dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から結婚式の招待状が届きました。
結婚式場は県外でした。
出席したい気持ちはあるのですが、今私には0歳の子供がいて、招待状が届いた辺りから人見知りや後追いをするようになり私の姿がちょっとでもみえないだけでギャンギャン泣かれ手がかかるようになっていました。実家は離れており、たまに帰ると泣かれて私の姿ばかり探して手におえなく1日、2日近く預けるのは難しく、旦那の両親に預けるのも難しい状況にありました。
県外に一緒に連れて行くのも今の子供の状態では難しく、私しか招待されていないのでなかなか子供から離れて出席するのが厳しい状態で色々考えた上で、子供がこういう状態になってしまっていてと理由を伝え欠席の連絡をいれました。

すると“こんな傷つけられるとは思わなかった”
“同じ日に○○ちゃんの結婚式があるからどうせそっちに出るんでしょう?”“皆から今までかつて味わったことのない位もう傷つけられて正直おめでたい席だけど気が滅入っています”“正直な気持ち教えて”と返事がきました。

私は驚きました。
確かにその日にとても仲の良かった友人か結婚式を挙げます。その子も県外で挙げます。しかしその子から連絡がありまだ子供が小さいから離れるのは大変だろうからと気を遣ってくれ招待はされていませんでした。その子とはお互い帰省した際に個人的に会えたらとお話をしていました。

多分欠席の連絡が多かったのかなとも思いましたが、私はひどく傷つきました。
嘘なく本当の事を話して祝福の気持ちもあったのに…
せっかくの大切な結婚式万が一土壇場でキャンセルしたり色々迷惑はかけられないと考えて決断しましたが色々言われその子の考えが分からなくなりました。
県外に出るのは難しいけど、帰省した際などその子が大丈夫だったら子供もつれて行ってお食事しながらお祝いしたり、ダメだったら短い時間になるかもだけど、何とか子供見てもらってお祝いできたらと、何かお祝いできたらと考えていましたが、子供の事で欠席するのにそれはおかしいと言われ私もよく分からなくなりました。

私は結婚式は挙げておらず、写真撮りだけでした。でもお祝いをしてくれたりした友人がいました。
結婚の報告をした際、その子はお祝いの言葉もそっけない感じで、特にお祝いも頂いていません。
でも私はそれはそれでと考えて、特に何も思わず招待してもらったけど出席できないので何かお祝いできたらと考えていました。
でも色々言われ怒りが出てきて、あなたは私が結婚した時お祝いしてくれた?という感情もでてきました。
私がおかしいのでしょうか?

その友人の事をどう思いますか?

気持ちが晴れずとても嫌な気持ちでいて質問させて頂きました。

A 回答 (5件)

悲しい友人ですね。


主様のとった行動は間違ってはいません。
適切な対応だったと思いますよ。
深く傷ついたのは主様の方なのに。
全く残念な人ですね。
きっと共通の友人が多く 他の人たちは別の披露宴に参加されるのでは?
正直に伝えてください。
他の人からは招待を受けておりません。
非常に残念です。
私の気持ちを受け止めて頂けず 悔しくて悲しいです。
離れているなら消滅でよいです。
短いメールで構いませんので送信して相手の反応を見てください。
言いがかりの八つ当たりで優しい主様にあたったのかも知れませんね。
全く失礼な話です。
が、
もし万が一 自分の結婚式にご招待相手のほとんどが別の人への出席の為に来て頂けなくなってしまったとしたら
悲しいは通り越してしまうと思うのです。
切なくて空しくて遣りきれませんよね。
主様だけはと思っていたのかもしれません。
赤ちゃん同伴でよければ参列させて頂きますよ~と付け加えたメールを流してみてくださいね。
だけど、ダケド
主様のときはお祝いすらない相手
むしが良すぎる話ですよね。腹立たしいですよ。怒りはごもっともです。
    • good
    • 0

相手の勘違いが原因ですから、貴女にできるのは真実を伝えることだけです。


本当に子供が理由で欠席すること。
同じ日に結婚式を挙げる友人からは招待されていないこと。
疑われてとても傷ついたこと。
これらを伝えても相手の態度が変わらなければ、それまでの関係ということでしょう。

もし貴女の心と時間に余裕があるなら、一度家に遊びに来てもらったらどうですか。
友人を見て泣くお子さんを見れば納得するかもしれません。
百聞は一見にしかずと言いますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

その後全て細かく真実を伝えました。ひどい言われ方をして傷ついた事全て伝えて、
私の伝え方が悪かったならと謝りもしましたが、自分が1番のようでした。
自分の非は認めず、自分が1番正しいようでした。

もう関わらないでおこうと思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/31 13:10

私も昔大事な友達の結婚式に招待され、つわりの時期であり、県外だったのでやむなく欠席したことがあります。


ちゃんとした理由があるのにそんな風に言われたら辛いですね。
もし、それをずっと言われるようであれば、その程度の友達だったと割り切りましょう。
私なら、そんなこと言われたらなおさら欠席します。
お祝の気持ちもなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

感じ方考え方人それぞれ違うので私の伝え方が悪かったのかと思い謝りました。
そして頭にきてしまったりしたので、自分の感じた事も全て言いました。

しかし自分の非は一切認めず、自分が1番正しいような返事をもらいました。

そういう人なんだなとハッキリ分かり、お祝いの気持ちも一切なくなりました。

言い方は悪くなるかもしれませんが、自分でお祝いされない結婚式を開こうとしているのかもしれないと思ってしまいました。
私以外にも傷つけられてしまった人はいるのかもしれないなと感じました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/31 13:23

まあ、そういう時に友人としての真価がわかるものです。


結婚式がかぶって出席者が少なく気落ちするのも無理ないですが、だからと言ってその言い様はないですよね。
そういう人だからこそ出席者が少ないのかもです。
大人の対応ができない人ですね。

ここは大人の対応で、普通に出席できない代わりの御祝いとして少しお金を送ったらどうですか。
もちろん、金輪際もう付き合う必要はないと思うならスルーでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

今までの中でも嫌な気持ちになった事はありました。
小さい子供がいる友人も多く、出れない子も中にはいたと思います。
友人の中には、“おいでよ”と言われそんな言い方は普通しないと怒っている友人もいました。

自分の言動を思い返してほしいと思ってしまいました。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/29 09:17

そのご友人をどう思うかという前に、


その人は主さんにとって本当にお友達なのでしょうか?

主さんが私の姉妹なら「もう 付き合うの止めちゃえば」と言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

以前から人一倍プライドの高い子だとは感じていました。

私がまだ独身の頃は、彼女が帰省した際にお誘いがあり会って食事をしたりしていました。

彼女はお願いしなくても相手の子が送り迎えするのが当たり前の考えをもつ子でした。

私は夜まで仕事で終わってから迎えに行っていましたが、その時間に合わせて出てこようと思えば出てこれる場所。

申し訳ないという気持ちも表れていなければ、よろしくという言葉も何もありません。
なのでそれが続いてから会うのがおっくうになっていました。

車が乗れない子もいるので送り迎えは全然大丈夫なのですが、そういう子達はみんな申し訳ない、迎えに来てもらってもいいかな?など気持ちが色々あり、私もそんな気にしないで!迎えに行くからね!と会うのが楽しみで仕方ありません。

今回の件で色々考えさせられました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/29 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!