
20歳くらいから生命保険に加入しています。
貯蓄型のようなもので、災害や疾病、女性特定疾患、通院などの保証です。
20代前半で円錐角膜と診断され現在も通院中です。
来月頭に更新時期を迎えます。
主人とは別なのと月に1万3千円くらい支払いなのでもう少し安いものに変更するか、主人のところへ便乗するか・・・と悩んでいます。
主人のところへ便乗の場合、申告は必須ですよね?
そして、このまま変更(見直し)する場合、月々の支払い額を減らしたもの(保証金額、内容も減ることになりますが)にしようと思っていますが、円錐角膜のことは告知しなくてはなりませんよね?
疾病特約などにはやはり条件がつくものなのでしょうか?
自動更新ではないので、月々の支払い金額(保証内容)を下げてこのまま告知なしでの手続きはやはり不可なのですよね?
年齢の割りに無知な(的を得ているのかも・・・?)質問をしているとは思いますが、ご親切にご教授いただけると幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(Q)主人とは別なのと月に1万3千円くらい支払いなのでもう少し安いものに変更するか、主人のところへ便乗するか・・・と悩んでいます。
主人のところへ便乗の場合、申告は必須ですよね?
(A)告知は必要です。
また、保険は、個々、別々の保険に契約するのが基本です。
夫様と同じ保険にするべきではありません。
理由
夫様が亡くなると、奥様の保障もなくなる場合が多い。
見直しをしようとしても、どちらかに疾患などがあり、
見直しができない場合がある。
例えば、奥様の疾患のために、夫様の保険を継続しなければならず、
夫様の保険の見直しが事実上、できなくなる場合があります。
つまり、不要な保険を継続しなければならない場合も生じます。
(Q)そして、このまま変更(見直し)する場合、月々の支払い額を減らしたもの(保証金額、内容も減ることになりますが)にしようと思っていますが、円錐角膜のことは告知しなくてはなりませんよね?
自動更新ではないので、月々の支払い金額(保証内容)を下げてこのまま告知なしでの手続きはやはり不可なのですよね?
(A)これがわかりません。
更新型の保険は、すべて自動更新と言っても良いぐらいです。
自動更新ではないとすれば、養老保険などの満期型の保険
ということになります。
満期型の保険だとすると、「変更」とか「見直し」という問題ではなく、
満期になれば、保険そのものがなくなります。
次の保険は、「新規契約」となります。
なので、質問者様のおっしゃっていることがわからないのです。
自動更新型ならば……
減額をする場合には、告知不要です。
従って、減額ができる内容ならば、減額可能です。
例えば、一般的には……
1000万円の死亡保障に、日額5000円の入院特約が
付いている保険だとすると、1000万円の保障を半分にして、
日額5000円の入院特約をそのまま継続するということが可能です。
円錐角膜の場合、症状によって、
契約の可能性が異なってきます。
医療保険の場合、軽症ならば、
不担保条件付で契約可能になる場合もあると思います。
不担保条件=一定期間(例えば5年間)、目の疾患の保障をしない。
死亡保障の場合は、契約可能になるか、不可になるか、
どちらかだと思います。
死亡保障は、高度障害保険が自動的についており、
両眼失明は、高度障害に該当するので、その点での審査となります。
高度障害保険=両眼失明などの高度障害に該当した場合、
死亡保険金と同額を支払うという保険。
なので、病状が軽く、今後の失明の危険はないと判断されれば、
契約可能となり、
病状が重い、または、今後、重くなる可能性があると判断されれば、
契約不可となります。
これらの判断をするのは、保険会社の審査担当なので、
第三者が判断することはできません。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 生命保険 変額保険を契約1年以内に減額するかしないか 1 2022/12/04 17:12
- 医療保険 医療保険見直しについて 私は49歳女性、夫あり、子供無しです。 保険の見直しのご意見を伺いたく質問い 3 2023/03/19 18:07
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 退職・失業・リストラ 社会保険料支払いについて 4 2022/04/23 19:38
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療保険とかんぽ生命の定期保...
-
生命保険の見直しについて、相...
-
子供ができたので、生命保険を...
-
生命保険について、アドバイス...
-
三井住友きらめき生命と三井住...
-
生命保険はどこがいい?
-
どんな生命保険がよいかわかり...
-
夫婦の生命保険いくら入ればい...
-
円錐角膜で生命保険見直し
-
お勧め保険を教えてください
-
平成10年に旧安田生命の「Ne...
-
会社員から自営業に変わる
-
専業主婦の死亡保障・医療保障
-
死亡保険について 現在54歳男で...
-
両親にお勧めの保障と介護保障...
-
ほとんどの病気・ケガによる入...
-
生命保険の選び方入り方
-
結婚出産で、保険加入で悩んで...
-
生命保険を解約しようか迷ってます
-
子供が生まれました。夫の死亡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が自衛官をしておりますが防...
-
医療保険とかんぽ生命の定期保...
-
どの保険に入ったらいいのかわ...
-
生命保険の見直しについてアド...
-
掛け捨てはもったいなくないで...
-
何歳までの保障が必要ですかね?
-
既婚 女性 30代 生命保険選び
-
保険料高過ぎ!
-
生命保険について教えて下さい★...
-
ライブワンの新介護収入特約
-
第一生命か県民共済どちらに加...
-
60歳以上の生命保険の加入
-
保険料は収入全体の何パーセン...
-
生命保険の見直しについて、相...
-
生命保険を検討しています。ア...
-
夫婦の生命保険いくら入ればい...
-
こくみん共済について
-
保険って入らないとこわい!?
-
姑の生命保険
-
団信加入につき生命保険の見直...
おすすめ情報