dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26日にライヴがあります キャロルのコピーバンドです そこで  全体のバランスのとり方をアドバイ  
ス頂きたいのです   自分はギターなのですが ドラムがやたら強くたたくので 自分の音が聞こえま

せん  そこで音量あげますと ボーカルの唄が聞き取れにくくなります これは素人バンドのパターン

だと思いますが ドラムにセーブしてと頼むも かったるくなるとか 言って ふてくされながら 気の抜け

たようにたたきます 円満にバランスをとるには どうしたらよいでしょうか あと数字でパートの比率を

をあらわしてもらえると わかりやすいです   パートは ドラム ベース リード サイド ボーカルで

す    宜しくお願いします

A 回答 (3件)

う~ん明日なんだよね?


PA持ち込みでドラムだけマイクを通すって随分と・・・・。

対処療法ですが、ギター・ベースなどのアンプ類は高さを(下に箱でも何でも置いて)演奏者の耳の高さにする事で、モニタリング的には改善されます。
問題は客席にどのように聴こえるかだと思うんですが、コレはリハで客席から誰かに音量バランスをみて貰うしかないでしょうね。

この回答への補足

まぁ バランスをみてもらうも ボーカルが小さくなって しまうんですよね ボーカルマイクの 出力

あげると ハウるし ドラムは依然親の仇みたいに たたくし 10月に コ二ーさんのバンドの    

コ二ー☆キャッツさんとか フリントロックスさん その他 R&Rバンド 2組   計5バンドで    
ライヴハウスで参加させて 頂いたんですけど これが全部が全部ドラム ギター全開でよく言えば

迫力がある わるく言えば ただやかましいだけ コ二ーさんのあの通る声も消されてしまい 全然良く

なかったです PAさんがいるにもかかわらず  なのでお客さん側からみると 唄を聞こうとすると     
当然バック演奏がやかましいですよね なのでボーカル中心のバランスがほしいんですけど この場合あ

きらめしかないのでしょうか プロのバンドもそうだったものですから

補足日時:2012/01/26 08:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました 解決しました

お礼日時:2012/01/27 09:54

そのような理由だったら自分でもモニター用のパワードスピーカーを持ち込むしかないでしょう。



PAから出力をもらって自分の足下に返せば解決ですね。

最近はモニター用のパワードスピーカーもかなり安くて良いものがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当に有難う御座いました アドバイスのとおりにしてみます

お礼日時:2012/01/25 09:03

PAは無いの?


自分の音が聴こえないとの事ですが、どんな状況で?練習スタジオ?

この回答への補足

PA持ち込みの自主ライヴです PAはドラムの人のものですが ドラムだけマイクひろっています 私はモ

二ターもなく ドラムのすぐ横が立つ位置なので やかましいです 結果 聞こえるように 音量あげま   
すとボーかルが聞こえづらくなり 外からもギターの音がでかいと 言われます 結局ドラム以外マイク

でひろわないので 困惑しています 






  

補足日時:2012/01/25 04:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2012/01/25 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!