
平成22年11月に走行距離11万キロで購入しました。
平成23年6月 走行距離12万キロ オートバックスでATFオイルの汚れを測定するATFチェンジャーで測定したところ最も汚れて
いる状態で通常の3回分交換しないときれいにならないとの事でしたが、1回分を交換。
平成23年11月に走行距離13万キロ オートバックスで通常の2回分交換。
平成24年1月 走行距離13万5千キロ オートバックスでATFオイルの汚れを測定するATFチェンジャーで測定したところ最も汚れて
いる状態。
オートバックスのスタッフによるとATFオイルは1度汚れると通常の3回分は交換しないときれいにならないとの事でした。
一般的に交換は、2万キロ毎と書かれていますが、汚れ具合がきになるところです。
このムーヴのATFオイルの交換はどうすれば良いのか、アドバイスよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンオイルも放置しすぎると1回ではきれいになりません。
質問者さんのATFも新車レベルに持っていきたかったら20リッター缶で総入れ替えするぐらいじゃないときれいになりませんよ。
軽は大体全量で5~6リッターです。6リッターと仮定します。
ドレンボルトが付いているタイプなら下抜きで2リッターぐらいしか抜けません。
仮に2リッター抜けたところで2リッター補充すると、4リッターの残っているオイル+新オイル2リッターで6リッター。
新旧オイルが混合した6リッターからまた2リッター抜いてまた入れて…これを綺麗になるまで繰り返します。
下抜きよりもチェンジャー使ったほうがオイルの移動に方向性があるため綺麗になりやすいです。
汚れを測定するチェンジャー?というのは何でしょう。
単に抜き取り中のオイルを窓で確認できるというだけでは?
専用のものがあるなら客に交換をすすめるための機材というだけだと思います。
ATFレベルゲージが付いていないものは交換を必要としないものが多いです。
ゲージが付いてれば汚れはエンジンオイルと同様にウエスなどでふき取って確認すればいいんです。
オイルの汚れ確認マシーンなんてディーラー行ったってないと思いますよ。
>一般的に交換は、2万キロ毎と書かれていますが、汚れ具合がきになるところです。
性能に関係なく汚れがどうにも気になるのであればチェンジャー圧送で20リッター入れ替える。
>このムーヴのATFオイルの交換はどうすれば良いのか、アドバイスよろしくお願いします。
交換してもしなくてもいいと思います。どちらにしてもミッションの延命につながるかどうかはまったくわかりません。壊れるもんは壊れます。
社外オイル使ってると仮定して、ダイハツならまあ大丈夫だと思いますがホンダ車では厳禁ですよ。
社外オイルメーカー 「ホンダに対応しています」
ホンダ 「社外メーカーがかってにやってるだけです、どうなってもしりません」
なんていう感じで、よそで勝手に交換したのが確認できた時点で保証対象から外されたことがありました。
No.6
- 回答日時:
自動車販売者の言い分は
自動車は10万キロ以上も調子良く使われては 新車が売れなくなるから困る だからATF 何て交換して長持ちさせるなんてもってのほか
だから下記の様な矛盾した事を平気で言う
ATFは色が黒くなっても何の問題も無いと言いつつ 10万キロも走った車のATFを交換すると 新しいATFでスケールが剥がれて回路が詰まる等と
これを言い換えると
ATFを定期的に交換すれば 汚れが新しいATFで洗浄されて 交換の度にATFと一緒に汚れも排出できて 常に綺麗な状態が保たれる
交換しないと汚れが内部に溜まって 何れ時間の問題で 壊れる
物凄い矛盾だ
No.5
- 回答日時:
>平成22年11月に走行距離11万キロで購入しました。
どこの中古車店で購入したのでしようか?
ディーラー? ダイハツ協力店?
ダイハツ(旧大阪発動機)では、10万キロでATFオイル交換を推奨しています。
ディーラー・ダイハツ協力店系列店で購入した場合は、タイミングベルト交換・ATFオイル交換を行っています。
>オートバックスのスタッフによるとATFオイルは1度汚れると通常の3回分は交換しないときれいにならないとの事でした。
これは、大きな間違いですね。
オイルの汚れと性能は、一致しません。
そもそも、「ATFは、原則メーカー指定オイルでないと危険」なんです。
ダイハツの場合、親会社のトヨタ部品と同じ商品ですがね。
自動車メーカーの多くは「ATFは、メンテナンスフリーで無交換」を基本としています、
質問者さまの場合「変速ショックとか異音・クラッチのすべり」を感じたのでしようか?
