電子書籍の厳選無料作品が豊富!

諸事情があり現在おろせる貯金がありません。しかも求職中です。

友人が春に結婚式を挙げることになったのですが、困っています。

1.共通の友人がいて、計4人でいつも会います。個々には滅多に会いません。深い友人グループではなく、他のメンバーの式には招待されなかったため、正直今回も招待されず祝いの品を他のメンバーと買うのだと思ってました。

2.別のメンバーは、参加するそうです。

3.私の中では、招待されたら招待する。されなかったらしないものだと思っていて、うちの姉たちも式に呼ばれた友人だけ招待してました。グループ内でも最初に結婚した子がメンバーを呼ばなかったし、誰も呼んで欲しかったとか言わなかったので、そういう関係なんだと思っており、正直行く義理は他の親友の式ほどはないかと思っています。

4.現状では親にお金を借りないと祝儀が包めないほど厳しく、また着ていく服もなく…かなりの出費。しかも着まわしが出来る服になりそうもなく…そこまで無理して参加はしたくありません。

以上のことから、欠席にしたのですが、友人たちには「申し訳ないけど、春までに仕事が決まるかも分からないし、自分が不安定な状態では心から祝えない。春の式参加は初めてで1から準備がいるし、金銭的に難しい」と伝えました。

結婚式を挙げる友人も他のメンバーも残念だけど仕方ないと言ってくれたのですが、こんな考えの私は冷たい、自分勝手な人間なのでしょうか…。
以前結婚式を同じ理由で断った友人は、音信不通になりました。祝いの品を送ったのですが、そのお礼メールすらなく。

私は今、非常識な決断をしたのか気になっています。いい大人だし、後日しっかり祝う気持ちは満々だし、親に借金をしてまで式には出ない、というのは変えるつもりはないのですが…。

一般的には、親に借りて済むなら出席する方の方が多いのでしょうか。

長文失礼しましたm(_ _)m

A 回答 (5件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

結婚式出欠には人それぞれ事情があるので、
出れないときもあると思います。

私が気になったのは、あなた様が正直に理由を
ご友人に話していることです。


あなた様が言っている事は、どういい繕っても「金がないから出れない。」
「今は心配事があり、祝う気持ちになれない。」ということですよね。

それは口に出して言うべきことではなかったと思います。

「親戚の結婚式とかぶるので出れない。」と物理的な理由を欠席理由にすべきでした。
(または祖父母の法事など。)
心あるご友人なら、欠席理由を花嫁に秘密にしてくれるかもしれませんが
どこからそれが花嫁に漏れるか分かりません。

「心からお祝いできない。」
これが問題です。

花嫁のことが嫌いとかではなく、
あなた様ご自身の問題で、頭が一杯で
気持ちにゆとりがないというのが理由としても、
それは口が裂けても言ってはいけない言葉です。

「私は人の結婚どころじゃあないんだよ!」ということですからね。

あなた様は結婚式披露宴に、皆が安々と参加しているとお思いですか?
誰しも時間とお金を工面して、
心配事もあるだろうに、
それを横に置いて「万難を排して」参加しているのです。
他のご友人だって、口には出さないだけで
どんな苦労をしているかは、誰にも分かりませんよ。


あなた様の今の状況は、大変であろうこと
お察しします。
金銭的にも、気持ちにも欠席の判断をするのは、
間違いではないと思いますよ。
それでいいのです。

でも、それを人に公表してどうなりますか?「仕方がないね」としか
言い用がないと思います。

「人の結婚式どころではないんだよ!」と
はっきり言ってしまったのが、まずいと思います。

「いい大人だし、後日祝う気はマンマン。」
いい大人なら、理由は濁しておく、相手に気を使わせない理由にしておくべき。
金がないと言っているのに、後日お祝いをもらったら気が引けるでしょうが。

「後日祝う気はマンマン。」
→今は祝う気分でないということ?
仕事が見つかったら、お祝いをわたすつもりとか?
それなら、余計に「お金がない。人のことを祝う気分で無い。」など言うべきではないと思います。

