
購入したSCSI HDDがdevice認識してくれず、困っております。
アドバイス、是非宜しくお願い致します。
以下、その環境です。
購入したHDD = ST3146855LW、SEAGATE、CheetahR 15K.5 Ultra320 SCSI 146GB ハード・ドライブ、68ピンwide SCSI
同時に購入した変換コネクター = CS ELETRONICS 68>50 adaptor、assy No=ADP-9051A
同時に購入したterminator = 50M-50F pass through terminator (maker名、型番、分かりませんでした。)
使用しているPC = IBM desktop PC、
PC内に搭載しているSCSIボード = ADAPTEC、AHA-2940Ultra、50ピンnarrow SCSI
SCSI HDDへの接続 = 50ピンフラットケーブルを使用
既に使用しているSCSI ID = 7番、4番
試みた時のjumper設定:
SCSI ID = 0番
TERMINAL POWER TO SCSI BUS (NOT FIT)
PARITY DISABLE (NOT FIT)
DELAY MOTOR START (NOT FIT)
ENABLE REMOTE START (NOT FIT)
WRITE PROTECT (NOT FIT)
FORCE SINGLE ENDED MODE (NOT FIT)
上記設定にてSCSI utilityを立ち上げたのですが、このHDDを認識してくれませんでした。
SCSI IDを、1番や2番に設定しなおしてみても同じでした。
terminatorを取り外してみても同じでした。
念の為、以下のSCSI HDDにてテストしたところ、問題なく認識してくれましたので、IBM desktop PC側には問題ないかと思います。
SEAGATE、Medalist Pro 9140、ST34520N、4.5GB、50ピンnarrow SCSI
jumper設定:
SCSI ID = 1
TP TO BUS (NOT FIT)
TP FROM DRIVE (FIT)
RESERVED (NOT FIT)
PARITY DISABLE (NOT FIT)
WRITE PROTEC (NOT FIT)
MOTOR START ENABLE (NOT FIT)
DELAY MOTOR START (NOT FIT)
TERM ENABLE (FIT)
(確か、TP FROM DRIVEはNOT FITでも認識可能だと思いました。)
購入したHDD、或いは変換コネクター、或いはterminatorが故障している可能性があるかも知れませんが、予備品が無いので確認ができない状況です。
それらが故障しているかどうかを知る方法もあれば、是非教えて頂けないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の者です。
補足ですが、
確かにSEとLVDは互換があるようには作られていますが、上位クラスのホストアダプタで下位の
SCSIデバイスは使用できると思いますが、下位のホストアダプタで上位のSCSIデバイスが
使用出来るかどうかは不明です(^^;
#SE同士のNARROWとWideくらいならいけるとは思いますけど
chatoran92様、
コメント、ありがとうございまいした。
また、お礼が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
(仕事の関係で時間が取れませんでした。)
アドバイスの通り実験したかったのですが、予算の都合上、できません。
仕方がないので、give upすることになってしまいました。
折角アドバイスして頂いたのに残念です。
また今後何かありましたら、よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
Ultra160までは使用していたことがある者です。
>PC内に搭載しているSCSIボード = ADAPTEC、AHA-2940Ultra、50ピンnarrow SCSI
>SCSI HDDへの接続 = 50ピンフラットケーブルを使用
Ultra2(速度80MB/s以上)以降のパラレルSCSIは接続にLVD対応のケーブルが必須だったと
記憶しています。
まずは、この部分でダメなのではないでしょうか。
また、LVD対応50ピン用ケーブルは存在しないと思いますのでSCSIボードもそれだと
厳しいのではないでしょうか。
せっかくのUltra320のHDDなのですから(Ultra160使ってたときは欲しかったです<320)
SCSIボードを変えてみるのはどうでしょうか。
chatoran92様、
コメント、ありがとうございまいした。
また、お礼が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
(仕事の関係で時間が取れませんでした。)
アドバイスの通り実験したかったのですが、予算の都合上、できません。
仕方がないので、give upすることになってしまいました。
折角アドバイスして頂いたのに残念です。
また今後何かありましたら、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)認識されない 2 2023/06/17 14:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- スペイン語 翻訳お願いいたします。 1 2023/02/19 16:46
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(パソコン・周辺機器) 昔のPC9821等に繋ぐSCSI入力端子なのですが、この端子はSCSI何の端子か教えて下さい。 D- 1 2023/08/13 00:03
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- 大学受験 トラウデン直美さんって慶応のFIT、AですかBですか? FITのB志望なんですが、トラウデンさんのよ 5 2022/04/17 18:05
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消去してしまった動画のファイ...
-
HDDからSSDへ交換
-
SSDの固定
-
HDDからSSDに換装
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
レクサスLBXでDVDを再生したい
-
これは購入していい商品ですか...
-
「メディアなし」になってしま...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
HDD から SSDに交換
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
パソコンに詳しい方、win10→11...
-
BUDA ホルダー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
ハードディスクの構成、役割
-
SATAのHDDのスタートにコマンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPがSSDを認識してくれません
-
スマートメディアの写真を取り...
-
タブレットに外付けハードディ...
-
色の違うSATAコネクタのケーブ...
-
HDDの外付け増設(HDDのジャン...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
GDR-8164B
-
SAMSUNG製のハードディスクのジ...
-
PCがHDDを認識しません。
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
SCSI HDDがdevice認識してくれない
-
内蔵ハードディスクを増設するには
-
ハードディスクの設定-マスター...
-
Power Macintosh G3のHDD増設方法
-
SATA 6Gb/s対応コネクタに3Gb/s
-
SATAケーブル接続不良への対処方法
-
新品HDが認識しない HDに問題が...
-
USB3.0延長ケーブル
-
iphoneをPCにつなぐと接続され...
-
古いHDDを
おすすめ情報