
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
換装の理由が不明ですが、システムドライブ
の容量不足でしたら、
・1TB-HDD → 例えば2TB-SSD へクローン作製
・SSDのパーテーションを動かして2TB認識
・SSDにWin11を入れる
・1TB-HDDはバックアップとして保管
でイイと思います。
No.8
- 回答日時:
回答を見ていると
HDDからSSD換装=HDDからSSDへのフルコピー
と思っている人がいる様ですが……
HDDのクローンをSSDに作成するんですよね。
HDDのOSをアップして最新の状態にしてから
SSDへのクローン作成が一般的な手順だと思います。
「裸族の頭」での換装経験があるという事で
クローン作成のソフトも、お持ちだと思いますので
換装は大丈夫そうですね。
ちなみに、私は2.5インチのHDDケースを使い
ソフトは「EASEUS Todo Backup12.0」を使ってクローンを
作成しています。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
追記します。メモリが標準で 「8GB(8GB×1) DDR4-2666 DIMM (PC4-21300)」 になっていますので、ついでに 8GB を 1 枚追加して 16GB にすると、より快適になるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B07JHBBQQW ← ¥2,480 シー・エフ・デー販売 CFD販売 Panram デスクトップPC用 メモリ DDR4-2666 (PC4-21300) 8GB×1枚 288pin DIMM 無期限保証 相性保証 D4U2666PS-8GC19
No.6
- 回答日時:
パソコン工房 STYLE-SOB6-i5-UH ですね。
Intel 第8世代 CPU を搭載していますので、Windows 11 へのアップグレードは可能です。第8世代インテル® Core™ i5 プロセッサー搭載スリムデスクトップパソコン
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
スペック> OS Windows 10 Home 64bit、CPU Core i5-8400、メモリ 8GB(8GB×1)、GPU UHD Graphics 630、1TB Serial-ATA HDD
現在は 1TB の HDD 上の Windows 10 なので、これを 1TB SSD に換装する方が先でしょう。動作に問題が無い場合は、使い慣れた OS 上で換装する方が問題が少ないですから。NVMe M.2 ではなくて 2.5 インチ SATA SSD を使って、「裸族の頭」 でクローンを行うようですね。
SSD は下記あたりでしょうか? 何れも TLC NAND 高耐久性の TLC NAND を使っています。
http://amazon.co.jp/dp/B09XDJ673F ← ¥8,228 fanxiang S101 SATA SSD 1TB 2.5インチ 7mm 3D NAND TLC採用 SATAⅢ 6Gb/s 1TB SSD PS4動作確認済 内蔵SSD 耐久性 ノートパソコン/デスクトップ/PS4に対応 3年メーカー保証
http://amazon.co.jp/dp/B0B4J9HHW6 ← ¥8,380 Fikwot FS810 1TB SSD 2.5インチ 7mm SATA III 6GB/s 内蔵ソリッドステートドライブ 3D TLC NANDフラッシュ搭載 (読み取り/書き込み速度最大550/500MB/s) ノートパソコン&PCデスクトップに対応
「裸族の頭」 は、下記でしょうか? 何種類かあるようですね。
センチュリー 裸族の頭 HDD/SSD 引越キット (CRAHK25U3)
https://www.century.co.jp/products/crahk25u3.html
クローンが成功したらそれを HDD の代わりに装着し、元の HDD は接続を外しておきます。起動して無事に Windows 10 が立ち上がれば OK です。もし、HDD の代わりに SSD を装着するのに下記のアダプタを使うと、HDD と同じ位置に置き換えが可能ですが、HDD をそのまま使う場合は、適当な位置に SSD を押し込んでおいても大丈夫です。固定は両面テープ等でも構いません。
http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥980 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD / SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
クローンは、オリジナルの HDD の内容には全く変更を加えませんので、もし失敗しても再度クローンができますので、成功するまで行って下さい。まぁ、大概は 1 回で成功すると思います。
Windows 10 で SSD が正常に動作したら、Windows Update でアップデートを行い、それが完了したら Windows 11 へのアップグレードを開始します。手順は下記の通りです。
Windows 11 に無償でアップグレードする
https://www.pasoble.jp/windows/10/to-upgrade-win …
皆さん HDD から SSD に換装することに疑問を持っていらっしゃるようですが、現在のように SSD が普及する前には HDD から SSD へのクローンは当たり前でしたよ。HDD → SSD に換装すると、驚異的にファイルアクセス速度が向上し快適になります。これは、SSD のランダムアクセス性能が非常に高い所為です。それと SSD は、機械的弱点が無い分 HDD より丈夫です。そんなにやわではありませんね。
今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
先ずは Windows 10 の状態で HDD を SSD に換装し、それから Windows 11 にアップグレードすると、かなり時間が短縮されるでしょう。
また、SSD にした後に下記でイメージバックアップを取っておきましょう。イメージバックアップは、現在の環境をそっくりそのまま残す方法ですので、もしシステムに不具合が発生したり、SSD が故障した際にもこれで書き込めば、使用している環境が復元できます。リカバリーディスクの代わりになります。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
No.5
- 回答日時:
2.5インチも3.5インチもインターフェイス(コネクタ)は同じです。
SSDは軽いのでコネクタを挿して両面テープ程度で固定しても大丈夫です。アダプターは不要です。
本題。
現状の10でSSDにクローンを作成して装換。
SSDで起動して11にアップする方がいいです。
万一windows11へのアップでトラブルが起きても、元のwindows10のHDDは元のままですから、再びクローンの作成が出来ます。
SSDは壊れるという意見もありますが、安物のSSDはその通りです。
値段だけで買わない方がいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
SSDは2.5インチを使用でしょうか?
