dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転居したばかりでプロバイダーを探し中なんですが、今の住まいの地域は光が使えない場所でADSLを利用するにもNTT回線を利用するしかないそうです。NTTの基地局から約5キロ離れてる為 最速の47メガバイトの契約をしても途中ノイズが入ってしまうため利用する時には最低速度に近くなると言われました。こういうことには無知なため全くわかりません。47メガバイトから最終的に最低速度に落ちた状態というとインターネットを使う時にはどんな状態なんでしょうか?分かりやすく教えてください。

A 回答 (6件)

>NTTの基地局から約5キロ離れてる為



「ADSL通信速度チェックコーナー|フレッツ公式|NTT東日本」
http://flets.com/misc/adspeed.html
https://lios-web.nttwest-info.jp/LiosApp1/home/i …
こちらで、大まかでいいので線路長と伝送損失を調べてください。
「デシベル」という単位で数字が出ますので、その数字が大きい程期待できなくなります・・。

距離が短くても、伝送損失があるとダメですし・・
距離が長くても、伝送損失が少なければ意外に良いかもしれません。


今でも変更が無ければ、ADSLの12Mbpsのサービスから上のサービスは、上りの帯域も利用する「オーバーラップ」がありますので、もし契約するなら12Mbps以上のサービスの方が期待できる可能性があります。

「オーバーラップ(ADSL)(Over Lap)」
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2449. …



>最低速度に落ちた状態というとインターネットを使う時にはどんな状態なんでしょうか?

単純にサイトの閲覧だけなら、それほど問題が無いかもしれませんが・・
動画を閲覧するとか、大きなファイルをダウンロードする時に時間がかかったり、動画に関してはスムーズな閲覧が出来ない可能性があります。
あと、どうしても不安定になると思いますので、回線が途切れる等の不具合もあるかもしれません。
あくまでも可能性なので、実際はつなげてみないと分かりませんが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/12 20:17

>>どんな状態なんでしょうか?



どんな状態。。。って。。。。


どういう事を言えばいい。
のでしょうか。。。?(汗

説明されたとおり、

>>47メガバイトから最終的に最低速度に落ちた状態

最大通信速度47mbpsから、計算上見込める最低の通信速度に落ちた状態。
としか(汗


まぁ、「インターネット使用していて、体感的にどうですか?」ってのを聞きたい。
って事ですよね?





プロバイダによる(汗

昨年まで、基地局から5キロ。ADSLの。。。8M。。。だったかな??
(いつの間にか勝手にプラン変更されてて覚えて無い。初期契約は、640kbpsだったし。

ただ、

>>47Mで契約しようと1Mで契約しようと、実行速度は同じくらいになるということです。

これが説明としては妥当かな。と。

でも

>>なので、まともにインターネットできません。

これは、そうでもないかと(笑
(再度言いますが、プロバイダにはよりますがね。うん。おいらのとこは悪くはなかったみたいだ。


普通にネットサーフィンする分には、画像こんもり!の画像掲示板~のサムネイル画像表示がちと重いか?
と思うことはありましたが、ネットニュース読むには何の問題もないし、普通に使えてたかと。

>>動画なんて論外です

オンラインストリーミング配信動画をサクサクと、一切待つことなく見たい。のなら無理か。
(まぁ、光回線でも多少待つけど。

ただ、ストリーミングの特徴が、ダウンロードしつつ見ることができる。。。なので、ダウンロードの速度が見る速度より遅いってこた、あまり無かったかと。
(相当、高画質の動画なら別ですが。


>>たぶん速度は数百キロバイト程度しか出ません。

個人的には、数百キロバイトも出れば十分。
(うちは、ADSL使用時、100キロバイトも出てなかったはずだし。6~80だったかな。


まぁ、プロバイダにもよる。。。ので、結局は「使ってみないと分からない」
んですがね。


>>最速の47メガバイト

後、この辺は、知識として持つか持たないかはお任せしますが、「47mbps」って説明されたときの資料に記載されてるんじゃないかと。

「mbps」は「メガビットバーセカンド」です。
(1秒間に、何百メガのビットを送れるか。

まぁ、似たようなもんなんですがね。。。
「ビット」と「バイト」の違いがあります。

ちなみに、「8ビット」が「1バイト」になるので、47mbpsは、6メガバイト パーセカンド。
に換算できるかと。

っつーことで、最速、1秒間に6メガバイト。送るのが限界。って事です。
(まぁ、かなり省いてテキトーな計算にしたので、ホントはもうちょい下ですが。

さらに、その1秒間に6メガバイト。自体が、理論値であるので、どんだけいい環境でやっても、そこまで出る環境はありえないことになってます。

で、1メガバイトは1000キロバイト。(約。かなり大雑把)
なので、おいらの家で出てた速度的には、1秒間に0.1メガバイト程度。だった。って事ですが、特にイヤってほどイヤではなかったです。はい。
    • good
    • 0

47メガバイトから最終的に最低速度に落ちた状態というとインターネットを使う時にはメールがやっとできる状態でしょう。


写真やビデオはほとんどまともには送受信できないでしょう。離島か山奥でしょうか。やむをえません。
    • good
    • 0

http://www.adsl-hikari.net/ntt2.html

上記サイトに載ってる画像が分かりやすいですかね。
ADSL回線は、距離による速度低下が非常に激しいため、基地局から5kmも離れていると契約プランが50Mbpsだろうが12Mbpsだろうが実際の速度は変わりません。

ちなみに、画像を見た感じだと5km離れていると2.5Mbps以下になるケースが多いみたいですね。
この程度しか速度が出ないのなら、イーモバイルとか携帯電話会社のデータ通信定額サービスを利用した方がマシかもしれません。
    • good
    • 0

とはいえ、その数百キロバイトでも、通常のサイトなら


何とか閲覧は可能ですよ。実際、光も来ない、ADSLも
距離が遠い、という場所だと、空間波(e-mobileとか)も
電波が弱くて遅く、他の手段が無い場合が多いので。

まあ、数百キロバイトの速度はWillcomのW-ZERO3の
アクセスを見て判断すれば良いんじゃないかと。アレ
よりは確実に速いです。
    • good
    • 0

言ってしまえば、47Mで契約しようと1Mで契約しようと、実行速度は同じくらいになるということです。


なので、まともにインターネットできません。
動画なんて論外です。
局舎から5km離れているなら、ADSLもやめた方がいいです。
たぶん速度は数百キロバイト程度しか出ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!