dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬は乾燥して、火災が怖い季節になりますが、
そもそも消火器の泡剤?粉末剤?はどんな成分
からできてるのでしょうか?
化学薬品でしょうか・・・。

ずっと昔疑問に思っていたんですが
最近また気になってしまいました。

A 回答 (3件)

大きく分けて、


・水系
・粉系
・ガス系
に分類できます。
それぞれの消火薬剤成分により、
対象となる火災が変わります。

わかりやすく書いてあるサイトを見つけましたので、
明記しておきます。

また余談となりますが、
現在ハロン系の消火薬剤は、
法令で使用禁止となっていますし、
天ぷら油火災には効果を期待できません。
ご購入の際は、ご注意ください。

参考サイト
○関東消防機材 薬剤について
○スプレー式消火器

参考URL:http://www.kitanet.ne.jp/~bousaiya/syokaki/yakuz …
    • good
    • 0

製造会社によって違いますが、(株)初田製作所社の成分表は下記の通りになっています。


また、種類は他にも多くあります。
ABC粉末消火薬剤(薬第59~2号 (株)初田製作所社製)の成分表は下記の通りです。
・第一リン酸アンモニウム 約46%
・硫酸アンモニウム    約46%
・固結防止剤       若干量
・撥水剤         若干量
・着色剤         若干量

また、強化液消火薬剤(薬第6~1号 (株)初田製作所社製)の成分表は下記の通りです。
・炭酸カリウム  約45%
・リン酸カリウム 約 5%
・染料      極微量
・水       残 量

参考URL:http://www.hinoyojin.com/faq/faq-1.htm
    • good
    • 3

重炭酸ナトリウム又はリン酸アンモニウムが主成分です

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!