
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
先ず貴女の個人通帳と結婚後の共有通帳はきちんと分けて計算すべき。
この絶対条件の下、新生の「2週間定期預金」に100万で2口預けます。
使う必要が出たら最大2週間分の金利ロスで解約可能ですし、普通の定期並に金利が付くから損しません(因みに新生の普通預金は国内の銀行で最低水準の金利ですから、家賃2ヶ月分を超える部分は定期に上乗せするか引き出して個人口座に移します)。
残り100万強は当面1年定期自動継続で回し、手を付けない事、
結婚直後はいろいろ費用が嵩みます。ですから収支計算して赤字分は定期から自動貸付を受けて毎月の給与から一定額で返済します(一見すると損に思えますが、あくまでも新旧会計を切り分ける趣旨です。決して「給与の全額を返済に充て、生活費を貸付に頼る」事はしないように)。
結婚後の貯金は月収3ヶ月分迄積立定期等で積み立て、これは夫名義の総合口座で管理します。これは6ヶ月分貯まる迄継続し、3ヶ月分を超える部分については利回りアップを目指します。
マイホームを買いたいなら財形住宅貯蓄等可能かどうか確認して利用します。
No.7
- 回答日時:
夫の給料振込み用の口座で、公共料金、その他引き落としを契約してます。
その引き落とし額を残して給料を引き出します。貯蓄専用の口座にお金を数万入れます。
カード支払い専用の口座があり、そこに先月の支払い額を入れます(私はカードはポイントを貯めるために使っているので(JALマイル)全て1回払いですが、使った額を口座に入れることになりますので、カード専用口座にしておいたほうが分かりやすいです)
私の給料振込口座から定額預金を設定してます。 毎月5万してますが、その他の給料は下ろさずにそのまま普通預金で置いておきます。 生活費がどうしても足りない。有事にお金がいることがある。その他、臨時の場合の貯金にしてます。
私の独身の頃の貯金は、数百万ありましたが、10年後に満期になる郵便局の養老保険に一括で払ってしまいました。当面使う予定もないですし、生活費に自分のお金を使いこむのもしゃくですし、保険料を払わないでも、保険が得られるし、という理由だけです。
我が家のやり方なので参考程度に。 とりあえず給料振込み口座で、貯金しようとしたら絶対に貯まらないので、貯蓄用だけは別に持っておいたほうがいいですよ
No.6
- 回答日時:
>私の今の普通預金には500万くらいあるのですがどのようにしたら良いものでしょうか。
定期預金ですね。
定期の方が金利がいいですから、当面使う予定がなければ、いくら低金利の時代とはいえ500万円という大金を普通預金に寝かしておく手はありません。
貴方の通帳が「総合口座通帳」なら、「普通預金」と「定期預金」がセットになった通帳なので、その通帳で、別に定期預金をつくることができます。
もし、「普通預金通帳」なら「総合口座通帳」に換えてもらい、定期預金をつくればいいでしょう。
>もうすぐ結婚するのですが、一般的には口座はどのように管理していくものでしょうか。
総合口座通帳があれば、当面、貴方とご主人それぞれひとつずつでいいでしょう。
たくさんの口座持っている人もいますが、振込があった場合どの口座に振り込まれたのかわからなくなってしまうおそれがあります。
お金がたくさんたまったら、別の口座にするというのもひとつの方法でしょう。
今後、お子さんが生まれ「子ども手当(児童手当)」をもらうようになったら、それ専用のご主人の口座(子ども手当は親の口座に振り込まれます)をつくるというのもいいでしょう。
そうすれば、お子さん用のお金として別に管理ができます。
要は、貴方がお金の管理をしやすいようにすればいいでしょう。
口座の管理は人それぞれです。
No.4
- 回答日時:
私は給与振込用、カード引き落とし用、貯金用とすぐに引き出せる用と分けています。
その方が管理しやすいですからね。
貴方の500万は自分が定期にして黙って持ってたらいいです。
No.3
- 回答日時:
>私の今の普通預金には500万くらいあるのですがどのようにしたら良いものでしょうか
身も心も許せるまで、隠しておく。(隠し事はない方が望ましいけれど、結婚後すぐ離婚と言うこともあり得ます)
現在定期の利子も安いけれど3年か5年の(単票の)定期に変更するか総合口座なら同じ通帳に入れ替える・・・満期が近づくと通知が来るので改姓や住所変更もしておきます)
No.2
- 回答日時:
銀行サービスが多様化したんで
いくつもあったほうがお得な事は多い。
例にあげてる新生もそうだし、他にもネットバンク系は振り込み云々やポイント云々が。
ただ管理も煩雑にはなるんで、不自由してないっつーなら問題はないでしょ。
得したいっつーならとりあえずネットバンク系のサービスを色々チェック。
預金金利は付かないレベルなんで気にしなくてOK。
一口座の利便性をとるか、多口座にしてサービスとるか。
別にルールや常識もないんで、自分にあったものを。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 政治 消防団を暴力団と読み違えたのは私だけですか? 2 2022/06/14 15:37
- その他(家計・生活費) 入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか 1 2022/10/19 08:56
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 金融機関において「毎月、定日に定額を一定の相手に振り込んでくれ」という依頼はできるか? 8 2022/06/02 13:57
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- 預金・貯金 銀行口座について。少し急いでおります。 同棲をします。 自身の現在の通帳は大垣共立銀行 彼女は十六銀 4 2022/10/07 01:15
- その他(税金) 電力、ガス、食料品等価格高騰緊急支援給付金(令和5年度非課税世帯)について 1 2023/08/01 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) 実は今年の末に障害基礎年金が振り込まれる銀行口座の通帳及びキャッシュカードを母が管理しています。 母 2 2022/07/23 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
株価は、上がっています。 給与...
-
手取り額で生活するのはカツカ...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
会社の財形ってやってる人いま...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
お金と仕事の事 貯金や投資
-
手取り16万円で10月までに100万...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
ゆうちょ銀行です。 1日50万ま...
-
実家で暮らしているのですが、...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
65歳夫婦、 貯蓄2,000万円、年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
-
65歳夫婦、 貯蓄2,000万円、年...
-
ゆうちょ銀行です。 1日50万ま...
-
貯金を5千万円も貯める人
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
手取り16万円で10月までに100万...
-
貯金がいくら以下だと貧民と言...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
使わない年金の有効な保存方法
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
薬剤師の貯蓄額が知りたい
-
【日本の銀行破綻について】日...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
20代後半で資産額・貯金額いく...
-
婚約者に本当の貯金額を言えて...
-
親に通帳を隠されていてお金が...
-
貯金なし
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
おすすめ情報