重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今大学3年生で就職活動中です。

将来は独立を考えておりますが、今現状の私の能力では

これを実行することは出来ないと思い

組織の下で3年から10年程度勤め、能力をつけて独立をしようと考えております。

「何がしたい」ということは今のところ無く、また、会社を持つのかそれともコンサルタントの様な士業として独立するのかというビジョンもありません。ただ、自分が1つの企業に勤めあげているという未来をイメージすることが出来ず、理由なき欲求を大切にしたいと思い「独立」ということを自分の就職活動の軸と致しました。

「独立」という漠然とした目的の為に、「どの業界ならば独立しやすいのか」ということを教えて頂きたく投稿いたしました。

この程度の人生設計では独立なぞ無理という厳しい御意見もあるかとは思いますが

重々承知の上での質問です。

よく聞くのはコンサル、証券会社から金融コンサルタント、専門商社の方が顧客ごとひきつれて独立
等ですが、他にもあればお願いします。

また、逆に一度就職すると独立が困難になる業界も教えていただけると幸いです。

(そういう業界にしか入れなかったら独立はやめるのですか?その程度の覚悟なら....というご意見もあるかとは思いますが、その場合はMBA等の取得を通じて方向転換を図っていくつもりです。)

想いや志だけでは行きたい業界に必ずしも行けないという現実を見据えた上での質問です。

御回答の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

転職サイトって↓


http://entre.yahoo.co.jp/?vos=evpaent0001x3019463

>組織の下で3年から10年程度勤め、能力をつけて独立をしようと考えております。
給料を払って、自社の顧客を持ち逃げするような人材を育てるのは気が引けるなぁ。
    • good
    • 0

起業支援をビジネスにしている会社がありますから探してみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!