No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
この"Never mind"は気をつけて使わないといけない表現なんですね.
もとは、気にしないで下さい、と言う意味だったのでしょうが、今では、それを、Don't mention it.と言う言い方をして、改めてお礼を言われた(自分はお礼をいってもらいためにやったのではないので、そんなに気にしなくて良いです、と言うフィーリングですね)時に使うんですね.
しかし、このNever mindはお礼に対する返事と言うよりは、自分は満足していない、と言うフィーリングを出すために使うことが多いんですね.
例えば、宿題を手伝ってもらおうとお願いしているの、難だよ、もういいよ、自分でやるから、もういいよ(忘れてくれ)と言うフィーリングを出す時に言うんですね. I've been asking for your help on my homework. But you are not even trying to help me. Never mind!! I will do it myself!!と言う感じですね.
つまり、don't mindとは違うフィーリングがある、と言う事なんですね.
しかし、日本語のドンマイに非常に良く似た使い方をするときもあります.
ある人が間違いを犯して、気にして落ち込んでいる時なんかがいい例かも知れませんね. つまり、Don't worry.とかDon't be bothered eith it.と言う言い方の代わりですね.
また、チームスポーツをしていて、ある選手がミスをしてしまった場合など、さあ、そんな事忘れて、いつものお前にもどれよ、と言うフィーリングですね. ですから、そのような時に、Never Mind! Let's Go!!と言う言い方ですね.つまり、never mind about the mistake that you just made. So forget about it. It's not a big problem!! Let's get back and win!!と言うフィーリングですね.
つまり、ハッパをかけるときには言い使い方ですね.
このforget about itに近い使い方として、相手に一生懸命説明してもどうしてもわからないみたいだ、もう説明する気力がなくなったよ、と言う時にも、このNever mind.が使われます. 一種の、もういいよ、になるのでしょうね.Gee, I do not know how else I can explain this to you. Oh, well, Never mind. Maybe someother time.と言う具合ですね.
また、もういいよ、頼まないから、と言うフィーリングではForget it! が代わりに使われる事があります. 両方とも、口調はかなりきつい感じになります.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
no thank youとno needの違いは?
-
「worried」と「afraid」の違い...
-
two hours と for two hours は...
-
You never know, though の意味
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
wait a minute
-
be caught in O
-
at what timeとwhat timeの違い
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
lookか seeか・・・
-
More than a womanの意味
-
you're が you were の短縮形の...
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
英語でどのように表現しますか?
-
I am assuming って?
-
exceptとexcept forのちがいを...
-
「come on in」と「 come in」...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
「Never?」と聞かれて「Never」...
-
Always try to see the glass h...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
fireworks は see、watch どち...
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
《 Heads or tails ? 》 の h...
-
lookか seeか・・・
-
will be unable toとwon't be a...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
このフレーズを英文で教えてく...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
couldn't と was not able to
-
until foreverについて
-
in the morning と this morni...
-
Try to make more of an effort...
-
How oftenについて
-
思い出話を現在形で語るって変...
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
昔々、
おすすめ情報