
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大和市に住んでいる小生、日曜大工で我が家の収納部分を殆ど自作していますが、その経験によると地元の親切な材木商を根気良く探す事です。
その結果のメリットは以下のとおりです。1.価格が絶対的に安い。 この近辺のDIYのチェーン店に比べ約半額。
都内で有名なDIYの店と比べるともっとその差が出てきます。
2.加工を格安で引きうけてもらえる可能性がある。
厚手の大きなベニヤ板など一人では運ぶのにも苦労しますが、小生の場合 240X120cmのベニヤ板を縦方向のみ裁断してもらっており、保管も大変楽であ ります。
3.配達を気安く受けてくれる可能性がある。
4.材料、加工法などの知識を教えて貰える可能性がある。
他にもメリットは色々ありますが、そのような材木商を足で探し出すことにつきると思います。
No.1
- 回答日時:
お手軽なのはいわゆる「ホームセンター」ですが、もしそれより安く買おうと思ったらプロ向けの材木商を覗いてみる方法があります。
端材ですと(具体的な価格は忘れましたが)相当安く分けてくれますし、それ以外のものでもホームセンターより割安だと思います。
言うまでもなく全般にサイズは大きめですが、頼めばおおまかなカットくらいはしてもらえると思います。
ただし20年前の経験で正確な価格も覚えていない上、地域による違いもあるかも知れませんのでそのおつもりでお読み下さい。
材木商を調べるのはタウンページが便利かと思います。
参考URLは「インターネットタウンページ」で、地域名と業種「材木」を打ち込んで検索すれば多摩地区でも結構出てきます。
参考URL:http://channel.goo.ne.jp/tel/gyoshu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
ウッドデッキの木材ひび割れに...
-
本棚のタボがはまらない
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
強固な木枠の作り方
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
-
トタンの曲げ方
-
コンクリート土間への束石の固定
-
ムカデ対策について教えてくだ...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
スロープを作りたいのですが。
-
土中の木製支柱(杉)への木材...
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
ボルトとナットで留めた棚板の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
トタンの曲げ方
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
*文化祭のステージ作り*
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
本棚の棚のたわみ
-
壊れた本棚の補強修理について
-
デスク(木製)の中央が、低く...
-
学習机の分解、再組み立てについて
おすすめ情報