dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在モニタースピーカーのYAMAHA HS-5 を使用しているのですがL側のツィーターから「プツップツッ」という音がして困っております。

使用環境は、MacBook Pro 2012 - Fostex PC100USB - HS-5 または、AK70 - HS-5です。
現象が起きる事象は、「音を入力した瞬間」と「入力の有無に限らずブーップツップツッと周期的に鳴る」です。
音を入力した瞬間鳴る現象は、電源を入れた直後でもある程度(3時間ほど)鳴らしっぱなしで音楽を一時停止して再度再生するときでも発生します。
周期的に鳴るノイズのようなものは、特定の条件下になると起こるわけではなく、全然起きない日もあれば1時間のうちに頻繁に起こることもあります。(平日と休日の差ではありませんでした)

L側のツィーターだけなので電源周りかなと思い、電源ケーブル・電源タップの差し口・コンセントを変えても変わりありませんでした。R側は正常に鳴っています。

どちらかの現象の回答だけでも構いませんのでどうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

内部はLFとHFで別アンプを使用していますね。

入力の有無にかかわらずなので回路故障の可能性があります。
    • good
    • 0

飛来ノイズ、電源由来のノイズの検証しかされていませんが


内部要因は検証済みなのでしょうか?

周期的な異音となるとPCかUSB-DACに絡んだ故障を疑いたくなります。
しかしAK70と繋いでも同様な症状が出るのであればHS-5の内部に異常が出ています。
HS-5は複雑な回路を内蔵しているのでユーザーが手を出せません。
メーカー修理に出してください。

なお、このような機器はその時々によって症状が出たりでなかったりします。
軽度の持病ならば尚更です。
    • good
    • 0

スピーカーを左右入れ替えてみてください。


たぶん現象が移動すると思います。
アンプが発振気味なのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現象の移動は確認済みでした。
アンプの発振に対してどのような対策をすれば良いのでしょう……

お礼日時:2016/10/16 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!