推しミネラルウォーターはありますか?

現在、PCのアナログオーディオ出力をアンプとスピーカーに接続しているのですが、ノイズがひどいです。ノイズの大きさは、オーディオのボリュームを最小に絞っても変わりません。

■現在の状況
・アンプの電源は、PCのIDEの電源を利用している (そのためのケーブルが付属されている)
・PCのアナログオーディオ出力をアンプに入力している

■試したこと
(A)別の機器(iPhone)のオーディオ出力をアンプに入力すると、ノイズは聞こえない
 → アンプとスピーカーはノイズの原因ではない

(B)PCのアナログオーディオ出力をヘッドホンで聴くと、ノイズは聞こえない
 → PCのアナログオーディオ出力はノイズの原因ではない

■質問
・上記「試したこと」の(A)(B)からすると、PCの出力も、アンプやスピーカーもどちらも
 ノイズの原因ではない事になってしまいます。 何が起こっているのでしょうか?

・ノイズを消すにはどうすれば良いでしょうか?

時間のある方、お願い致します。

A 回答 (6件)

オーディオ出力のGND(マイナス)と、スピーカー用電源のGND(マイナス)のインピーダンスが高く、ノイズ源となっているのではないでしょうか。


対策としては、電源の取り方を変更するか、GNDのレベルが変動しないように、マイナス側のケーブルを補強するなどでしょうか。
最も良いのは、PCスピーカーの電源を、PCとは別に設けることかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アンプの電源を、IDEではなくACアダプタからとると、かなりノイズが減りました。

お礼日時:2012/01/22 21:18

kagiyo 様、おじゃまします



グランドの極性があっていない可能性がありますね。
IDEの電源は極性を変えられそうですか?
帰れるならアンプのコンセントの極性を入れ替えるために
差し込みを変えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IDEの電源の極性を変更する、というのは+12VとGNDを逆接続するという意味ではないですよね?

お礼日時:2012/01/22 21:21

原因は他の回答者さん同様にアース問題と思います。



IDE用電源の端子は”4pinペリフェラル”と言いますので、
「4pinペリフェラル」と「アンプ」で検索してみると
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201102/17_01.h …
http://www.feel-crest.jp/products/detail.php?pro …
がヒットします。

比較的珍しい事例だと思いますが、PC内部でオーディオ出力と4pinペリフェラルのアースの不一致が発生しているようです。
例えば、単純に4pinペリフェラルが接触不良を起こしているだけかもしれません。樹脂外装ははまっていても肝心な金属ピンがしっかりはまらずに接触しているだけということが4pinペリフェラルではありえます。
相談に提示された(A)(B)の条件では、
それぞれを単独で使うとノイズは発生しないが、両方をアンプに接続するとアースがここで電源側と入力側で交差しアース電位の差分がノイズになっていると思われます。PCとアンプに2本のアースがつながり、電流の流れる回路ができてしまいPC内部の電磁波ノイズがこれ乗ってしまうアースループという現象が知られています。
上記リンク先の機種にはACアダプタがついていますので電源をACアダプタにしてみてはいかがでしょう。
これらで改善される場合は軽微だと思いますが、改善されない場合とか5インチベイで使用されていてノイズが出る場合には、原因が電源側にあるのかオーディオ出力側にあるのか、相談に提示された条件だけでは判断つきませんので、修理に出すとか自作の場合は該当するマザーボードや電源ユニットを交換してみる事になるでしょう。最悪の場合、PC電源関係に原因が有る場合は大事なデータ失うような大きなPC故障の前兆であるかもしれません。

この回答への補足

お調べ頂いた通り、使用しているのは「鎌ベイアンプKRO【SDA-1100】」です。

補足日時:2012/01/22 21:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます。
ACアダプタを使用することで、ノイズは激減しました。ゼロではないですが、ほぼ問題ないレベルです。

お礼日時:2012/01/22 21:27

PCのアナログ出力(特にオンボードサウンド)はノイズが多分にあります。


ヘッドフォンで聞こえなくても混入したノイズがアンプに入ると出ます。
また、PCの電源はノイズが多く、内部もノイズの発生する部品の山です。

ノイズを消すには要因を一つ一つ調べるしかないです。
ACアダプタが使えるならACアダプタを使う。
(ただし、アンプに何も入力を接続していない状態でノイズがなければたぶん大丈夫)
UBS DACや音楽再生に特化したサウンドカードなどノイズが少ないと言われるオーディオデバイスで試してみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ACアダプタを買って使ってみたら、ノイズはかなり減りました。アナログのノイズがわずかに残っていますが、ほぼ気にならない音量です。

お礼日時:2012/01/22 21:37

PCの仕様が不明ですが、デスクトップ型であれば[オーディオ出力


カード]を追加すると良いでしょう。
PCの基本動作原理からPCの基板や部品から電気的ノイズが発生
しています。
このノイズ対策を強化した[オーディオ出力カード]がありますので、
これらのカードを追加すると良いでしょう。

オーディオ出力カードの例については、次のURLをクリックして
参考にして下さい。

[オーディオ出力カード/ONKYO]
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudiob …

PCにてノイズの少ないオーディオを楽しみたい場合はより良い機器
が発売されています。これらに関連した解説書が発売されています。
読まれて、今後の参考にされると良いと思います。

[PCオーディオガイドブック/インプレスジャパン社]
http://www.impressjapan.jp/books/3101
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
オンボードでデジタル出力がありますので、アナログ出力のノイズが気になる場合は変換器を通してデジタル出力を利用したいと思います。

お礼日時:2012/01/22 21:31

PC(オーディオデバイス)とアンプは同じ電源を使っているので、電源ケーブルでGND間は接続された状態になっています。


機器間に信号ケーブルを接続すると、信号ケーブルでもGND間が接続されます。
つまり2つのGND接続でGNDループが出来ます。
このループ内にノイズを発生する物があると電磁結合によってループ(GND)にノイズが誘導されます。

以上の可能性が考えられるので、アンプとPCを別電源とし、電源間でのGND接続を切ってみると効果があるかもしれません。

しかし、PCの電源を利用しているということは、アンプをPCに内蔵しているのでしょうか?
もしそうなら、アンプはPCとシャーシでGND接続されているので、電源だけ別にしてもGNDループは出来てしまいます。

その他、信号ケーブルが長いとループの面積が大きくなる(電磁誘導を受けやすくなる)可能性が高いので、なるべく短いケーブルを使い、ケープルはPCケースに沿わせてループを開かない工夫をしてみるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アンプはPCの筐体の外部ですが、IDEケーブルを引きずり出して接続しています。

ACアダプタを使用することで、ほぼ解決することができました。
PCの5インチベイに内蔵できるタイプなので内蔵しようと思っていたのですが、シャーシでGNDループができてしまうならやめようと思います。

お礼日時:2012/01/22 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!