dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビにランケーブルを接続したいので、インターネットケーブルを2分割するため、無線ランルーターを使いたいのですが、価格が2000円代~10,000円代あります。
実用になれば良いのですが、安いものではどのような欠点があるのでしょうか、教えてください。

A 回答 (3件)

#2さんへの補足説明に書かれた機器名(AS-1000GNS3)を見て、やっとどういうネットワーク環境なのかわかりました。


出来れば最初から書いていただきたかったのですが…

光回線でBBIQというプロバイダか、それと同じ形式の接続方法ですね。
AS-1000GNS3はモデムなので一台しか接続できません。
PCが接続されている所にブロードバンドルータ(以降ルータと略します)を接続し、ルータの反対のLANポートにPCとテレビを繋ぐ形になります。
無線LANの機能のあるルータよりは有線のみのルータの方が安くなり、無線LAN機能のあるノートパソコンやゲーム機,iPhoneやiPadを接続する事がないのであれば無線LANルータにする必要はありません。

高いルータと安いルータの違いは、接続できる機器が多いか少ないか、設定できる項目の多さくらいでしょうか。

BBIQであればパソコンからインターネットに接続する時に専用プログラム(ツール)を使ってPPPoEという機能で接続する形になっていると思いますが、ルータ自身にPPPoE機能があればルータで一度設定するだけで、PCで毎回PPPoEプログラムを起動して接続する必要もなくなり、今回接続するTVでもその設定が不要になります。
これは電気店でルータを買うときに、現在契約しているプロバイダで使えるかどうかを店員に聞いて買えばその機能の付いているルータを教えてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

稚拙な質問をして済みませんでした。
今度の説明で良くわかりました、近く大型電気店が開業される予定です、良く聞いて、ルーターを買うことにします。
詳しい説明をして頂き感謝します有難うございました。

お礼日時:2012/01/16 10:31

つまり、テレビをネットワークに接続してインターネットサービスを利用しようというのですよね?


※データ放送などではインターネットへ接続するものもありますから。

そこで、今現在パソコンはどのような機器を使用してインターネットに接続しているのでしょぅか?
LANの場合、単純に二分割することはできません。
HUB(ハブ)という機械を使用します。

現状のネット構成がわかりませんが、パソコンやテレビにはIPアドレスという番号が割り当てられます。
ADSLや光で契約している場合モデムという機器が必要となり、パソコンにモデムが直接つながっている場合はインターネットに接続できる端末は1台のみとなります。
インターネット回線1つに対し、複数の端末でインターネットに接続したい場合はルーターという機器が別途必要となります。

ルーターにはIPアドレスを自動で割り当てる機能を搭載しているものがほとんどです。
この機能を有効にしておくと、LANケーブルを挿し込むだけで何もしなくてもインターネットが使用出来ます。
※端末側で特別な設定が必要になりますが、今のパソコンやテレビは自動設定がデフォルトになっているものばかりのはずです。

取り敢えず、お店に行ってどういう製品があるか見てみましょう。
無線LANルーターの場合、強い電波で階をまたぐ接続でも(いわゆる)バリサンになるものとか、無線LAN子機がセットになっているものなど色々あります。


で、私は↓これを使用しています。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinit …
これでパソコン5台とハードディスクレコーダー、地デジテレビ、タブレット端末でインターネットを利用できるようにしています。
※パソコン2台とタブレット端末は無線接続。
他にNASもあるのでルーター搭載のLAN差込口では足りないためハブも使ってます。

この回答への補足

初心者で、ルーターとスイッチングハブとの違いも良くわかりません。
ケーブル光回線から「三菱電機AS-1000GNS3ケーブルモデムD=ONU」→「ランケーブル」→「PC」となっています。
モデムにランポートが2つ有りますが、1つは使えないようにカバーがしてあります。
余り金を掛けたくないので、モデムとPCの間にスイッチングハブ(安い)を接続して2分割しTVに繋ぐことは可能でしょうか。

補足日時:2012/01/15 15:01
    • good
    • 0

2分割するだけならルータに、もう一つくらいLANポートはないでしょうか?


パソコンが有線で接続されているのであれば、わざわざ【無線LANルータ】でなくても普通のルータだけで機能は足ります。

この回答への補足

LANポートは一つ(インターネットのみ)で余裕がありません。
普通のルーターなら安く出来ますか。
2000円くらいで出来るのなら無線ランの方が便利です。

補足日時:2012/01/14 15:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、無線LANは諦めました。

お礼日時:2012/01/15 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!