またこういうお祝い事は、気分で祝ったり、
祝わなかったりするものではなく、
儀礼であるので、気分でするしないを決める物ではないです。
それが「いい大人」です。


「以前同じ理由で断った友人・・・お礼メールがない。」
→「金がない。祝う気持ちが今はない。」と欠席され、
その後「金できたし、祝う気持ちになったので、お祝い贈ります。」っていうことでしょう。
「バカにするな!」と思ったか
あきれ果ててしまったか。
あなた様がその後友人を軽く見ているから、相手も同じように軽く見て、御礼もしないのか。


人生の節目の結婚式と葬式は
忘年会の出欠や、コンパの人数あわせ
同窓会の出席をその日の気分で決めようなどとは、
訳が違うのです。

結婚式の招待を断ると言うのは、
その人の人生に興味がない。
その人を育ててきた親や、背景に対して一切敬意もない。
その人とかかわってきた過去を、すべて消したい。
今後の付き合いもやめたい。
それぐらいの重い意味があるのです。

だから、欠席やむをえない時は、
最大限に相手に配慮して
絶対に角が立たない理由にするのです。

あなた様の理由は角が立ちすぎなのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、やはりこの就職難で何度も不採用になり、そんな事情を知っているにも関わらず、一方的に招待することしか頭にない友人に嫌気がさしたのは否めません。

どう?落ち着いた?来れる?なんて連絡ばかりで、仕事が決まらないことへの心配とかねぎらう言葉は皆無。私も親友ではないので、そっちも大変だろうけど、こっちは生活がかかってるんだ!とイライラしてしまってました。

おっしゃる通り、自己中心、しかも大人として恥ずかしい言動をしていたと、今は反省しています。

一大イベントに水をさす行為…今後も友達として付き合いが続くのかはわかりませんが、切られても仕方ないですね…。

お礼日時:2012/01/24 23:06

NO.4様とほぼ同じ意見です。



質問者様の言い草は「非常識」というより「無粋」で「不愉快」。

誰だって他人様をお祝いする心の余裕やお金の余裕のない時期はあると思います。
欠席するのは仕方がないとして、もっと言い方があるでしょう?
「金も心も余裕がないから祝えない」というのは
新しい人生の旅立ちを迎える人に言う言葉ではありません。
角が立つだけでなく、祝福ムードにケチをつけたようなもの。
過去に縁切りされたようですが、そんな言い草しかできない人とは付き合いたくないでしょう。

「いい大人」と自覚しているのであるのなら、いくら自分に余裕がないからといって
幸せな時期を過ごしている人に貧乏くさく不幸モードな発言をしてよいものか?
相手の立場になって考えましょう。

人生低調な時期もあるでしょう。
しかし自ら不幸オーラをまき散らしていたら、みんな離れていきますよ。
不幸で貧乏くさい友人なんて誰もほしくありません。

「貧すれば鈍する」とはまさにこのこと。

早く就職できることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、事情や理由などはどうあれ、幸せムードを破壊するべきではありませんでした。

同じ欠席ならもっと相手に心配させない、不快にさせない理由を伝えるべきでした。

今回いろいろなご意見をいただき、まだまだ大人になれていないなと実感しました。

お礼日時:2012/01/24 23:14

さほど付き合いがないのに、友人だとか言って無理してズルズルと付き合っていくっておかしいと思いませんか?


そういうのって結局、真の親友がいてもいずれ天秤にかけなければならない事態がやってくる可能性も大きいですよ。そのときまた悩みますか?

それに本当の親友であれば、友の心の状態を察して無理するなというものではないでしょうかね。
それで付き合いが切れるなら、友人でもなんでもないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親友として付き合いがある人たちは皆、今は厳しいよね、と後日の祝いを本当に喜んでくれました。そんな親友に甘えて、他の友人にもその考えを押し付けていたのかも。
他のメンバーとは違い、私だけはあまり長話や目的のないショッピングが苦手で、浮いている部分もあります。

ただ、やはり人生の一大イベントへの招待客に私を入れてくれたことへの感謝とか、大人としての考え方がきちんとしてなかったなと、いろんな皆様からの回答を読んで思っているところです。

