
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 加入している健康保険組合から、社員に対する「還付金」が普通口座に振り込まれました。
還付金が入金されたと言う事実だけ書かれても、還付された理由とか、何が還付金として入金されたのかが不明では困ります。
1 過去に納付した保険料が過剰だったから、保険料が還付された?
・還付金は事業主負担分と被保険者負担分が合算されているので、先ずは夫々の金額を掴んでください。そして、どの労働者が還付の対象となった者なのかと言う点と、夫々の労働者に対して幾ら還付金を渡すのかを調べる必要もあります。
・還付金自体の仕訳は、次のようになります
借方)普通預金 ××× ←振込まれて来た金額
貸方)法定福利費 △△△ ←事業主負担分
預り金 ○○○ ←被保険者負担分
・労働者へ返金(例えば現金払い)した際の仕訳は
借方)預り金 ○○○
貸方)現金 ○○○
2 健康保険の保険事業の一環として、被保険者が支払った代金(注)の一部が入金?
(注)健康保険によって異なるが、次のような物が考えられる
保養施設の利用代金
インフルエンザなどの予防接種
人間ドック等の料金。
・この場合は、どの労働者が還付の対象となった者なのかと言う点と、夫々の労働者に対して幾ら還付金を渡すのかを調べた上で、夫々の労働者へ還付金を渡す必要が有ります。
・還付金自体の仕訳は、次のようになります
借方)普通預金 ×××
貸方)預り金 ×××
・労働者へ返金(例えば現金払い)した際の仕訳は
借方)預り金 ×××
貸方)現金 ×××
3 保険給付金(傷病手当金など)や付加給付金が入金?
考え方及び仕訳は上記2と同じです。
> 社員に対しては、現金で支払い仕訳を「雑費/現金」で処理したのですが、
> 普通預金については「普通預金/××××」でどうすべきか困っています。
> ※雑収入とした場合に、消費税が関わると思われるため
外部から社員に対して渡すべき金銭が会社に入金された場合には、「預り金」勘定で処理をするのが一般的です。
この場合、損益計算書の科目である「雑益」「雑費」を使うのは根本的な間違いです。
それと、この件を上司は知っていますか?
ありがとうございました。
非常に細かいところまでご説明いただき、とても勉強になりました。
今後のお仕事に役立たせていただきます。
No.2
- 回答日時:
(1)給料を支払った時の仕訳は、次のようになります。
給料 xxxxx 現預金 xxxxx
預り金-社会保険料 xxxxx
預り金-所得税 xxxxx
預り金-住民税 xxxxx
(2)社会保険料を支払った時の仕訳は、次のようになります。
預り金-社会保険料 xxxxx 現預金 xxxxx
(3)これが一旦会社に戻ってきた(還付された)のですから、単純にこの仕訳の逆の仕訳をするだけです。
「一旦」という意味は、会社が社員の代わりに「預った」ということです。
現預金 xxxxx 預り金-社会保険料 xxxxx
(4)会社から社員に支払われた時、次の仕訳になります。
預り金-社会保険料 xxxxx 現預金 xxxxx
これが一連の流れです。
質問への回答は、以下の通りです。(3)と(4)のアレンジです。
[ 1 ]還付が普通預金勘定へなされた。
普通預金 xxxxx 預り金-社会保険料 xxxxx
[ 2 ]手持ちの現金で社員に支払った。
預り金-社会保険料 xxxxx 現金 xxxxx
[ 3 ]手持ちの現金で社員に支払った最初の仕訳は、よろしくないのでこれを反対仕訳により取り消す。
現金 xxxxx 雑費 xxxxx
これで完了です。
No.1
- 回答日時:
元々の仕訳がおかしいです。
まず還付金の内容はなんでしょうか?
社員の高額医療費の還付でしたら会社からしたら
預かっていただけですので「預かり金」。
会社に入金
普通預金/預かり金
社員へ
預かり金/普通預金
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
厚生年金保険料の還付について
厚生年金
-
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付
医療保険
-
5
アパート入居時・退去時の勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
6
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
7
社会保険料の従業員返金分の仕訳は???
財務・会計・経理
-
8
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
9
健康診断の健康保険組合からの補助金の消費税について
財務・会計・経理
-
10
振り込み
その他(年金)
-
11
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
12
取引保証金の利息が振り込まれた際の仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
13
生命保険解約払い戻し金の仕訳は?
財務・会計・経理
-
14
戻入利息の勘定科目
財務・会計・経理
-
15
役員の個人市民税を会社で支払った仕訳について
財務・会計・経理
-
16
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
17
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
18
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
19
国内で外貨取引をする場合の消費税について
財務・会計・経理
-
20
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報