dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛肉は米国やオーストラリアのような広大で飼料も豊富な農業国から大量に安く輸入されるのが理解できます。豚肉はなぜデンマーク産のものが多いのか理由が知りたいです。ヨーロッパの小国の豚肉だと物価も高いような気がします。なぜ日本に安く入るのでしょうか?

A 回答 (3件)

勉強不足のお肉屋さんが知っている範囲での回答です。


デンマークは世界で100位以下の人口に対して、穀物の生産量は世界で20位前後、さらに豚肉の生産量(頭数ではなく、重量)は確かBEST10に入っています。さらに日本では輸入豚肉に対して特殊な関税制度がありますので、生産国の価格がいくら安くても輸入後の価格が安くなるとは限りません。
また、口蹄疫感染国からの輸入は禁止されていますので、どの国からでも輸入できるわけでもありません。
デンマーク産豚肉はほぼ全量が冷凍輸入のため、日本国内では以前から主に加工用に使用されていました。加工品でも原料の原産地表示が一般的になってきたため以前より目に付くようになってきたのだと思います。
少なくとも、他回答にあったようなプレミアム・ブランドの位置付けではありません。
    • good
    • 3

まず、デンマークって農業大国ですよね。


農業先進地域を日本のデンマークとか言っていますよね。
(確か小学校の社会科で習ったのでは?)
http://www.dafc.jp/denmark/denmark_nogyo.htm

で、統計データをみると、デンマークの豚飼育頭数は、EU内で5位。
ドイツ、スペイン、イタリアといった人口の多い国と違って、人口の少ない
デンマークはその大半を輸出していると思います。
だから国際競争力のある輸出価格なんだと思いますよ。

それが日本に入ってきているということです。
昔からアメリカに次ぐ2位の輸入国です。
むしろ統計によると、年々減少しています。
http://lin.alic.go.jp/alic/statis/dome/data2/FYD …

>豚肉はなぜデンマーク産のものが多いのか理由が知りたいです
結論から言うと、あなたが今まで知らなかっただけですね。
昔からデンマーク産の豚肉をいっぱい食べてきたようです。
    • good
    • 2

スペインのイベリコ豚の代用品だと思います。



ヨーロッパではイベリコ豚より人気が高く割安で味が近い。
円高の影響でブランド豚が見直されてきたのだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!