dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、会社の車に衝突をした会社の方から、詫び状と菓子折りをいただきました

詫び状の書き方は、いろいろとテンプレートがありますが

詫び状に対する返事は必要ないのでしょうか?

お互い、車輛だけの修理で、相手の対応もよく、こちらとしては、一言添えたいのです

なにか、よい文例等ありましたら、教えてください

A 回答 (1件)

こちらは「被害者」なのでしょう?


馴れ馴れしい返事など渡してしまうと、後々の賠償交渉に差しさわりが出ませんか?

当然車両の修理はしてもらうとして、その間車両が使えないことに対する補償等もしてもらえるのですか。
友達同士ではありません。あくまでお互いの会社を代表する立場で接していく必要があると思います。


通常は「詫び状」に対する「お返事」などは出さないものですが、どうしてもと言うなら、

『○○の件に対する「お詫び状」を受領いたしました。当社としては車両修理中は大変不便を強いられることになりますので、1日も早い原状回復と、金銭補償等について円満な解決を望んでおります。格段のご配慮をお願いいたします。』

あたりでどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。

ただし、今回の事故は被害者ではありますが、円満解決して頂いておりますので、一言、頂いたものへのお礼がしたかったのです。

お礼日時:2012/01/30 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています