
知人が先日、酒気帯び運転で免許の取消、2年間の欠格となりました。
そこで、会社への報告の義務・監査等が入った時の指摘対象の有無を教えてください。
(1)仕事上、車は使用しない。
入社時は通勤手段が車だったらしく、交通費や事故があった時などのために一度だけ提出。
しかしながら状況が一変したため、会社には免許取消の報告「義務」があるのか。
(2)これまでは車での交通費が発生していたが、これからは自転車での通勤に切り替えると申請予定。従って、保険の書類は大丈夫と思うが、当初提出した免許の期限が切れるからと、免許再提出義務はあるのか。
(3)上記が可能であっても、欠格が終わり新たに免許を取得した際、内部や外部からの監査が入った際に、免許交付日にズレがあるのが発覚して指摘が入るか。
酒気帯び運転は社会的にも犯罪として認知されています。私自身、本人にはそんな事を考えるなら始めから乗るなという気持ちではあります。
会社を続けたいという本人の気持ちもあり、ここに投稿しました。しかし、自分の行いで後々になって会社の大多数に迷惑をかけるならもう辞めた方がいいのではと伝えるつもりです。
どうか知識のある方、これらに関するご返答をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは会社に効かなければ分からない事です。
既にその旨の解答が出ていますので、私は悪い(悪質な)方向で解答します。
[1]
業務に関係のない事であれば報告義務はない。
報告するにしても取り消し理由まで言う必要は無い。
ただし、希にでも車両を運転する必要性のある業務であれば報告しなければならない。
[2]
一身上の都合によりマイカー通勤を取りやめる旨を報告する。
[3]
免許交付日は会社に関係がない。
早急なご返答、ありがとうございます。
先の回答者様へのレスポンス同様に、最終的な判断は知人に委ねようかと思います。結局の所、悪い事をしても自分に降りかかっちゃう訳ですからね。
知人に返答する際の参考とさせて頂きます。

No.3
- 回答日時:
法律上ではなく社会的通念で私の考えは
1.義務有り(今後の人事考慮の対象となる範囲でも理由は明記することはない)
2.通勤方法の変更届必要(労災保険の適用項目条件と通勤手当に影響あるかも)
3.手当の支給基準日がどうなっているか会社の規定次第
(出勤日に関係なく在籍の月いくらの場合とかなら監査も関係なし)
4.仮に配置転換はあっても、直ちに辞表の必要はない。
(外部に知れる場合、職務内容と会社のイメージ次第だが、上層部が決めること)
ありがとうございます。
正直なところ(現在すでにそうですが)後になって取り返しのつかない事になればとは思います。
参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
就業規則等によります。
1)仕事に車の運転が必要ないから、違法で反社会的な行いをして検挙された事実を報告しなくてよいというのは自分に甘くありませんかね?
職種によっては、従業員が私的に起こした事件であってもマスコミから袋叩きにされることもありますので、安易に「報告しなくてもいいんじゃないか」とは言えません。
公務員なら、免職には値しないレベルの「公務外非行」といえども重大な信用失墜行為にあたりますし、大企業やコンプライアンス意識の高いところでは同様のことを従業員に課しているところもあります。
2)通勤に関してはないと思われる。
ただ、当人の保有資格として「運転免許」があると会社が認識しているので、確認を求めてこないとは言い切れない。さらに、運転免許が必須な職場に異動させられる危険性も否めない。
3)免許取得後の経過年数が問題視される場合を除き、気づかれない可能性は高いが・・・。
隠してバレるよりも、さっさと白状しておいたほうが楽だし、後でクビなんてことにもならないでしょう。
隠して続けることをアドバイスするようなご友人は、あとでバレてひどいことになったとき「なんで唆した」「おまえのせいだ」と言われる立場になることを覚悟しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 携帯ショップで自動車免許証の裏にマンション名を書くよう言われました 4 2022/12/21 17:52
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- 運転免許・教習所 会社に社用車の運転を頼まれた場合、断ることはできるのか(募集要項に普通免許が必要と記載されている) 12 2023/05/23 22:37
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 運転免許・教習所 交通違反取り締まりなどにおける警察官の免許証の照会について 6 2023/07/03 18:55
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 社用車を使う仕事で、昔免許取消しになっている場合は、それがバレたときクビになると思いますか? 一度病 9 2022/09/16 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免停を会社側に知られたくない。 一部、人の考え方によってはお怒りになる質問内容かもしれません。しかし
会社・職場
-
酒気帯び運転の勤務先への連絡について 先日、検問にてアルコール0.15mgが確認され、酒気帯び運転と
運転免許・教習所
-
酒気帯び運転を会社に知らせるべきですか?
