dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後7か月のネザーの女の子を飼っています。

1 ケージをはずしての本格的な掃除は週何回されてますか?(毎日or週○回等)
2 簡易掃除は週何回されてますか?(毎日or週○回等)
3 トイレは週何回、そうじされてますか?(毎日or週○回等)
4 だっこ嫌いなコを飼われてる方へ どう接してらっしゃいますか?
5 喜んだおもちゃはありますか? またはよろこばせ方は?
6 部屋飼いの方へ かじりぐせにどう対応されてますか?
7 一人ぐらしで飼ってらっしゃる方へ 気をつけてるポイントがあれば教えて下さい。
8 ご自由に御意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願い致します。  

「ネザーうさぎ・ウサギの飼い方について」の質問画像

A 回答 (4件)

 かわいいッ☆



6、かじるのは歯の伸び過ぎや不正咬合を予防するために必要ですので、かじり木などをホームセンターで買って来ていつでもかじれるようにしてます。
  だいたい同じ2種類のかじる木をあげてましたが、いつも同じじゃ飽きるかなと、昨年秋からはヒノキの割りばしもあげてます。
  人間用の割り箸で、国産ヒノキのみを使った1袋480円くらいのです。お安い輸入の割り箸は1袋198円くらいなので比べるとちょっと高いですが、薬品とか使ってないので安心です。また、何とかいう杉の木とその杉から作ったチップはうさぎの尿がかかると化学反応が起きてうさぎの体に悪いガスが発生すると読んだことがあるのですが、ヒノキはそういうことが無いのでその点も安心です。
  ヒノキ割り箸は大好きで(もちろん未使用。うさ子のために買うものです。)、口元に持って行くとポリポリガリガリして、あっという間に細~くしてしまいます。
  かじり木などをしっかりかじってる子は、電気コードなんかはあんまり(あんまりですが)かじろうとしない傾向があります。やっぱりねぇ。

5、・綿で出来た小さいぬいぐるみです。5~10センチくらいのを3つくらい置いてます。
  これをくわえてポイっ、くわえてポイっ、・・・します。うさちゃんにとってはこれが遊びなんだそうです。
  綿だと洗えるので衛生的です。

 ・四つんばいになってお掃除してると背中にピョンっと飛び乗ってくる子が以前いました。私の背中がお気に入りだったようで、その子にはよく背中に乗らせてあげてました。私が動かなくてじっとしてるだけでも喜んでた(たぶん)みたいでした。「あなたが嬉しいなら私も嬉しい。」 ← 親ばか~。

 ・時々リードを付けて公園に連れて行きます。ここは田舎で、見通しの良いただの砂原みたいな公園が1つあるのです。都会にお住まいだと、場所をいろいろ考えて選ばないといけませんね。
  嬉しいとうさぎジャンプ(うさぎのダンス)をするので、今日はジャンプするかなと楽しみです。
  ノラ猫君が忍び足で近づいて来ないか眼を光らせながら、ジャンプを期待して見てます。しない時も多いです。猫やイタチ(田舎~)の臭いに気付くと、固まっちゃって動きません。足トンもして、全身で緊張です。でもすぐ近くに猫が来たのに本人(うさ子)はピョンピョンして、私が気付いて「あっ、猫、シッ、シッ。」となるときもあります。猫がいる時はしょうがない、さっさとおうちに帰ります。

4、だっこが嫌いな子はとっても多いですよ。だっこ嫌いな子は無理にだっこしません。他の回答者様もご回答なさってますが、あばれてキッークしたときに、足がどこかに当たって骨折することが多いらしいです。うさぎの骨折で一番多いのが、抱き上げたときに暴れて、だそうです。
  うさぎの骨は元来、ガラスのようにもろい作りになっているので(捕食者から追われた時に軽々と逃げられるように)すぐに折れちゃうんですって。
  骨折だけでなく、脊椎(背骨)が折れてしまうこともあります。すると、寝たきりです。
  だっこはお気をつけになってくださいね。

8、順不同になりました。
  失礼でしたらごめんなさい。率直なところ、毛にツヤが無いような気がします。すっごいかわいいのにそこがちょっと引っ掛かりました。体調が悪い子は毛のツヤが無くなるんです。何でもなかったらいいのですが・・・・・。
  うさちゃんと幸せな時間をいっぱいお過ごしになってくださいね♪

