dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!質問させて下さい。
私はボウリング初心者なんですが、以前ボウリングに行った時、隣のレーンの小学生くらいの女の子が、ジグザグ曲がるボールを投げていました。
添付画像のような曲がり方なんですが……
私も真似してみたく色々調べてみたのですが、この投げ方の名称もよくわからず……どうやって投げているのかわかりません。
かなり練習が必要だとは思うんですが、コツや持ち方などあれば教えて欲しいです!お願いします!

「ボウリングのスピンのかけかた」の質問画像

A 回答 (3件)

基本的には、ありえません。

しかし、絵から推測すると、ガーターにバンパー(ボールが、ガーターに入らないようにするもの)が有り、ぶつかりながら、転がっていたためと思われます。ボウリング場では、小さな子供から、楽しめるように設置しているとこがあります。
    • good
    • 0

No.1にて敬称の漏れがありました。


大変申し訳ありません。
単純な誤記で他意はありませんのでご容赦ください。
よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0

zetsuhentouには真似できません。


なぜなら、隣のレーンは「バンパーレーン」だったからです。

バンパーレーンは溝の上にバンパーが設置されており、ボールが溝に落ちません。
つまりガターを防いでいるわけです。
バンパーに当たったボールは、跳ね返りますのでジグザグ進みます。

子供は真っすぐボールを投げれない場合が多く、スコア表がGだらけになってしまい楽しめません。
そんな子供にもボウリングを楽しんでもらうため、ガターなしのゲームができるよう、ボウリング場のサービスで設置されています。
大きなボウリング場だと、ワンタッチでバンパーがセッティングできるようになっています。
小学生の家族が遊んでいる間だけバンパーを設置し、次に大人だけのグループが来たらバンパーをはずして普通のレーンに戻す、なんてこともワンタッチです。

冒頭で、zetsuhentouさんには真似できないと言いましたが、zetsuhentouさんが小学生を連れてボウリング場に行き、バンパーを設置してもらえばジグザグ投法を体験できます。
ただし、バンパーを壊さないよう優しく投げてくださいね。
(子供の投げる威力の弱いボールを跳ね返す設計になっているので、大人の剛速球が当たると壊れる可能性があります)

参考URL:http://www.round1.co.jp/service/bowling/topics/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます!
そうなんですか……特に何かあったように感じなかったのでスピンか何かだと思ったのですが、バンパーがあったんですかね……
時折ガーター出していたような気がするんですが……私の見間違いですかね、すみません
ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/21 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!