ならば、現3.5インチから持って行く事は不可能ですよね
最終がSSDなら、SSDにしてWin10のインストールして、Win11にアップするのが時間は掛かるが、着実に行える
...インストール前に壊したくないデータはBACK-UPは必須条件です
No.2
- 回答日時:
アップしてから交換のほうがSSD寿命の影響を軽減できます。
まあ実際は最近のSSDは寿命が来ることはないですけどね。
アップグレードして、ゴミファイルcleanしてから、交換した方がいいですよ。
または、アップグレードせず、SSDを交換しクリーンインストールします。
OneDrive使っていれば、アプリもだいたい引き継げます。
No.1
- 回答日時:
正直言って、HDD⇒SSDのフルコピーで起動するか疑問です。
リカバリーディスクがあるなら、それを使ってSSDに差し替えた上でリカバリーを実行した方が無難です。
その上でWindows 11にアップグレードですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ パソコン SSDの換装を教えてください 5 2023/02/26 13:29
- ドライブ・ストレージ パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/07/29 23:53
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- 中古パソコン win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換? 22 2024/07/12 20:29
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- その他(パソコン・周辺機器) シャープTVアクオス(4T-C42DJ1)に外付けHDDを使用し録画する場合について 3 2023/11/27 11:55
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けハードディスクの電源が入らなくて困ってます
ドライブ・ストレージ
-
雷が鳴った時にパソコンを停止させなくても良くなったのはなぜですか?
デスクトップパソコン
-
Windows 11の欠陥について
中古パソコン
-
-
4
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
5
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可能か?
モニター・ディスプレイ
-
6
パソコンに詳しい方、教えてください・・
中古パソコン
-
7
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
8
パソコンのモニターサイズ変更
デスクトップパソコン
-
9
先日PCがフリーズしたために強制終了して再起動後にマイクロソフトエッジを起ち上げようとしましたが写真
デスクトップパソコン
-
10
1年前に購入したパソコン(富士通のFMVA46H1LB)を店舗に持ち込んで買取してもらおうと思います
ノートパソコン
-
11
クローンSSDでのoffice等のライセンスは問題ないでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンが必ず一回固まる。
デスクトップパソコン
-
13
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
14
windows11が使える最安値の構成を知りたいです! 出来れば値段もお願いします!
デスクトップパソコン
-
15
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
16
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
17
インテルに続き、AMDまでもCPUに脆弱性
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
BD-REドライブ 100GBディスクが読めない
ドライブ・ストレージ
-
19
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
20
HDDのクローン(コピー)は不良セクタなども移動されますでしょうか?新HDDへの移動について
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
椅子のガス圧
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
HDD搭載型レコーダーのHDD交換
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
スマホのメーカーやキャリアが...
-
Tinderというアプリでめっちゃ...
-
コンセントがこの様に壊れてし...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
グッズ交換でこちらが2、相手が...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
先程、ナンパ?されました。 買...
-
女性はどうでもいい人とLINE交...
-
CPU交換方法
-
セブンで温め秒数を間違えられ...
-
買ったばかりの服にほつれが・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
RAID5環境で容量の違うHDDに交...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
椅子のガス圧
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
女性はどうでもいい人とLINE交...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
指導教員とのLINE交換
-
購入したCD 『どこまでが不良品...
-
防毒マスクの吸収缶交換時期に...
-
セブンで温め秒数を間違えられ...
-
スナックで働いてる19歳です 最...
-
収入印紙の破損
-
どうってアプローチすればいい...
おすすめ情報