dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RA3の初期型オデッセイに乗ってるんですけど、ホーンボタンが硬くて挨拶する時に鳴らしにくいのでボタンのスイッチでホーンを制御したいと思っています。しかしホーンの配線がどこにあるのか分かりません。ハンドルの所にあるカバーを外せばホーンのカプラーなどあるんでしょうか?教えて下さい、お願いします。

A 回答 (1件)

>ハンドルの所にあるカバーを外せばホーンのカプラーなどあるんでしょうか?


その部分を外せばあります。が、配線の色などは調べないと判りません。
年式、型式によっても色が違っている場合があるので、一番簡単に見分けるのは
ホーンボタン、ハンドル、ウィンカースイッチを外すことです。
(ハンドルを外すときは必ずタイヤを直進状態にし、シャフトとハンドルに目印
を付けてください。)
ウィンカースイッチのホーンボタンと接触する部分には金属のリングがはまって
おり、そこにホーンの配線がきています。(配線は一本です)

別にホーンスイッチをつける場合、その配線から二股に分けてスイッチの片方に
つなぎ、もう一方をボディーアースに落とすようにすれば出来上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!