましたが、弁を通して排気するため、直接レンズ側に湿気を持った空気がこず、レンズが曇るようなことは無かったと記憶してます(使用しているメガネはブリコのサングラスに度付インナーの組み合わせです)。

これを付けて走ると呼吸に負担が大きくかかるのでやめました(本来は負荷をかけてトレーニングするためだったんですが)。あと、子供に「変な人がいる!」とか「アヒル?」とか指差されたことも・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身な回答感謝いたします。

URL見てみましたが都内でこういうの着けて走ってる方見たことあります。

アヒル、ですか? 子供は正直というか、ある意味残酷ですからね。

変人でも良いんで使ってみる価値ありそうですね。 

候補に入れたいと思います。

 

お礼日時:2012/01/10 01:25

砂塵・排気ガスのない道路を走る。



その方が安全な経路だと思います。
たとえ時間がかかってもね。

マスクが曇るのは息の吹き上げですので
マスクの上側に粘着テープを貼ればよいだけです。
弱粘着のスプレー糊やセロハンテープが良いでしょう。

密着する
トレーニングマスクって言うのもありますが
(空気弁つき・鼻呼吸矯正マスク)
これを付けて走ると顔にマスクの跡がびっちりつきます。
=粘着シールより悪い。

もっといえば、
めがね自体に息がかからないように
めがね可能なスキーゴーグルを付ける手もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答感謝いたします。

粘着テープとは、全く考えていませんでした。
私は皮膚が弱い体質ですが、やる価値はありそうですね。

お礼日時:2012/01/10 01:20

マスクの、鼻辺り、カーブのあるところに薄いガーゼを挟んでやると曇りにくかったような記憶があります。

適当スポンジをカットして隙間を塞いだり。

ただ、スリーエムやシゲマツなんかの、産業用で現場での実績もたくさんあるマスクなら曇らないですよ。性能も国の折り紙つきです。
ドラッグストアなんかで売ってるのは、あまりおすすめできません。

私は風邪予防、喉トラブル予防のためにマスクをしています。マスクで顔の表面をカバーすることによる、防寒効果の意外な高さに驚きました。排気弁つきのマスクであれば呼吸も随分とラクです。私は着脱の容易なループ式のN95認証マスク『8822E-DS2』を使っています。
8822E-DS2を楽天やGoogleで検索すれば通販サイトが出てくるはずですので、よければお試しになってください。

スリーエムのマスクはおすすめです。シゲマツあたりも有名ですね。どちらの企業も現場での大きな実績があります。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/dispos_02 …
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/index.html

ファッショナブルなタイプでは、レスプロという企業かブランドから、自転車用のマスクが出ていた気がします。
興味がございましたら、そちらも調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な対応感謝いたします。

薬局マスクは色々試しましたがワイヤー付きでもほとんど効果なしでしたから、この手のものを探してみたいと思います。

お礼日時:2012/01/10 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!