dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動車の免許更新時に視力検査しますよね。
初めての免許更新日が近々あります。
穴を覗いてする検査だと聞きました。
あの視力検査って距離は何m離れてるのですか?
2mくらいですか?

A 回答 (3件)

>視力検査って距離は何m離れてるのですか


場所や状況でよって距離が変わるものではありません。
「規定の大きさの「C」マークの表を5m離して見る」ということで統一されています。

更新時に使われる視力検査の機械は奥行き5mありませんが、「C」マークの表が5m離れたときと同じ見え方をするようになっています。

ちなみに、視力検査時に見えないと(優しい検査官だと「これは見える?これは?」と何度も検査を繰り返してくれますが)、更新手続きはそこで中断、眼鏡などを用意して再度日をあらためて出直しになります(午前の部でメガネを忘れててダメ、お昼にメガネを取りに帰って午後の部にトライというのも可能ですが)。当方、生まれて初めてメガネをかけた後の更新で視力が通らずに中断した経験ありますが、非常に面倒臭いです。
    • good
    • 0

基本は5m離れて測定しますから、それに準じた見え方でしょうね。



一番上が見えなければ3mとかの距離からの見え方に準じると思います。

「ランドルト環」で検索すれば、
自宅で出来るサイズの視力検査表をダウンロードところが見つかると思います。

両目、裸眼で0.7を下回ったら
眼鏡かコンタクトレンズ使用の条件が付くだけです。
    • good
    • 0

視力検査用の機械で検査します。



穴では無く接眼鏡部をのぞきます。

機械的、光学的な検査機械ですから距離が離れていると言う様な事はありません。
「距離」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
けど0.7ないと免許ダメですよね。
穴を覗いた先の記号が何m離れてるのかお聞きしたかったんですけど。

お礼日時:2012/01/12 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!