重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、フレッツ光+ルーター+PC数台で有線LANを組んでいます
このたび、ゲーム用に無線LANを導入しようと思っているのですが
ひとつのPCには結構個人情報があってセキュリティ的に心配のある無線LANに繋ぎたくありません
無線LANと有線LANを使い分けることは可能でしょうか?
例えば無線LANと有線LANの2台のルータを使用して
無線LANから有線LANへはアクセスできなくするなど可能でしょうか?

A 回答 (3件)

ANo.1 ひかり電話対応ルータ に反応せず「フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ」と言うことはNTT光電話ルーター無し。


「フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ」
の場合
WAN側はNTTフレッツは2セッション張れるのでそれぞれ1つのPPPoE接続を使いフレッツスクエアを諦めるかセッションプラス。
それぞれのルーターは別々のPPPoE接続。プロバイダが2接続を拒否したらNG。それぞれのLAN側は独立。
2重ルーターの場合
・フレッツ光のONU→有線ルータ→無線ルータ
 無線ルータ側にIPパケットフィルタで制限可能
・フレッツ光のONU→無線ルータ→有線ルータ
 なにもしなくても無線ルータ側のLAN側PCから、有線ルータのLAN側にはルーターのファイアウオール効果でアクセスできない。
 ただし2段目有線ルータのLAN側PCはUPnP、ポートマッピングのいるアプリケーションは利用できないこともあり、その場合の設定は煩雑。
・フレッツ光のONU→無線ルータ
 一般的には無線LANの暗号化 WPA-PSK(AES)、MACアドレス制限、出力制限で十分。それでも狙われるほどなら・・有線でも危ない。
 LAN側DHCPをOFFで自分のPCは固定としておくことも少しは防衛。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・フレッツ光のONU→有線ルータ→無線ルータ
という形にしました
ありがとうございます

お礼日時:2007/12/27 14:20

可能ですが、細かい設定が必要になります。



その設定も質問サイトで聞かれる予定なら
無線LANを気にする前に現状の既存有線LANセキュリティの方を心配すべきです。

無線LANは盗聴等が気になっているのだと思いますが
暗号化通信設定などで容易に回避できます。
不特定多数の接続ができないように接続できるPCを限定すれば
良いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単にはいかないようですね
フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ
ってな感じでできるかなと思ったんですが甘いようですね
ちょっと勉強して出直します

お礼日時:2007/12/21 09:54

フレッツ光の回線終端装置に無線ルータのWAN側をつなげば、


良いのですが・・・・・・。
今、お使いのルータの性能しだいですね!。

しかし、追加した無線ルータのルータ機能を殺してせば無線LANアクセスポイントと化し、
すべては、LANアクセスのみに成る。

ひかり電話対応ルータの
RT-200KI
RT-200NE
RV-230SE
RV-230NE
WBC V110M
などの、ルータ機能が邪魔をするかも知れません。

NTTひかりはIPv6を扱っている為に、
追加のルータをIPv6ブリッジの設定をするか、ルータ機能を外して使うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単にはいかないようですね
フレッツ光の回線終端装置→HUB→有線ルータと無線ルータ
ってな感じでできるかなと思ったんですが甘いようですね
ちょっと勉強して出直します

お礼日時:2007/12/21 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!