
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モデルにもよるが無線LANは内蔵されているようだね。
(4515sでも非内蔵のモデルが有る)英語が読めなくても無線LAN規格のIEEE 802.11b/gあるいはIEEE 802.11a/b/gの文字があるか程度は解るでしょう。
モデムに無線LANルータを接続すれば、PC画面の最下段のバーにアクセスポイントのアイコンが現われますから、クリックしてSSIDを選択して暗号キーなどを入力すれば即インターネットにつながります。
無線LAN切り替えスイッチがオフだったらオンにして下さい。(ノート側面に有ると思う)
無線LANルータはどのメーカーでも問題有りませんが、スキルの無い方はアイオー、バッファロー、NECあたりを選択するのが無難。
詳細は購入した無線LANルータを熟読して下さい。
回答ありがとうございます。
これから家電量販店に行って買ってきます。
接続してからの説明も書いてくださり、わかりやすく
感謝しています。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
構成選べますが、基本的にはついているモデル。
ただ、hpの場合はつけたり着けなかったり基本的に自由なので、絶対についてるとは言えないですな・・・。
特にいただいた場合であれば、電気屋さんモデルなのか、直販モデルなのかで構成が変わります。
もともとの所有者に聞いてみないといけないかもわからんですね・・・。
で、無線LANが付いていた場合は、プロバイダの話の通り、対応ルータがあればいいです。
自宅のルータからPCの接続を無線にするだけですので、別に回線契約が必要なものでもないのです。
ただし、ルータの設定は自分で行う必要があります。
(プロバイダではサポートしません。あくまで自宅内部の回線を自分で配置する手順なので)
また、すでにルータを設置している場合にはちょいと面倒。ルータにさらにルータをつなぐってのは、そこそこ詳しい人でも苦労します。
プロバイダによっては、有料で設定相談や、設置代行をしているところもあります。ただ、大手でもしてないとこありますし、していてもかなり高いですね・・・。
ルータ自体は、電気屋さんで3000円くらいからあります。
また、無線で情報を飛ばす関係上、設定をきちんとしないと侵入の窓口になります。セキュリティは注意しましょうね!
インターネットはADSL、もしくは光回線を使っていらっしゃるかと思います。
この場合、プロバイダへのログイン設定(IDとかパスワードとか)はルータで行うことになります。
もし、いままでルータ使っていないとすれば、その設定をPCで行っていたことになりますネ。
そういったこまごまとした設定手順があるため、buffaloの製品など、説明書がわかりやすい製品がいいと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
このくらいの値段です。
詳しくご丁寧に回答くださりあるがとうございます☆
無線無線・・・ってばかり気にしていてセキュリティに
全然目を向けていませんでした!!
そしてルーターもbuffaloの製品がいいなど知らなかったことばかりで
本当に感謝しています。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
ProBook 4515sは無線LAN内蔵されてます、無線LANルーターは自宅で簡単にセットすることが出来ます、まずは電化量販店に行き、店員さんにどの無線LANルーターがお薦めかを聞くのがいいと思います、そして無線LANルーターに付属されている、取扱説明書、を熟読してください、あとは簡単です無線LANをonにしてパソコン本体で設定をし接続すれば完了です。
参考URL:http://lan-pc.pc-beginner.net/
お返事ありがとうございます。
内蔵されているんですね。
まだスイッチを見つけられませんが、これから探して
家電量販店にいってきます!!
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
HP ProBook 4515sの仕様を見ると無線LANを内蔵していると書かれています。
本体のどこかに無線LAN機能をON/OFFするスイッチがあるようなので探してみて下さい。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old …
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old …
パソコン側に無線LANの機能があれば、あとは無線LANの親機の機能を持ったルーターを設置して、双方に設定を施せば使えるようになります。
自分で設定するのが難しいのであれば、プロバイダーや家電量販店に相談すると有料の訪問設定サービスなどを紹介してくれると思います。
回答ありがとうございます。
スイッチを探していますが今だ・・・みつかりません。。。
引き続き探してみます☆
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークカメラでのIPアド...
-
corega社ルータとCCnetの接続に...
-
Buffalo社BBR-4MGのIP-Unnumber...
-
ルータを内蔵していないONU...
-
ルータにルータを繋ぐとどうな...
-
1本のLANから2台のパソコンでネ...
-
Wi-Fiのブリッジモードの設定に...
-
ipodtouchでインターネットがで...
-
シスコルーターをADSLで...
-
YAMAHA RTXのブリッジ設定
-
光テレビでルータの設定について
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
IPv6 ひかりTV ネット接続
-
バッファローのルーターWANでWO...
-
ネットワーク環境についての質...
-
Fire TV stickは光回線につなが...
-
ルータに繋いだハードディスク...
-
有線LANと無線LANのすみわけ
-
ネットワーク構築
-
20~30台で使える有線ルーター
おすすめ情報