
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 ひかり電話対応ルータ に反応せず「フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ」と言うことはNTT光電話ルーター無し。
「フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ」
の場合
WAN側はNTTフレッツは2セッション張れるのでそれぞれ1つのPPPoE接続を使いフレッツスクエアを諦めるかセッションプラス。
それぞれのルーターは別々のPPPoE接続。プロバイダが2接続を拒否したらNG。それぞれのLAN側は独立。
2重ルーターの場合
・フレッツ光のONU→有線ルータ→無線ルータ
無線ルータ側にIPパケットフィルタで制限可能
・フレッツ光のONU→無線ルータ→有線ルータ
なにもしなくても無線ルータ側のLAN側PCから、有線ルータのLAN側にはルーターのファイアウオール効果でアクセスできない。
ただし2段目有線ルータのLAN側PCはUPnP、ポートマッピングのいるアプリケーションは利用できないこともあり、その場合の設定は煩雑。
・フレッツ光のONU→無線ルータ
一般的には無線LANの暗号化 WPA-PSK(AES)、MACアドレス制限、出力制限で十分。それでも狙われるほどなら・・有線でも危ない。
LAN側DHCPをOFFで自分のPCは固定としておくことも少しは防衛。
No.2
- 回答日時:
可能ですが、細かい設定が必要になります。
その設定も質問サイトで聞かれる予定なら
無線LANを気にする前に現状の既存有線LANセキュリティの方を心配すべきです。
無線LANは盗聴等が気になっているのだと思いますが
暗号化通信設定などで容易に回避できます。
不特定多数の接続ができないように接続できるPCを限定すれば
良いのですから。
簡単にはいかないようですね
フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ
ってな感じでできるかなと思ったんですが甘いようですね
ちょっと勉強して出直します

No.1
- 回答日時:
フレッツ光の回線終端装置に無線ルータのWAN側をつなげば、
良いのですが・・・・・・。
今、お使いのルータの性能しだいですね!。
しかし、追加した無線ルータのルータ機能を殺してせば無線LANアクセスポイントと化し、
すべては、LANアクセスのみに成る。
ひかり電話対応ルータの
RT-200KI
RT-200NE
RV-230SE
RV-230NE
WBC V110M
などの、ルータ機能が邪魔をするかも知れません。
NTTひかりはIPv6を扱っている為に、
追加のルータをIPv6ブリッジの設定をするか、ルータ機能を外して使うでしょう。
簡単にはいかないようですね
フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ
ってな感じでできるかなと思ったんですが甘いようですね
ちょっと勉強して出直します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Android(アンドロイド) スマホを有線LANで繋ぐ方法 3 2023/01/30 20:06
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
1本のLANから2台のパソコンでネ...
-
CATVでルーター使用
-
So-netフォンP'が使えない(ル...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ポート開放について質問です
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
TPlink でポート開放ができません
-
共有フォルダをクリックすると...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
KDDI-IP回線(1.5M)について
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルータに繋いだハードディスク...
-
ネットワーク環境についての質...
-
Fire TV stickは光回線につなが...
-
IPv6 ひかりTV ネット接続
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
ルータを介したネット接続が不...
-
ルーターのMTU値が変更できない
-
YAMAHA RT57iでIP電話(OCNドッ...
-
有線LANと無線LANのすみわけ
-
IPv6マルチキャストパケットでv...
-
YAMAHA RTXのブリッジ設定
-
1本のLANから2台のパソコンでネ...
-
auひかりでの2重ルータの設定に...
-
【再掲】無線LANの親機の設定に...
-
新しいルーター突然接続が切れ...
-
ルータが壊れているかのチェック
-
corega社ルータとCCnetの接続に...
-
Buffalo社BBR-4MGのIP-Unnumber...
-
無線ルータのIPアドレスを調べ...
-
バッファローのルーターWANでWO...
おすすめ情報