その他(法律)
-
-
4
会社で、免許証の提出を求められることはよくありますか? 免許不要の仕事です
運転免許・教習所
-
5
通勤前酒気帯び運転で逮捕され職場に伏せて退職は妥当ですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
6
60日免停。対策方法はありませんか?仕事が…
子供・未成年
-
7
うっかり失効
その他(法律)
-
8
勤務先の社内で、運転免許証のコピー提出を求められました。
その他(法律)
-
9
免停中に事故等起こすとバレますが、普通に走っててバレることはありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
飲酒運転が会社にばれた上司がいます。一般的な社会の下す懲戒処分はどの程度でしょうか? ※ 酒気帯の数
訴訟・裁判
-
11
社用車を使う仕事で、昔免許取消しになっている場合は、それがバレたときクビになると思いますか? 一度病
運転免許・教習所
-
12
公務員は飲酒運転がなぜ職場にバレてしまうのですか?
その他(法律)
-
13
飲酒運転で検挙された情報がなぜ職場に知れるのか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
酒気帯び違反 会社にバレますか?・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
飲酒運転による検挙歴は就職活動に不利でしょうか?
その他(法律)
-
16
よくニュース等で10年以上無免許運転していた人が捕まったりしますが、そんなに長く無免許運転してもバレ
運転免許・教習所
-
17
無免許運転による会社連絡はあるの?
その他(法律)
-
18
スピード違反、会社解雇はありえますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
面接
出会い・合コン
-
20
酒気帯びの違反記録について教えてください。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車教習所の応急救護でペア...
-
小学校教員から中学・高校への...
-
運転免許取消。会社報告と監査...
-
養護学校教諭二種免許状を持っ...
-
紙の汚れをとるには?
-
★就活★普通免許がないと就職に...
-
「免許証」と「免許書」
-
宅建業の過去問
-
情報工学部門の「技術士」の資...
-
免許取り消しでの転職理由
-
「要普免」と書かれた求人・・。
-
「英検2級」「初級シスアド」e...
-
私には25歳の彼氏が居るのです...
-
酒類販売免許
-
太っていて専業主婦なのに家事...
-
電気工事士免許の必要な作業に...
-
フグの取り扱いの質問です。 知...
-
宅建の問題について質問です。 ...
-
教官によって調子が変わる!?
-
田舎に住んでて車の免許持って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車教習所の応急救護でペア...
-
「要普免」と書かれた求人・・。
-
小学校教員から中学・高校への...
-
運転免許取消。会社報告と監査...
-
入社書類で免許証のコピーが必...
-
臨床検査技師免許について
-
私には25歳の彼氏が居るのです...
-
学校の先生で、2教科以上の免...
-
韓国の電気主任免許を日本の電...
-
ニート 免許なし
-
技術士補とRCCM
-
ワイヤレスマイクシステムの他...
-
「免許証」と「免許書」
-
★就活★普通免許がないと就職に...
-
車の免許がないと就職できない。
-
お酒の委託販売について
-
電気工事士免許の必要な作業に...
-
速度違反取締に関して(無線従...
-
免許取り消しでの転職理由
-
紙の汚れをとるには?
おすすめ情報