人付き合いについて今一度考えなおすきっかけかもしれません。

お礼日時:2012/01/24 22:52

30代既婚です。


友達の結婚式には何度か出席していますが、
私も基本、呼ばれている人は自分が呼んだ人だけです。
でも、呼んで、呼ばれてない人もいます。
そういう場合は、その友達が他に自分より親しい人がたくさんいるということです。
(自分の場合は殆どが、入籍のみで披露宴自体やっていないから呼ばれてない…ですが)
なので逆もあります。
自分より親しい人が少なければ、
「自分的には呼ばない程度の親密度」でも、「結婚式に招待する人」になりまし、
そもそもその親密度で友達が「結婚式に当然招待する親密度」だと思っている場合もあります。
その程度の付き合い方が、今のその人にとっては最高ランクかもしれません(笑)
お友達がどういう状況で招待されたのかはわかりませんが…

なので、
>私の中では、招待されたら招待する。されなかったらしないものだと思っていて
 これは、大方そういう風潮ではありますが、そうでないときもあります。
 なので、呼ばれるのがおかしい、というまでのことはないと思います。
>グループ内でも最初に結婚した子がメンバーを呼ばなかったし、
>誰も呼んで欲しかったとか言わなかったので、
 私の考えですが、終わったことを色々と言わないのが大人かなと思ったりもします。
 本当に呼んでほしいと思ってなかった可能性も勿論多いにありますが… 
 招待してほしかったと思っていた人も、いた可能性はあると思います。
 「言わないから思っていない」と判断することは、私はしないようにしています。
 今回のようなことに限らず、あえて言わない場合、思っていても言えない場合もありますし…
 例えば、職場で同僚に迷惑かけられたり不愉快な思いをさせられた場合、
 それを相手に全部言えるでしょうか。
 私は、自分が飲み込んで終わる程度で、仕事上問題なければ黙っています。
 そういう場合、相手が「自分は何も苦情言われたことないから、人には一切迷惑かけてない」
 と言ったら…どうでしょう(^^;

>以前結婚式を同じ理由で断った友人は、音信不通になりました。
>祝いの品を送ったのですが、そのお礼メールすらなく。
 このお友達が非常識だと思います。
 結婚式の出席は義務ではないし、相手にも相手の事情があります。
 それを察することができないような人、
 お祝いのお礼もできないような人とは、友達である必要ないと思います。
 なので気にする必要はないと思いますよ。

今回のことも、グループ内で質問者さまだけが欠席のようなので、確かに微妙ではありますが、
他の招待された友達は恐らくある程度は理解してくれていると思います。
ただ、1人だけ行動が違うのは事実ですし、
断った理由や考え方が、理解はできても賛同はできない場合、
その人との付き合い方が変わる可能性があることを、承知しておいた方がいいと思います。

私なら、グループのほかの人が出席なら、親に借りてでも出席します。
そのグループがさほど親密度が高くないなら、他のグループの友達がいるのでしょうから、
服は、その友達に借りるとか。
無理ならレンタルで、これもお金が厳しいならあわせて親に借ります。
借りる相手がいるということは、何とかなるということです。
借りる相手すらいない場合もありますから(^^;
お金だけが理由なら、私は借りて出席する人の方が多いんじゃないかな…と思いますが…
気持ちもとなると、また違ってくると思います。
(そもそも気持ちがあれば、迷わず借りて出席でしょうし。)
でもこれは人それぞれで、自分の時出席してもらったのに、自分が欠席…ではないですし、
冷たいというほどではないと思います。
ただ、冷たいと受け取る人もいるとは思います。
自分の気持ちどおりに他人が見てくれない・受け取ってくれないということを理解した上で、
行動を選択していくものだと思います。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場なので正直に言うのですが、実際まさか結婚式という一大イベントに私たちのように深い関係でもないのに招待があるのか、というのが本音です。

私が一方的にラインを引いてるんだなぁと他の回答も拝見して思いました。

結婚式という人生で一度のイベントに、仕事もない、普通なら出席するゆとりがないはずの私を招待する友達が非常識なんじゃないかという考えすら浮かんだほど、私には情がないのかも。

友達として招待してくれてるのに勝手にあーだこーだ言うようでは、将来友達がいなくなりそうです…。

いただいた回答の内容をしっかり吸収して、改めて考えたいです。

お礼日時:2012/01/24 22:47

結婚式に出ないくらいでヒビが入る友情なら、必要無い友情だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうも私はこういう形式のある人付き合いが苦手のようです…。

お礼日時:2012/01/24 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!