この回答への補足

「かわいい」と言って下さってありがとうございます。
何気にペット屋さんに寄ったとき「このコは顔がかわいくないから売れてないんですよ。値段も下げてます」
と言われ、あんまりな台詞だと思って、連れてかえりました。
通常は生後2カ月ぐらいで連れて帰るそうですが、このコと暮らし始めたのは生後4カ月目からです。
誰がなんといおうと「私にとっては可愛いコ」と思ってました。
だから、かわいいといってくださってすごくウレシイです(^^ゞ
さっそくわりばしをあげてみました。
気にいったみたいです。ありがとうございました!!

補足日時:2012/02/03 19:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つやがないんですね。うさぎを飼うのは初めてなので、わかりませんでした。
様子を見て病院に健康診断にいってみます。
色々と詳しく教えて下さり、大感謝です。
かじり木兼牧草入れを使ってるんですが、部屋のなかのものをかじっちゃうってことは、あきたのかもしれませんね。
私も、かじれる種類を増やしてあげようと思います。
御親切に本当にありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/02/03 18:29

ネザー1歳の女の子を飼っています。



1 週2回
2 すのこの周りとかはトイレと一緒で毎日やってますが食器とか外しての掃除は週1です。
3 トイレは毎日しています。 
4 うちの子も抱っこ嫌いです。抱っこしたらいいことがあると思わせるために抱っこしたら大好きなおやつ  をあげるなどしています。あとは、いつもと違う部屋につれてくとすごくおとなしくなるのでそうすれば  できると思います。
5 おもちゃはほとんどのものに興味を示しません。唯一、白いものに興味があるくらいです。
6 なんでもかじるので困っていますがとにかくかじったら一旦ケージにしまうなどちゃんと怒ることが
  大事です。それかうさぎさんの嫌なにおいをつけるとか。ペットショップなどで売っています。
7 1人暮らしではないのですみません。
8 いたずら好きで困っています^^あと、いまだにトイレができない…
  活発でブーッといって怒ってきたりするのですが時には甘えてきたりしてとてもかわいいです(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもと違う部屋 ですね。なるほど~
確かに毎日、同じ部屋で遊ばせてました。
イタズラしても、かわいいですね(^.^)
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/02/02 19:10

こんにちわ



うちはミニウサギ(白の赤目)を飼ってます

1.2週間に一回

2.1週間に一回

3.2日に1、2回

4.すみません。うちには適合しません

5.オモチャは使わないのですが、うさぎ用のおかしを追いかけさせたりしてます

6.しっかり叱り(だじゃれじゃないですよ)、やめたらうさぎ用のおかしをあげるのはどうでしょう。

7.お力になれません。すみません

8.おかしを数回だしましたが、うさぎによっては好き嫌いがあるので、野菜などのその子が喜ぶ物がいいでしょう。あげすぎると病気になりますので注意して下さい。



長文失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
子供のころはだっこ好きだったんですが、だんだん(あまやかしたせいか?)ワガママになってきまして・・
ウサギはキレイ好きと聞いていたのですが、掃除の後は機嫌が悪くなって・・
皆様はどうされてるのな・・と・・
ご丁寧な回答、感謝します。
本当にありがとうございました(^.^)

お礼日時:2012/01/29 01:23

我が家は、ミニウサギ3歳9ヶ月です。



1.週一でふろ場で全部洗います。
2.掃除は毎日致します。
3.トイレとトイレシートは週2で洗浄と交換をします。
4.抱っこしなくても毎日1~2時間のゲージ外で遊ばせると
  遊びに飽きたら体に寄り添って寝ています。(この時が最高に可愛いです。)
5.ぬいぐるみ(うさぎ)とカジリ棒が大好きです。ぬいぐるみは振りまわして
  遊びます。
6.電気ゴードや壁は金属カバーとスプレーで1~2ヶ月で噛まなくなりました。
7.・・・・・・。
8.とにかく寂しがり屋ですからスキンシップが大切だと思います。
  抱けなくても、鼻筋や耳を触り撫でて上げて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます! ちょっと、そうじ嫌いのコで、どうしたら喜んでくれるのかな?が毎日の悩みでしたので・・
大変参考になりました。ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/01/28 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!