dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小生マランツPM17を10年ほど使用しています。つい最近アンプ自体から時々ですが(cdプレーヤーのスィッチをオンにする前の時など、スピーカーカーが無音の時)、ウーウーという低く小さな異音がしていて気になっていたのですが、今日はアンプのスイッチをオンにして、ボリュームがゼロであっても、スピーカーからアンプ自体から聞こえた音と同じようなウーウーという低く小さな異音が発生し愕然としました。cdプレーヤーなど、アンプ以外のの電源を切ってもこの音はおさまりませんでした。ボリュームを試しに少し上げてみたのですが、異音の音量には変化はありません。小さなまま一定です。スピーカーに近づかないと気がつかない程度です。また異音は左右両方のスピーカーからします。またウーハー、ツイーター、スコーカー同時にします。アンプの故障ではないかと思いますが、万が一スピーカーに問題があるのかもしれません。この異音の原因について教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

トランスの締め付けネジが緩んで、唸っている可能性もあります。



繰り返しの熱ストレスで、緩みが出てもおかしくない年月だと思います。

一次側(商用電源側)も見たほうが良いので、プロにお任せしましょう。
    • good
    • 0

PM17って特殊な帰還方式のパワー段を持つ高級アンプですよね。



発生している異音がボリュームと無関係ということは、(ボリュームはプリ段に入っていますから)メインアンプの故障ですね。
また、ブーンというハム音ではないようですので、電源ではないと思います。
無音時でもスピーカーから音が出るということは、メインアンプで信号を作り出している(発振している)ことになります。左右とも聴こえるということから、怪しいのは帰還電流供給部分でしょうか。

これ以降は私の推定ですが、
たぶん、帰還回路内でコンデンサの液漏れなどがあり容量が変わり、回路の時定数が狂って発振しているのではないでしょうか。
発振すると、素子そのものも振動することがあります。そのため、アンプ内部からも音が聴こえたのだと思います。

原因はともあれ、放置すると将来さらに大きな電流がスピーカーに流れ、負荷がかかりますので、修理された方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な意見をいただき、アンプに問題があることを確信しました。この状態を放置することによりスピーカーにまで問題が生じては大変なので、直ちに修理に出したいと思います。深夜にも拘らず、回答していただきありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2008/05/03 06:56

実際に音を聞いたわけでは無いので想像でしかありませんが音の感じからして


電源系統の故障かな?と思います。
音声回路内ボリューム前でのノイズであればボリュームによって変化するはずですし、音声も増幅できるのであればなおさら。
特に本体からもノイズが出ていた事を考えると、何かが振動していたということになりますから、トランス等の電源系かなと・・・

(でも一応、原因の特定をたいので、外部機器の電源だけではなくケーブルも外してノイズを確認してみてください。電源などのケーブルの取り回しを変えてみるなども試してみては)

推測での回答ですのであいまいですがご容赦願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルをはずし、またコンセントをかえるなどをし、本体からの音を確かめてみました。やはり音は断続的にします。ご指摘いただいたとおり、やはりアンプに問題があるようですね。修理に出すしかないようです。夜分遅くに、しかもすぐに回答をいただきありがとうございました。たいへん参考になりました。

お礼日時:2008/05/03 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!