たぶん、「オイルの色だけで判断」したのだと思います。
「汚れと性能は、無関係」という基本を、理解した方が良いです。
「ラリー・レース参戦車で無い場合は、交換不要」という車種も、多いのです。
>ムーヴのATFオイルの交換はどうすれば良いのか、アドバイスよろしくお願いします。
残念ながら、質問者さまが依頼したオートバックス○○店は「技術不足」の様です。
オートバックスは、店毎に独立した会社が経営していますよね。
コンビにと同じで、オートバックスの名前を借りて営業しているに過ぎません。
(私の近所のオートバックスは、車検整備工場が経営しているので安心なんですがね)
出来れば、ディーラーで状況を説明の上「点検」してもらった方が無難です。
短期間にATFオイル交換は、異常ですし自動車にも良くありません。
余談ですが・・・。
ATFオイルは、エンジン始動後(アイドリング状態)に点検する事はご存知ですよね。
また、LLCの温度によって測定方法が異なります。
中途半端な交換は、百害あって一利無しです。
ご注意下さいね。
No.4
- 回答日時:
交換とは言ってもATFの場合はエンジンオイルとは違い
上抜きや下抜きの場合は全量が抜ける訳では無くて 一部しか出て来ない だから出た分だけ新油を補給し 旧油と混ざり合わさった頃にまた抜いて 新油を補給
これを繰り返して キレイにしていくんです だから汚れたのは三回~四回位は交換しないと綺麗にならないって事です
ATFクーラーがラジエーターに付いてるタイプならホースの間にATFチェンジャーを噛まして 循環交換すれば少い油量で効率的に交換出来ます
汚れてるかどうかは 自分でレベルゲージを抜いて確認すれば良いだけ 新油は綺麗な薄赤色 段々と薄黒く汚れて来ます
No.3
- 回答日時:
よく、オートバックスで12万キロも走っているATFを交換してくれましたね。
10万キロ以上走行している車のATF交換は断られると思ったのですが。
まあ、今の状態なら後5~10万キロは交換しなくても大丈夫でしょう。
No.2
- 回答日時:
なんていいますか、鴨が葱しょってくる所か、出汁持ってきて鍋持ってきてコンロ用意して火種持ってきて皿まで用意して頂いているといいましょうか…
ATFは下手に交換しなかった場合(よく言われるのが10万km以上)は交換する事で悪化すると言われています。
新しいATFにすることで配管内の付着物がはがれて詰まりを生じる危険性が高いからです。
ではABでは何故3回交換しなければいけないと言ったか?ですが、あまり詳しくない人に必要ですというと交換してくれるからです。
ABが悪とまで断言しませんが、車の扱いはディーラー(今回はダイハツディーラー)がその道のプロですのでダイハツに相談する事です。11万kmで交換サイクルが不明でしたらディーラーですと交換しない方がいいと判断するはずです。
何も問題生じない事を願いますが、ミッション不調になった場合はABに出した事による勉強代と思って諦めた方がいいです。今後はディーラーともうまく付き合っていく事をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ATFはエンジンオイルと違って作動油ですからそんなに汚れません。
また、長くATFを交換していない車はATFを交換しない方がいい事もあります。
人間で言うところのエコノミー症候群。
長くオイルを交換しなかったので汚れが固まって、ATFを交換したことで汚れの塊が詰まっちゃいけない部分に到達する。
そしてATミッションがご臨終。
昨年11月に交換しているのであればまだ交換しないで良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- バイク車検・修理・メンテナンス 去年11月にオイル交換しました。 忙しくてなかなか行けず、半年過ぎてるのでもうしないといけない時期は 3 2023/07/24 11:00
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 車検・修理・メンテナンス 20万キロから40万キロへ! 2 2022/04/04 09:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
オイル交換
-
パワステオイルの交換について
-
オイル交換とその他。
-
教えて下さい
-
オイル交換のタイミング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
ガソリン車の混合比の調整について
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
オイルフィルターの交換
-
APEXのエアクリーナ
-
タイミングベルトの交換は?
-
日産PAOのATF
-
オイル交換 1,000km?3,000km?
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
トヨタ86のオイル&エレメント...
-
車検の見積もりをしたのですが・・
-
オイルとオイルエレメントの交...
-
XELVISのFフォーク、オイルシー...
-
原付のオイル交換の時期について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
オートマオイル交換で2万円超...
-
LLC上抜き
-
スーパーカブのオイル交換時の失敗
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
トヨタハイエース タイミング...
-
フィットでCVTなのに変速ショック
おすすめ情報