
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大きな衣装ケースは保温が心配です。
砂利も小さな個体ならば食べて詰まってしまう可能性があります。ある程度大きくてもある程度は排泄されますが・・・冬ならば南国に住んでない限り、空調がない部屋ならば窓際でも保温器具は必要だと思います。
水温が25度前後にキープできれば水中ヒーターはいりません。
ライトは通常保温球と紫外線灯と分けて考えます。
まず保温球ですが、ゼニガメのためを思えば必要です。気温もある程度必要ですし、保温球で陸場等を照らし、あったかい場所を作ってあげ、そこで疑似日光浴をさせることが理想です。
紫外線灯ですが、これがなくても飼育している人はおりますが、子供のころは紫外線をあててあげないと色々な病気になる可能性があるみたいなので、必要だと思います。これも日光浴する場所にあたるようにすることがベストです。ちなみに窓際でもガラスは紫外線を通さないので、ご注意を!
よくペットを購入してから飼育用品を購入する人がいますが、基本飼育用品を揃えてから個体を購入することが慈雨ようだと考えています。
ミズガメの保温用品は下記ショップでの購入が安くてお勧めです
http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_conten …
紫外線灯は下記↓
http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_conten …
子ガメは冬眠させない方がいいです。玄人でも、冬眠に失敗する人は多いです。
ぜひゼニガメの飼育にチャレンジしてみて下さい。慣れてきたらばさまざまな種類の面白いカメがペット用で沢山売られていますので、楽しみを広げてみて下さい!!! 頑張って!!!

No.1
- 回答日時:
以前カメを飼っていました
陸は大きな石だけで作ると良いです。
砂利は胃の中に入ってしまいやすく、病気のもとになります。
お勧めしません。
直射日光がとても大切です(ただし影になる部分も作ってあげましょう)
陸で甲羅干しをするので、陸に光が当たるようにします。
日光があまり当たらないのであれば、紫外線ライトを毎日一定時間
あてることが必要です。
ヒーターは特に必要ないです。
土に埋めての冬眠・全くエサをやらない状態での冬眠は
とても難しいのでお勧めしません。
目覚めさせる時期を誤ると、餓死します。
普段通りにしていても、冬は動きが鈍くなり、エサをあまり食べなくなります。
様子を見ながらエサをやり、水を替え、日光にあてると良いです。
少し暖かくしてやりたいのなら、
陸の一角に乾いた落ち葉などを重ねてお布団を作ってください。
もしその気なら、自分で勝手にそっちに潜りこみます。
あとは水替えは割とこまめにしてください。
首や手足など、甲羅からでているやわらかい部分に外傷がないか、
定期的にチェックも必要です。
見た目の割に結構繊細です。なつきはしますが、あまり構われるとストレスを
ためやすい動物です。つついたり、一緒に遊ぼうとは思わない方が良いです。
またゼニガメは菌を持っているので、触った後は石鹸で手を洗ってくださいね。
大事に育てて、長生きすることを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 大型タライについて 2 2022/11/02 09:38
- うさぎ・ハムスター・小動物 ついさっき我が家のハムスターが 亡くなりました。 右耳が固く左耳が柔らかいです。 また爪が黒いです。 3 2023/02/11 09:37
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ペットのための冷暖房費がもったいないという人 5 2022/05/30 15:26
- 爬虫類・両生類・昆虫 水棲カメ(クサガメ、2歳)を室内飼育(春〜秋は日光浴も定期的に実施)しています。 水温調整のためヒー 1 2022/12/26 18:02
- その他(住宅・住まい) 部屋の温度と天井裏の温度は違いますか? 3 2022/11/04 19:28
- 鳥類 文鳥を風呂場で飼っても大丈夫ですか? 夜勤の日とか昼間寝る必要がありますが、文鳥の声・音で寝られませ 5 2023/07/30 10:04
- 犬 多頭飼いしている方に質問です。 ダックス3匹飼ってるんですが 仲良かった2匹が昨日大喧嘩して 一匹が 3 2022/12/18 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報